• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市原 真穂  ichihara maho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70736826
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授
2022年度: 千葉県立保健医療大学, 看護学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 千葉科学大学, 看護学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 千葉科学大学, 看護学部, 准教授
2017年度: 千葉科学大学, 看護学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 千葉科学大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
生涯発達看護学 / 看護学 / 自己防止 / 通園(所)施設 / 福祉施設 / 事故防止 / 緊急時対応 / 看護実践能力 / 危機管理 / 通園(所)施設 / 日中活動支援 / 重症心身障害児(者) … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 小児 / 多職種連携 / 継続支援 / 移行支援 / 小児高次脳機能障害 / 看護援助 / 看護師用ガイドライン / 急性期 / 高次脳機能障害 / 重症心身障害児 / 学校生活 / 多職種支援 / プロダクティビティ / 母親の強み / 医療的ケア児 / 精神疾患患者である親をもつ子ども / 教育職 / 保育職 / 親が精神疾患をもつ子どもへの関わり / 精神疾患のある親への関わり / オンライン型学習支援プログラム / 看護実践判断能力 / 看護ケア / 非接触型測定デバイス / 非接触デバイス / 呼吸数 / 心拍数 / 生体反応 / 客観的評価 / ケア / 重症心身障がい児 / 事例 / 障害児看護 / 家族看護 / 在宅支援 / 例示 / 家族のヘルスリテラシー / 生活支援 / 情報提供リーフレット / 小児看護学 / 専門職連携 / 訪問看護 / 在宅看護 / 看護学 / コーディネート / 特別支援教育 / 看護師 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  保育・教育職を対象とした精神疾患である親と子どもの支援に関する学習支援プログラム

    • 研究代表者
      金丸 友
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  幼児期の医療的ケア児を育てる母親の強みに対する支援ープロダクティビティの観点から

    • 研究代表者
      石村 珠美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  重症心身障がい児の看護ケアに伴う生体反応を非接触で測定できるデバイスの開発

    • 研究代表者
      池田 麻左子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  乳幼児期の重症心身障害児の家族のヘルスリテラシー獲得・発揮に向けた例示の開発

    • 研究代表者
      椿 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  高次脳機能障害の症状を呈する子どもに対する急性期からの生活支援

    • 研究代表者
      小室 佳文
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  災害時の在宅重症心身障がい児を支える訪問看護師の多職種連携ガイドラインの開発

    • 研究代表者
      吉岡 大晶
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      千葉科学大学
  •  高次脳機能障害のある子どもの学校生活への看護援助ガイドライン

    • 研究代表者
      小室 佳文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  重症心身障害児者通所施設看護師の実践能力向上支援方法の開発にむけた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市原 真穂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      千葉科学大学
  •  高次脳機能障害のある子どもの学校生活への多職種協働支援

    • 研究代表者
      小室 佳文
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医科大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活へ向けた看護師の役割 看護師による気づきと連携・支援への働きかけ2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 39 ページ: 1670-1675

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12176
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どものリハビリテーション専門施設から学校生活への移行を支援する看護実践2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 25

    • NAID

      130005179446

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670994
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どものリハビリテーション専門施設から学校生活への移行を支援する看護実践2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 25 ページ: 74-80

    • NAID

      130005179446

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12176
  • [学会発表] Supporting Children From the Acute Stages of Cognitive and Behavioral Sequelae From Brain Injuries2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Imahashi, Kafumi Komuro, Maho Ichihara, Reiko Fukatsu
    • 学会等名
      The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, Taipei, Taiwan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11099
  • [学会発表] テーマセッション こどもの高次脳機能障害の症状出現を考慮したケアとは -急性期からの退院支援-2022

    • 著者名/発表者名
      小室佳文、市原真穂、今橋久美子、和田明美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第32回学術集会、福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11099
  • [学会発表] 高次脳機能障害を呈する子どもに対する急性期からの支援に関する調査2021

    • 著者名/発表者名
      今橋久美子、小室佳文、市原真穂、深津玲子
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11099
  • [学会発表] Acute-phase nursing care for children displaying symptoms of Executive Dysfunction -Questionnaire survey among nurses-2020

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Komuro, Maho Ichihara
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11099
  • [学会発表] 事故および外傷による高次脳機能障害の子どもへの看護実践2019

    • 著者名/発表者名
      市原真穂
    • 学会等名
      第31回日本リハビリテーション看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11099
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもの急性期病院における実態  -看護師への質問紙調査-2018

    • 著者名/発表者名
      小室佳文、市原真穂
    • 学会等名
      日本小児看護学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12176
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもと家族への看護援助に関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 学会等名
      第27回日本小児看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12176
  • [学会発表] Nursing Care for the School Lives of Children with Higher Brain Dysfunctions : Guideline for Nurses (-recovery period-)2016

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Komuro, Maho Ichihara, Akiko Araki, Rituko Sasaki, Hiroki Matuoka
    • 学会等名
      9th International Council of Nurses International Nurse Practitioner / Advanced Practice Nursing Network (INP/APNN) Conference
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670994
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活への支援に対する小児看護専門看護師の認識2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2016-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12176
  • [学会発表] Nursing care for the school lives of children with higher brain dysfunctions:Guideline for nurses(-recobery period-)2016

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Komuro, Maho Ichihara, Akiko Araki, Rituko Sasaki, Hiroki Matuoka
    • 学会等名
      9th ICN International Nurse Practitioner/Advanced Practice Nursing Network Conference
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12176
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活と支援の実態 第2報―看護師の面接調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉県千葉市美浜区
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670994
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもと家族への支援の実態 -学校生活が比較的順調に経過している小中学生の事例-2015

    • 著者名/発表者名
      小室佳文、市原真穂、荒木暁子
    • 学会等名
      第62回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      長崎県長崎市
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670994
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活と支援の実態 第1報―母親の面接調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      小室佳文、市原真穂、荒木暁子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      千葉県千葉市美浜区
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670994
  • 1.  小室 佳文 (20233067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  中山 静和 (30728051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荒木 暁子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  下野 純平 (00782476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉岡 大晶 (70782449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今橋 久美子 (50597771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  椿 祥子 (10604861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  泰羅 万純 (00848658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 麻左子 (10870339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 範佳 (40707337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堀 芽久美 (20735732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山下 早苗 (40382444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金丸 友 (20400814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小宮 浩美 (10315856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石村 珠美 (40783585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  臺 有桂 (00341876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐々木 律子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  松岡 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi