• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西尾 宇広  Nishio Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70781962
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授
2018年度 – 2021年度: 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授
2016年度 – 2017年度: 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学
研究代表者以外
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 小区分02050:文学一般関連
キーワード
研究代表者
ドイツ文学 / マスメディア / ジャーナリズム / 公共圏 / ハインリヒ・フォン・クライスト / 感情移入 / リアリズム / 文芸的公共圏 / 暦 / 社会ダーウィニズム … もっと見る / カール・グツコー / アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ / 三月前期 / ベルトルト・アウエルバッハ / 世界文学 / フランツ・グリルパルツァー / フィクション / 時間意識 / 19世紀 / 文化史 / 独文学 / ユルゲン・ハーバーマス … もっと見る
研究代表者以外
感情史 / フィクション論 / 小説の理論 / ミメーシス / 語圏横断 / リアリズム文学 / 観光/ツーリズム / 対抗公共圏 / 民衆文化 / 翻訳 / コンテンツ・ツーリズム / メディアミックス / スイス像 / 「アルプスの少女」 / 「ハイジ」 / counter public sphere / translation / the Alps / Swiss national myth / contents tourism / media mix / Johanna Spyri / Heidi 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  「文芸的公共圏」概念の再検討―近代ドイツ語圏における公共圏とリアリズムの相関性研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 宇広
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  西洋近代文学の〈リアリズムの文法〉に関する語圏横断的アプローチによる実証的研究

    • 研究代表者
      野田 農
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「ハイジ現象」の国際的伝播とメディア横断的展開についての研究

    • 研究代表者
      川島 隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  ドイツ語圏における公共圏の歴史的展開―近代ジャーナリズムの文化史的諸前提研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 宇広
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  文学からジャーナリズムへ―H・v・クライストの公共圏構想研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 宇広
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ドイツ語圏のコスモポリタニズム―「よそもの」たちの系譜2023

    • 著者名/発表者名
      菅利恵(編)、西尾宇広(ほか共著)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      共和国
    • ISBN
      9784907986049
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [図書] さまざまな一年 ― 近現代ドイツ文学における暦の詩学2021

    • 著者名/発表者名
      金志成(編)/香田芳樹/西尾宇広/小野寺賢一/川島隆/宮下みなみ/山本浩司/関口裕昭/松永美穂
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879844040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [図書] ハインリッヒ・フォン・クライスト ― 「政治的なるもの」をめぐる文学2020

    • 著者名/発表者名
      大宮勘一郎/橘宏亮/西尾宇広/R・クリューガー/G・ノイマン/W・ハーマッハー/H・ベーメ
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      インスクリプト
    • ISBN
      9784900997783
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [図書] 晩年のスタイル ― 老いを書く、老いて書く2020

    • 著者名/発表者名
      磯崎康太郎(編)/香田芳樹(編)/山本賀代/西尾宇広/川島隆/坂本彩希絵/松田和之/野端聡美
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843852
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [雑誌論文] "Conspirations en plein jour" als Lustspiel. Grillparzers "Weh dem, der luegt!" im Lichte poetologischer und philosophisch-politischer Diskurse ueber die Luege2024

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishio
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学

      巻: 65号 ページ: 47-72

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00447
  • [雑誌論文] Die Idee der "Einheit in der Mannigfaltigkeit" im Zeitalter der "Weltliteratur". Zu einer Denkfigur des literarischen Kosmopolitismus im 19. Jahrhundert2023

    • 著者名/発表者名
      NISHIO Takahiro
    • 雑誌名

      Coincidentia. Zeitschrift fuer europaeische Geistesgeschichte

      巻: 14(1) ページ: 131-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] Die Idee der "Einheit in der Mannigfaltigkeit" im Zeitalter der "Weltliteratur". Zu einer Denkfigur des literarischen Kosmopolitismus im 19. Jahrhundert2023

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishio
    • 雑誌名

      Coincidentia. Zeitschrift fuer europaeische Geistesgeschichte

      巻: Bd. 14/1 ページ: 131-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00447
  • [雑誌論文] [新刊紹介]Norbert Otto Eke (Hrsg.) im Auftrag des Forum Vormaerz Forschung: Vormaerz-Handbuch2022

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [雑誌論文] [新刊紹介]Norbert Otto Eke (Hrsg.) im Auftrag des Forum Vormaerz Forschung: Vormaerz-Handbuch2022

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 164 ページ: 237-238

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] 特集「文芸公共圏」への導入2020

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 160 ページ: 1-10

    • NAID

      130008049081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [雑誌論文] 私は言葉もない2020

    • 著者名/発表者名
      ジャン=リュック・ナンシー/針貝真理子(訳)/西尾宇広(訳)
    • 雑誌名

      多様体

      巻: 2 ページ: 347-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [雑誌論文] 鉄道沿いの私的領域―19世紀文学をめぐる覚え書2020

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学

      巻: (60)

    • NAID

      120006849035

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] 《共に》について/から離れて ― ジャン=リュック・ナンシーにおける複数の変異と沈黙2020

    • 著者名/発表者名
      ヴェルナー・ハーマッハー/針貝真理子(訳)/西尾宇広(訳)
    • 雑誌名

      多様体

      巻: 2 ページ: 273-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [雑誌論文] ファマとメルクリウス ― ジャーナリズムの歴史から見たクライスト『ベルリン夕刊新聞』の位置2018

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      研究年報

      巻: 35 ページ: 40-69

    • NAID

      120006469698

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07171
  • [学会発表] Gewalt der Flut, Macht der Worte. Zur symbolischen Zaehmung der Naturgewalten in der deutschsprachigen Literatur des 19. Jahrhunderts2024

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      63. Kulturseminar der Japanischen Gesellschaft fuer Germanistik "Formen der Natur -- Formen der Kultur"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] Gewalt der Flut, Macht der Worte. Zur symbolischen Zaehmung der Naturgewalten in der deutschsprachigen Literatur des 19. Jahrhunderts2024

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishio
    • 学会等名
      63. Kulturseminar der Japanischen Gesellschaft fuer Germanistik "Formen der Natur - Formen der Kultur. Ihre Bestimmung und Transformation von der Goethezeit bis in die Gegenwart"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00447
  • [学会発表] 「世界文学と人間性」あるいは「多様性における統一」― 19世紀におけるコスモポリタニズム言説の一類型をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [学会発表] 現実としての虚構 ― 嘘の歴史から見たグリルパルツァー『嘘つく者に災いあれ!』2021

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本グリルパルツァー協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [学会発表] 家庭のなかのニヒリストたち ― 19世紀の家庭雑誌とカール・グツコー『家のかまどの団欒』誌2020

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [学会発表] 社会ダーウィニストの夢と憂鬱 ― ルートヴィヒ・ビューヒナーを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      ASLE-Japan/文学・環境学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [学会発表] 「鉄道沿いの村」への帰郷―ベルトルト・アウエルバッハの「村物語」と「美化」の閉域(シンポジウム:国民国家と「村物語」―19世紀後半のドイツ語圏文学およびイタリア文学をめぐる地理的想像力)2019

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] Luegen in der Oeffentlichkeit. Zum Stellenwert der falschen Angaben bei Heinrich von Kleist2018

    • 著者名/発表者名
      NISHIO, Takahiro
    • 学会等名
      Internationales Kolloquium "Poesie und Philosophie in Deutschland um 1800 und die Rezeption in der Gegenwartsliteratur" (Waseda University, Tokyo, 27.-29.03.2018)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07171
  • [学会発表] 瞬間と円環 ― アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ『教会の一年』と世俗化の時代2018

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12346
  • [学会発表] 機械仕掛けの国父 ― クライストにおける〈君主〉の形象2017

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07171
  • [学会発表] 〈群集〉の読み方 ― クライスト『チリの地震』の解釈史を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      早稲田ドイツ語学・文学会第25回研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07171
  • [学会発表] 電気と言論 ― クライストにおけるジャーナリズムの詩学2016

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      第49回ゲーテ自然科学の集い総会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京・港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07171
  • 1.  川島 隆 (10456808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 白 (50761574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山村 高淑 (60351376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大喜 祐太 (60804151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  葉柳 和則 (70332856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中島 亜紀 (70456276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新本 史斉 (80262088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野田 農 (20907092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石川 大智 (50894474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  霜田 洋祐 (80849034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi