• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西牧 可織  NISHIMAKI KAORI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70758549
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, 心理科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 北海道医療大学, 心理科学部, 講師
2019年度 – 2021年度: 北海道医療大学, 心理科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
データサイエンス / python / 数理・データサイエンス・AI教育プログラム / VR / 教育用ロボット / 学修支援 / AI / クラウド / 発話テキスト / 協働学修 … もっと見る / STEAM教育 / ICT活用 / ダイバーシティ教育 / クラウドアプリケーション / 数理・データサイエンス・AI教育 / プログラミング教育 / 学習支援 … もっと見る
研究代表者以外
医療 / VR / プログラミング / データサイエンス / 学修支援 / 数理データサイエンスAI教育プログラム / AI開発 / オープンソース / 教育DX / 内製化 / 学生参加型 / 個別最適化 / AI / 医療教育DX / オープンソースソフトウェア / DX / 医療教育 / 協働学修 / 学生参加型AI開発 / 第1子 / 育児支援 / 介入プログラム / 父親の役割 / プログラム / 支援 / 役割 / 父親 / 第一子 / 育児期 / 妊娠期 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  仮想空間と現実空間での学びを融合した医療系大学におけるデータサイエンス教育の検証研究代表者

    • 研究代表者
      西牧 可織
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  初めて親になる男性の父親役割の獲得を促すICTを用いた産前産後教育プログラム開発

    • 研究代表者
      明野 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  医療教育へのDX推進とオープンソースプラットフォーム構築による波及

    • 研究代表者
      二瓶 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  障がい対応を多様な背景を持つ全ての学生への学修支援へと発展させるシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西牧 可織
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 生成系AIと共生した文章表現基盤教育の実践:次世代医療人育成を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 中山章, 木村治, 西牧可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 3 ページ: 4-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] プログラミング初学者に向けた数理データサイエンスAI教育プログラム選択学修項目の実践2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 西牧可織
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 教育用ロボットを活用した医療系大学における数理データサイエンスAI教育の実践(応用基礎レベル相当)2023

    • 著者名/発表者名
      西牧可織, 二瓶裕之
    • 雑誌名

      薬学教育(印刷中)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 教育用ロボットを活用した医療系大学における数理データサイエンスAI教育の実践(応用基礎レベル相当)2023

    • 著者名/発表者名
      西牧 可織、二瓶 裕之
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 7 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2023-005

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02636, KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 医療系大学における教育用ロボットを活用した学生主導によるプログラミング入門授業の設計2023

    • 著者名/発表者名
      西牧 可織、二瓶 裕之
    • 雑誌名

      日本リメディアル教育学会 第18回全国大会発表予稿集

      巻: - ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02636
  • [雑誌論文] 医療系大学における数理データサイエンスAI教育(リテラシーレベルプラス)の実践と検証2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 40 号: 2 ページ: 173-178

    • DOI

      10.14926/jsise.40.173

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2023-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 生成系AIと共生した文章表現基盤教育の実践: 次世代医療人育成を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 中山 章, 木村 治, 西牧 可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 3 ページ: 4-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] ICTとSTEAMを組み合わせた医療系大学における数理データサイエンスAI教育(応用基礎レベル相当)2022

    • 著者名/発表者名
      西牧可織, 二瓶裕之
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 37 ページ: 142-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 北海道医療大学の数理・データサイエンス・AI教育取組みの概要2022

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 2 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 教育用ロボット教材を用いた学年横断型プログラミング教育の導入2021

    • 著者名/発表者名
      西牧可織
    • 雑誌名

      北海道医療大学情報センター年報

      巻: 13 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [雑誌論文] クラウドを活用した協働学修による大規模クラスにおける文章指導2021

    • 著者名/発表者名
      西牧 可織、二瓶 裕之、井上 貴翔、鈴木 一郎、足利 俊彦、堀内 正隆、新岡 丈治、木村 治、青木 隆
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 5 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2020-042

    • NAID

      130008002242

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089, KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [雑誌論文] 医療系学部における数理・データサイエンス教育の実践と教育改善効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 西牧可織
    • 雑誌名

      ICT利用による教育改善研究発表論文集

      巻: 1 ページ: 146-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [雑誌論文] 北海道医療大学のライブ配信による遠隔授業の取組みと課題2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 門貴司, 西牧可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 1(170) ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [雑誌論文] クラウド活用による同僚間アンケート調査を取り入れた問題発見課題解決型協働学修2019

    • 著者名/発表者名
      西牧可織、二瓶裕之
    • 雑誌名

      ICT利用による教育改善研究発表会論文

      巻: 1 ページ: 113-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [学会発表] デザイン思考を取り入れた学習者本位のデータサイエンス教育の実践2024

    • 著者名/発表者名
      西牧可織,二瓶裕之
    • 学会等名
      UeLA & JADE合同フォーラム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02636
  • [学会発表] 生成系AIとの相談を取り入れた数理データサイエンスAI教育プログラムの実践と検証2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織, 米田 龍大
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 学生の目指す職域で活躍するエキスパートを演じる生成AIアバターと共生した協働学修の実践と検証2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 医療系大学における数理データサイエンスAI教育(応用基礎レベル相当)の授業デザイン2022

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織, 中山 章
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE)2022年度 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] AIロボットやVRを使ってヘルスケア・データサイエンス教育を推進2022

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 西牧可織
    • 学会等名
      オンラインラーニングフォーラム2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 医療系大学における数理データサイエンスAI教育(リテラシーレベルプラス)の実践と検証2022

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 西牧可織
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2021年度 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [学会発表] 医療系大学におけるデザイン思考を取り入れた異学年間プログラミング教育の実施2022

    • 著者名/発表者名
      西牧可織, 二瓶裕之,
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2021年度 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [学会発表] 学生参加型AI開発を目指した「医療データサイエンス入門」の開講に向けた取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      西牧可織, 二瓶裕之
    • 学会等名
      2021年度私情協教育イノベーション大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [学会発表] グループプロダクト作成への参加意欲向上を目指したクラウド活用2019

    • 著者名/発表者名
      西牧可織、木村真一、二瓶裕之
    • 学会等名
      日本教育工学会春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [学会発表] ルーブリック評価表作成のグループワークを加えたピアレビュー2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之、西牧可織
    • 学会等名
      日本教育工学会春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [学会発表] 発話・テキスト変換システムを学修支援教材へと応用するための基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      木村真一、西牧可織、二瓶裕之、小田和明
    • 学会等名
      日本薬学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [学会発表] クラウド活用による大規模授業における文章指導の実践2019

    • 著者名/発表者名
      西牧可織、二瓶裕之、木村治、鈴木一郎、足利俊彦、新岡丈治、堀内正隆、井上貴翔、青木隆
    • 学会等名
      日本薬学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • 1.  明野 聖子 (20433451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三國 久美 (50265097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 紀美恵 (70382504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二瓶 裕之 (70433422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  豊下 祥史 (20399900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 由基 (20405666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  門 貴司 (20632540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 晋 (30555909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 一郎 (40294714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浜田 淳一 (50192703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 道也 (60337029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 祐司 (60804292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  入江 一元 (70223352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古市 保志 (80305143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  越野 寿 (90186669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長澤 敏行 (90262203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 真一 (90281287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi