• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩倉 真由美  Iwakura Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70743748
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 令和健康科学大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 令和健康科学大学, 看護学部, 講師
2021年度: 福岡国際医療福祉大学, 看護学部, 助教
2020年度: 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 助教
2016年度 – 2018年度: 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 助教
2015年度: 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
セルフマネジメント / 自己調整学習 / セルフマネジメント支援 / ヘルスコミュニケーション / ヘルスリテラシー / 透析看護
研究代表者以外
血管看護 / 看護技術 / 感覚刺激 / 国際比較 … もっと見る / 意識障害 / 意識レベル / 高次脳機能 / 神経生理学 / ニューロサイエンス看護学 / 超音波診断法 / 肺塞栓 / エコー検査 / 弾性ストッキング / 間歇的空気圧迫法 / 肺塞栓症 / PE / 携帯型超音波診断装置 / ハンディエコー / 看護エコー / DVT / 現場即時検査 / POCUS / 深部静脈血栓症 / 慢性疾患看護 / 基礎看護技術 / 高齢者看護 / 看護学 / 慢性期看護 / 手術看護 / フィジカルアセスメント / オンライン教材 / 患者アセスメント / フットケア / Web教材 / 教育プログラム / オンラインコース / 血管外科 / コンピテンシー / 血流評価 / 血管障害 / 老年看護 / 脳卒中後片マヒ / ツボ押し洗い / ストレス度 / 手関節可動域 / 片麻痺 / 脳卒中 / 指示外転距離 / 唾液アミラーゼ / 40℃湯 / ハンドマッサージ洗い / 運動野 / 手指関節可動域 / 血圧 / 脳波 / 脳の可塑性 / 第一次運動野 / 手浴 / 脳卒中後片麻痺 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  意識の覚醒を促すニューロサイエンス看護学の基礎的研究と臨床応用との関連と国際比較

    • 研究代表者
      田中 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      令和健康科学大学
  •  透析患者の主体的自己管理行動を支援するヘルスコミュニケーションモデル開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩倉 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      令和健康科学大学
      福岡国際医療福祉大学
      国際医療福祉大学
  •  看護師によるPOCUS活用に関する研究‐DVT予防対策と安全なケアへの効果‐

    • 研究代表者
      溝部 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      西南女学院大学
  •  血管看護領域における包括的患者アセスメント方法とその教育モジュールの開発

    • 研究代表者
      溝部 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      西南女学院大学
      国際医療福祉大学
  •  脳の可塑性に有効な手浴方法の開発とその脳生理学・心理物理学的検証

    • 研究代表者
      永井 あけみ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2023 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 味覚刺激が中枢神経系および自律神経系に及ぼす影響について2023

    • 著者名/発表者名
      田中裕二,岩倉真由美
    • 学会等名
      日本看護技術学会第21回学術集会(熊本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09899
  • [学会発表] 高齢血液透析患者のヘルスリテラシーの特徴2023

    • 著者名/発表者名
      岩倉真由美
    • 学会等名
      日本ヘルスリテラシー学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11080
  • [学会発表] ベッドサイドで実践するバスキュラーアクセス管理 -看護師・臨床工学技士の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      岩倉真由美
    • 学会等名
      第59回日本脈管学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • [学会発表] 血管看護としてのスキル・ケア・コンピテンシー -実践者によるフォーカスグループディスカッションでの検討-2018

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子、大久保縁、菊池絵里、田中理子、伊藤清恵、武内龍伸、岩倉真由美
    • 学会等名
      第3回日本血管看護研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • [学会発表] 血管看護師に求められるコンピテンシー-質問紙調査による結果から-2017

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子、岩倉真由美
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • [学会発表] 老年看護学実習における『折り紙』の看護としての意義2017

    • 著者名/発表者名
      岩倉真由美、溝部昌子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • [学会発表] 血管看護師の充実に求められること2017

    • 著者名/発表者名
      岩倉真由美、溝部昌子、宮田哲郎、重松邦広、田中理子、林田賢史
    • 学会等名
      第5回日本看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • [学会発表] 血管看護における超音波診断法の活用に関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子、岩倉真由美、宮田哲郎、重松邦広
    • 学会等名
      第7回日本国際医療福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • [学会発表] 血管看護における高度実践としての血管エコー -超音波診断法を用いた看護に関する文献検討より2017

    • 著者名/発表者名
      溝部昌子、岩倉真由美、宮田哲郎、重松邦広
    • 学会等名
      第5回日本看護理工学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • [学会発表] 老人福祉センターにおける老年看護学実習の学び2017

    • 著者名/発表者名
      岩倉真由美、溝部昌子
    • 学会等名
      第 48 回日本看護学会―ヘルスプロモーション―学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12052
  • 1.  溝部 昌子 (00625684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  宮田 哲郎 (70190791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  重松 邦広 (20215966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  永井 あけみ (30570022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 純信 (30336028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  花沢 明俊 (10280588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  夏目 季代久 (30231492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長弘 千恵 (00289498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 理子 (20648480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  林田 賢史 (80363050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  星野 由美 (60457314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅本 直子 (10390311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩木 三保 (10611345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  楠葉 洋子 (90315193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  島村 美香 (80782713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金子 由里 (50836137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉原 悦子 (60309995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 裕二 (40179792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  桑本 暢子 (20327977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  錢 淑君 (50438321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  池田 敏子 (60352324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  仲井 あや (30612197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  湯本 晶代 (10825037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  姫島 万利子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi