• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椎名 渉子  SHIINA SHOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70765685
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授
2017年度: フェリス女学院大学, 留学生センタ-, 講師
2016年度 – 2017年度: フェリス女学院大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師
2016年度: フェリス女学院大学, 国際センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連 / 日本語学
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 日本語学
キーワード
研究代表者
幼児語 / 言語行動 / 表現活動 / 言語表現 / 物語創作 / 子どもの語り / 子どもの語り・談話 / 談話分析 / 方言 / 日本語学 … もっと見る / 口承文芸 / 表現法 / 子どものことば / 子守歌詞章 / 談話 / 子ども / 育児語 / 地域差 / 詞章 / 子守歌 / 談話論 … もっと見る
研究代表者以外
方言学 / 語用論 / 談話資料 / 地域差 / 言語行動 / 健康における公平性 / 保健情報 / 参加型教育 / やさしい日本語 / 外国人住民 / 保険情報 / アクセス / 日本語方言 / 場面設定 / 言語的発想法 / 全国調査 / 擬似会話型面接調査 / 場面設定会話 / 方言会話 / タグ付け / 標準語テキスト / 格標示形式の地域差 / ふるさとことば集成 / 文化庁「各地方言収集緊急調査」 / コーパスを使った方言分析 / 方言テキスト / 諸方言横断検索 / 各地方言収集緊急調査 / 疑問文の文末音調の地域差 / 対格標示形式の地域差 / 情報システム / 国語学 / 日本のふるさとことば集成 / 方言検索 / 方言談話資料 / COJADSモニター版 / 方言コーパス / 音声学 / 音声とテキストの自動アラインメント / 推量表現の地域差 / コーパス言語学 / 音声コーパス / 諸方言の横断検索 / 言語学 / 対格標示形式 / オノマトペ / フィラー / 中納言 / 消滅危機言語 / 丁寧表現形式デス / 主語、目的語の標示形式 / 格表現の地域差 / 検索アプリケーション中納言 / 方言の横断検索 / COJADS 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  外国人住民における保健情報アクセスの背景およびアクセス向上のためのシステム開発

    • 研究代表者
      樋口 倫代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  「100場面会話」の発展による方言語用論の基盤形成

    • 研究代表者
      小林 隆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  物語創作からみる子どものことば・表現の年齢・経年変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      椎名 渉子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  100場面会話による言語行動の地域差についての研究

    • 研究代表者
      小林 隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語諸方言コーパスの構築とコーパスを使った方言研究の開拓

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  口承文芸と日常言語の地域差・地域性解明のための談話論的・表現法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      椎名 渉子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      フェリス女学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語の語彙8 方言を彩る地域語の世界2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編、志村隆文、新井小枝子、小川俊輔、小林隆、櫛引祐希子、椎名渉子、八木澤亮、作田将三郎、大西拓一郎、半沢康、佐藤高司、大野眞男、竹田晃子、小島聡子、坂喜美佳著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516685
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [図書] シリーズ〈日本語の語彙〉 8 方言語の語彙―日本語を彩る地域語の世界―2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編、志村隆文、新井小枝子、小川俊輔、小林隆、櫛引祐希子、椎名渉子、八木澤亮、作田将三郎、大西拓一郎、半沢康、佐藤高司、大野眞男、竹田晃子、小島聡子、坂喜美佳著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [図書] 方言学の未来をひらく2017

    • 著者名/発表者名
      小林隆 川﨑めぐみ 澤村美幸 椎名渉子 中西太郎
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [図書] 新日本言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      新井小枝子 大西拓一郎 岸江信介 小西いずみ 椎名渉子 津田智史 鳥谷善史 中井精一 日高水穂 福嶋秩子 舩木礼子 三井はるみ 村上敬一
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [雑誌論文] 近藤泰弘・澤田 淳(編)『敬語の文法と語用論』開拓社,20222024

    • 著者名/発表者名
      椎名 渉子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 26 号: 2 ページ: 85-87

    • DOI

      10.19024/jajls.26.2_85

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00648
  • [雑誌論文] 名古屋・大須の言語景観―飲食店看板表記に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子,黄淳雅,青木壮馬,青木凪 ,稲葉りりか,園原七海,谷田きらら,細江菜乃子, 山中陽菜
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 39 ページ: 131-140

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00648
  • [雑誌論文] 口承文芸と方言地理学2023

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      方言地理学の視界

      巻: 1 ページ: 217-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 語用論的方言学の資料2022

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      日本語用論学会 第24回 大会発表論文集

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00648
  • [雑誌論文] 子どもをほめる言い方の地理的傾向2022

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      全国調査による感動詞の方言学

      巻: 1 ページ: 117-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 不利益を被る場面における非難の言語行動の地域差ー東北と近畿に注目してー2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      全国調査による言語行動の方言学

      巻: 1 ページ: 165-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] 配慮の発想と運用2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 114 ページ: 38-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] 配慮の発想と運用2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 114 ページ: 38-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [雑誌論文] 不利益を被る場面における非難の言語行動の地域差ー東北と近畿に注目してー2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      小林隆[編]『全国調査による言語行動の方言学』

      巻: 1 ページ: 165-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [雑誌論文] 配慮の発想と表現2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 114 ページ: 38-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00648
  • [雑誌論文] 名古屋弁らしさのありか―円頓寺界隈の生活伝承とことばの聞き取りを通して2020

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      『人間文化研究所年報』

      巻: 15 ページ: 69-72

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [雑誌論文] 評価に関わる言語行動の表現2019

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      文化庁委託事業報告『被災地方言の保存・継承のための方言の記録と公開2』

      巻: 1 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [雑誌論文] 非難の言語行動の特徴-要素とその出現傾向の場面差に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      生活を伝える方言会話-分析編-

      巻: 1 ページ: 241-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [雑誌論文] 子守歌詞章における評価に関わる表現の地域差―子どもをほめる表現とけなす表現―2017

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 3

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [雑誌論文] 子守歌詞章におけるあやし表現の形態的・構造的特徴と地域差2017

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      フェリス女学院大学文学部紀要

      巻: 52

    • NAID

      120006306752

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [学会発表] 配慮の発想と運用2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第58回表現学会全国大会シンポジウム「方言表現論の最前線」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [学会発表] 子どもに対して用いられる感動詞の地域差2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      中部日本・日本語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00648
  • [学会発表] 子どもに対して用いられる感動詞の地域差2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      中部日本・日本語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 語用論的方言学の資料2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回(2021年度)大会シンポジウム「語用論的方言学への招待」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [学会発表] 語用論的方言学の資料2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回(2021年度)大会シンポジウム「語用論的方言学への招待」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00648
  • [学会発表] 配慮の発想と表現2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第58回表現学会全国大会シンポジウム「方言表現論の最前線」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00648
  • [学会発表] 語用論的方言学の資料(シンポジウム「語用論的方言学への招待」)2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第24回日本語用論学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 配慮の発想と運用(シンポジウム「方言表現論の最前線」)2021

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第58回表現学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 不利益の有無からみる非難の言語行動の地域差2020

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第2回方言語用論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00640
  • [学会発表] 歌と語りの地域差・地域性-方言学的視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第8回Communicative Musicalty研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [学会発表] 幼稚園における物語創作サイコロを用いた言語表現活動の意義と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      中部教育学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [学会発表] 非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      東北大学文学部大学院文学研究科 言語学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16847
  • [学会発表] 非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      東北大学文学部/大学院文学研究科言語学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • 1.  田附 敏尚 (90645813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 美香 (00300492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  櫛引 祐希子 (10609233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 亜実 (20829197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中西 太郎 (30613666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤村 美幸 (80614859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊谷 康雄 (30215016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  樋口 倫代 (00547557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八田 早恵子 (30721659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 由佳 (60939635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上田 敏丈 (60353166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遠藤 晋作 (60750883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松浦 未来 (60938992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉野 亜沙子 (00979784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  サロンガ レジナルドバヤニ (10831018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  津田 智史 (30726443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川崎 めぐみ (60645810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  新井 小枝子 (90631789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi