• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

王 牧芸  Wang Mu-Yun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70781152
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際基督教大学, 教養学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東京大学, 定量生命科学研究所, 特別研究員
2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
中区分10:心理学およびその関連分野 / 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
キーワード
研究代表者
attention / companion behavior / Biophilia hypothesis / child development / companion animal / prosocial behaviour / bi-polar interaction / interspecific behaviour / interspecific movement / social behavior / social evolution / domestic animals / prosocial behavior … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る オキシトシン / 伴侶動物 / 集団間競合 / 集団内協力 / 自己家畜化 / 人間性の進化 / 重層社会 / 集団心理 / 集団性 / 集団行動 / 家畜化 / 類人猿 / 集団間闘争 / 偏狭な利他性 / 社会性の進化 / 魚類 / 社会認知 / 小型魚類 / ソーシャルサリエンス仮説 / クローナルユニット / 最初期遺伝子 / 顔領域 / Tet-ONシステム / パリウム / 視蓋 / 顔認知 / 上丘 / ソーシャルビジョン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  戦争と協力の進化:集団間競合と集団内協力の比較認知科学的検討

    • 研究代表者
      山本 真也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  メダカの顔認知の分子神経基盤の解明

    • 研究代表者
      竹内 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      東北大学
      岡山大学
  •  児童の発達における伴侶動物の影響: 人と動物の「絆」を生むものは何か研究代表者

    • 研究代表者
      王 牧芸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生物の科学「遺伝」メダカの個体認知能力と配偶者選択2018

    • 著者名/発表者名
      王牧芸、横井佐織、奥山輝大、 竹内秀明
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860436360
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02479
  • [雑誌論文] Distinct functions of ventral CA1 and dorsal CA2 in social memory2021

    • 著者名/発表者名
      Watarai Akiyuki, Tao Kentaro, Wang Mu-Yun, Okuyama Teruhiro
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology

      巻: 68 ページ: 29-35

    • DOI

      10.1016/j.conb.2020.12.008

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06951, KAKENHI-PROJECT-19H00629, KAKENHI-PROJECT-20J01468
  • [雑誌論文] Diverse sensory cues for individual recognition2020

    • 著者名/発表者名
      Chung Myung、Wang Mu‐Yun、Huang Ziyan、Okuyama Teruhiro
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 62 号: 9 ページ: 507-515

    • DOI

      10.1111/dgd.12697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00629
  • [学会発表] The prosocial behavior between children and dogs2017

    • 著者名/発表者名
      Mu-Yun Wang
    • 学会等名
      Annual Conference of the Animal Behavior Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06691
  • 1.  竹内 秀明 (00376534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  横井 佐織 (10772048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山本 真也 (40585767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  リングホーファー 萌奈美 (20767339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  徳山 奈帆子 (60779156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊谷 原一 (70396224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平田 聡 (80396225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  足立 幾磨 (80543214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田尾 賢太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi