• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸本 年郎  KISHIMOTO Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70728229
その他のID
所属 (現在) 2025年度: ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 教授
2016年度 – 2017年度: ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 森林科学
キーワード
研究代表者以外
生物多様性 / 生態系 / 環境DNA / 火山島 / 西之島 / 遷移 / 物質循環 / 土壌微生物 / 維管束植物 / 長距離分散 … もっと見る / モニタリング / 分散 / 海洋島 / 気生藻 / イヌビエ / スベリヒユ / オヒシバ / 生物遷移 / 養成プログラム / 小学校教員 / 保育士 / 甲虫 / ワラジムシ / 種分類 / 系統解析 / 系統地理 / ワラジムシ亜目 / 土壌動物 / 博物館 / 小・中学校 / 外来種問題 / 行動 / 理解 / 授業 / ESD / 中学校 / 小学校 / カリキュラム開発 / 教育課程 / 外来種 / 林業サイクル / 複数分類群 / チョウ / 若い植林地 / 生態系管理 / 植物 / 昆虫 / 伐採地 / 草原 / 植林地 / 林業 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  西之島における初期生態系における物質循環―窒素と炭素はどこから来るのか

    • 研究代表者
      中野 智之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  小笠原諸島西之島の生物相の起源

    • 研究代表者
      中野 智之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物多様性の保全に貢献できる保育士・小学校教員養成プログラムの開発

    • 研究代表者
      土井 徹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  土壌動物の保全に向けた調査法の確立と実践:島嶼生態系を舞台として

    • 研究代表者
      唐澤 重考
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  大学、博物館、小・中学校の連携による外来種問題に関する理科の教育課程の開発

    • 研究代表者
      土井 徹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      安田女子大学
      富山大学
  •  林業サイクルが保持する生物多様性の解明‐植林地と自然植生の遷移系列の比較‐

    • 研究代表者
      大脇 淳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      山梨県富士山科学研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 外来アリのはなし(岸本担当文:新顔の侵略的外来アリ―ハヤトゲフシアリ)2020

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254171723
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] UAVを活用した西之島の無脊椎動物の探索2023

    • 著者名/発表者名
      森英章・野口克也・中野智之・村上勇樹・岸本年郎・川上和人
    • 雑誌名

      小笠原研究

      巻: 49 ページ: 87-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23945
  • [雑誌論文] UAVを活用した西之島の無脊椎動物の探索2023

    • 著者名/発表者名
      森英章・野口克也・中野智之・村上勇樹・岸本年郎・川上和人
    • 雑誌名

      小笠原研究

      巻: 49 ページ: 87-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [雑誌論文] 小笠原の土壌動物に迫る危機-外来陸生ヒモムシの影響2022

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 57巻5号 ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [雑誌論文] 小笠原の昆虫多様性保全の現在2022

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 57巻5号 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [雑誌論文] 小笠原諸島西之島の生物相の起源を探る2022

    • 著者名/発表者名
      森英章・岸本年郎・中野智之
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 57(11) ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23945
  • [雑誌論文] Identification of source populations for reintroduction in extinct populations based on genome-wide SNPs and mtDNA sequence: a case study of the endangered subalpine grassland butterfly Aporia hippia (Lepidoptera; Pieridae) in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakahama, N., Hanaoka, T., Itoh, T., Kishimoto, T, Ohwaki, A., Matsuo, A., Kitahara, M., Usami, S.-I., Suyama, Y., Suka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Conservation

      巻: 26巻1号 号: 1 ページ: 121-130

    • DOI

      10.1007/s10841-022-00369-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508, KAKENHI-PROJECT-19K15856, KAKENHI-PROJECT-18H03459
  • [雑誌論文] 小笠原の昆虫多様性保全の現在2022

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 57(5) ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23945
  • [雑誌論文] 小笠原諸島西之島の生物相の起源を探る2022

    • 著者名/発表者名
      森英章・岸本年郎・中野智之
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 57巻11号 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [雑誌論文] 日本初記録となる外来アリCamponotus compressus (Fabricius, 1787).2022

    • 著者名/発表者名
      寺山守・上田昇平・橋本佳明・辻井健太郎・岸本年郎
    • 雑誌名

      東海自然誌

      巻: 15号 ページ: 33-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [雑誌論文] 長野県におけるヌレチハネカクシ族2種の記録2021

    • 著者名/発表者名
      橋爪拓斗・岸本年郎
    • 雑誌名

      さやばねニューシリーズ

      巻: 41 ページ: 46-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [雑誌論文] 北硫黄島の大型土壌動物(予報)2021

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎・加賀芳恵
    • 雑誌名

      Ogasawara Research

      巻: 47 ページ: 93-100

    • NAID

      120007171162

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 静岡市における外来種マツヘリカメムシの記録2021

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎・島田孝
    • 雑誌名

      東海自然誌

      巻: 14 ページ: 71-73

    • NAID

      40022602527

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 北硫黄島の昆虫相とその特性2021

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・岸本年郎・森英章
    • 雑誌名

      Ogasawara Research

      巻: 47 ページ: 101-145

    • NAID

      120007171161

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] Different community assembly of ground beetles and spiders in subalpine forests and alpine scoria deserts of a young volcano, Mt. Fuji.2021

    • 著者名/発表者名
      Ohwaki,A., Tanikawa, A., Kishimoto, T., Maeda, S. Kitahara, M
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36巻5号 号: 5 ページ: 866-881

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [雑誌論文] 西之島の陸上節足動物2020

    • 著者名/発表者名
      森英章・岸本年郎・寺田剛・永野裕・苅部治紀・川上和人
    • 雑誌名

      小笠原研究

      巻: 46 ページ: 95-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] Tree species preference of the green anole (Anolis carolinensis) and perch selection2020

    • 著者名/発表者名
      Naho MITANI, Toshio KISHIMOTO, Naoya SUGO, Fuyuki ODAOHARA and Yunosuke ITO
    • 雑誌名

      Current Herpetology

      巻: 39(2) 号: 2 ページ: 137-146

    • DOI

      10.5358/hsj.39.137

    • NAID

      130007890667

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 名古屋市におけるケブカアメイロアリの定着2019

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎・寺本匡寛
    • 雑誌名

      なごやの生物多様性

      巻: 6 ページ: 57-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 日本列島の生物多様性‐島嶼環境ゆえの特性・固有性・危機・文化との関連‐2019

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 41(11) ページ: 652-658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 関東地方港湾部で得られた外来アリ類2019

    • 著者名/発表者名
      寺山守・富岡康浩・岸本年郎
    • 雑誌名

      つねきばち

      巻: 33 ページ: 13-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 富士山の生物多様性の特徴とその価値2019

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 雑誌名

      環境考古学と富士山

      巻: 3 ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 東京港及び横浜港で得られた外来アリ類2018

    • 著者名/発表者名
      寺山守・富岡康浩・岸本年郎 ・森英章・上森大幹・岡島賢太郎・砂村栄力
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53(9) ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 外来昆虫が増えていく2018

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53(8) ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [雑誌論文] 外来アリの拡大と人間活動の関係2018

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 雑誌名

      自然保護

      巻: 564 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 小笠原における外来陸生ヒモムシの生態系影響2024

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [学会発表] 小笠原諸島における外来生物が在来昆虫に与える影響と対策の現状2024

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [学会発表] 西之島の噴火により失われた昆虫相と噴火後に出現した昆虫2023

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎・森英章・中野智之
    • 学会等名
      日本生態学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [学会発表] 西之島の噴火により失われた昆虫相と噴火後に出現した昆虫2023

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎・森英章・中野智之
    • 学会等名
      日本生態学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23945
  • [学会発表] 小笠原西之島の噴火により失われた昆虫相と現在2023

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 学会等名
      種生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [学会発表] 小笠原西之島の噴火により失われた昆虫相と現在2023

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎
    • 学会等名
      第55回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23945
  • [学会発表] 保育士、幼稚園・小学校教員を志望する大学生の生物多様性の理解に関する実態2022

    • 著者名/発表者名
      土井徹・Eko Hariyono・岸本年郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02508
  • [学会発表] トキの餌生物の解明に向けて~ゴミムシ類のバーコードライブラリの構築~2021

    • 著者名/発表者名
      岸本圭子・岸本年郎・向井喜果・関島恒夫
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 中学校における外来種問題に関する授業開発と評価 ヌートリアとのつきあい方を考える2020

    • 著者名/発表者名
      土井徹・岸本年郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] TEACHING ELEMENTARY PUPILS ABOUT ALIEN SPECIES2019

    • 著者名/発表者名
      土井徹・岸本年郎
    • 学会等名
      Abstract of a paper presented at the 13th Conference of the European Science Education Research Association.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 伊豆諸島におけるワラジムシ類の分布―コシビロダンゴムシ相の形成史に注目して―2019

    • 著者名/発表者名
      村瀬真史・岸本年郎・唐沢重考
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 小笠原諸島南島の大型土壌動物群集2019

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎.加賀芳恵
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 外来種問題の現状と理科教科書の記載との比較2018

    • 著者名/発表者名
      土井徹,岸本年郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 伊豆諸島のハネカクシ相とゾウムシ相の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      岸本年郎・小島弘昭
    • 学会等名
      日本甲虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 植食性コガネムシの増減と繁殖干渉:在来コガネムシが減り、アオドウガネが増えた理由にせまる2018

    • 著者名/発表者名
      福谷愉海・岸本年郎・笠井敦
    • 学会等名
      日本甲虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02660
  • [学会発表] 林業サイクルが保持する生物多様性‐地表性節足動物による評価‐2017

    • 著者名/発表者名
      大脇淳,谷川明男,岸本年郎,前田沙希,北原正彦
    • 学会等名
      第77回日本昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07800
  • 1.  土井 徹 (60782125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  中野 智之 (90377995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  上條 隆志 (10301079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高山 浩司 (60647478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣田 充 (90391151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大脇 淳 (40539516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  唐澤 重考 (30448592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北原 正彦 (70342962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  中野 隆志 (90342964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西澤 智康 (40722111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山中 寿朗 (60343331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi