• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諸田 博昭  MOROTA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70785089
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 拓殖大学, 政経学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 拓殖大学, 政経学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: 山形大学, 人文社会科学部, 准教授
2019年度: 山形大学, 人文社会科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07070:経済史関連
研究代表者以外
小区分07070:経済史関連
キーワード
研究代表者
金融市場の安定 / 同業間貸借市場 / 在来金融機関 / 中国近現代金融史 / 外為市場 / 中国史 / 短資市場 / ギルド的規制と市場秩序 / 内部貨幣の創出 / 金融史 / 貨幣史 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 暗号通貨 / 通貨制度改革 / 貨幣の起源と進化 / 国立銀行 / 信用貨幣 / ネットワーク / 近代 / 中国金融 / インド金融 / 近代移行期 / 通貨制度 / 藩札 / 銀行 / 信用 / 貨幣史 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  20世紀戦間期中国の自生的金融と国際資本の相互関係の検証研究代表者

    • 研究代表者
      諸田 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  19世紀後半以降における中国の在来金融機関の同業間貸借市場の動向分析研究代表者

    • 研究代表者
      諸田 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  信用貨幣の生成と進化のメカニズムに関する歴史実証

    • 研究代表者
      鎮目 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 信用貨幣の生成と展開2020

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人・高木久史・加藤慶一郎・岩橋勝・安国良一・高槻泰郎・つる見誠良・諸田博昭・西村雄志・高屋定美
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426939
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [図書] 信用貨幣の生成と展開2020

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人、高木久史、加藤慶一郎、岩橋勝、安国良一、高槻泰郎、靏見誠良、諸田博昭、西村雄志、高屋定美
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426939
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13753
  • [雑誌論文] 戦間期中国の銀行券発行における領用の役割2019

    • 著者名/発表者名
      諸田博昭
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 85 ページ: 161-181

    • NAID

      130007988093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13753
  • [雑誌論文] 戦間期中国の銀行券発行における領用の役割2019

    • 著者名/発表者名
      諸田博昭
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 85-2 ページ: 161-181

    • NAID

      130007988093

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] Was the native interest rate good for financial stability? :Money creation, clearing system, and a growth of a modern banking sector in Shanghai in the early 20th century2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Morota
    • 学会等名
      XIXth World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13753
  • [学会発表] Was the native interest rate good for financial stability? Money creation, clearing system, and a growth of a modern banking sector in Shanghai in the early 20th century2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Morota
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] Regional Credit Money and Banknote Issuance Agency System: ChineseFree Banking in the interwar period Reconsidered2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Morota
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • 1.  鎮目 雅人 (80432558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  つる見 誠良 (10061227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 雄志 (10412420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  高木 久史 (50510252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  高屋 定美 (60236362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  加藤 慶一郎 (60267862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  靄見 誠良
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi