• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 久史  TAKAGI Hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50510252
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪経済大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 大阪経済大学, 経済学部, 教授
2014年度 – 2019年度: 安田女子大学, 文学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 安田女子大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
経済史 / 小区分07070:経済史関連 / 日本史
キーワード
研究代表者
銭 / 貨幣 / 経済史 / 日本近世 / 近世史 / 貨幣史 / ビタ / 日本中世 / 文献史学 / 古貨幣学 … もっと見る / 思想史 / 紙幣 / 経済思想 / 貨幣統合 / 思想 / 銀 / 金 / 近世紙幣 / 中世手形類 / 彦根藩 / 但馬 / 播磨 / 織田信長 / 16世紀 / 国産 / 日本史 / 考古学 / 中世史 … もっと見る
研究代表者以外
貨幣史 / 藩札 / 近代移行期 / 信用 / 暗号通貨 / 通貨制度改革 / 貨幣の起源と進化 / 国立銀行 / 信用貨幣 / ネットワーク / 近代 / 中国金融 / インド金融 / 通貨制度 / 銀行 / 貨幣 / 中世史 / 日本史 / 東アジア / 出土銭 / 永楽銭 / 割符 / 為替 / 渡来銭 / 中世貨幣 / 経済史 / 平野郷 / 江戸時代 / 17世紀 / 地域社会 / 信用通貨 / 山田羽書 / 私鋳銭 / 地域社会論 / 紙幣 / 私札 / 外部貨幣 / 内部貨幣 / 前近代 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (114件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  古貨幣学的方法と文献史学的方法の総合による日本中世・近世移行期貨幣史研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 久史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪経済大学
  •  信用貨幣の生成と進化のメカニズムに関する歴史実証

    • 研究代表者
      鎮目 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本近世の貨幣統合と経済思想研究代表者

    • 研究代表者
      高木 久史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪経済大学
      安田女子大学
  •  日本中世貨幣史の再構築―学際的な中世貨幣学の確立に向けて

    • 研究代表者
      中島 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本における紙幣の発生と展開:17世紀の私札を中心に

    • 研究代表者
      加藤 慶一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      大阪商業大学
      流通科学大学
  •  前近代および近代移行期における貨幣と信用

    • 研究代表者
      鎮目 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文禄~元和期を中心とした近世的銭統合過程の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 久史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  日本中近世移行期における国内鋳造銭の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 久史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      安田女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] はじまりは小谷城2024

    • 著者名/発表者名
      高木久史ほか
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      サンライズ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [図書] Japanese Ancient Coinage Ⅰ A Catalogue of William Bramsen's Collection in the National Museum of Denmark, Copenhagen2023

    • 著者名/発表者名
      高木久史ほか
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      日本学術院
    • ISBN
      9784863331969
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [図書] 戦国日本の生態系2023

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [図書] 歴史からみた経済と社会2023

    • 著者名/発表者名
      高木久史ほか
    • 総ページ数
      990
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [図書] 日本の中世貨幣と東アジア2022

    • 著者名/発表者名
      中島圭一・高木久史ほか
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [図書] 石見銀山学ことはじめⅣ銀2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史ほか
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      大田市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [図書] 日本の中世貨幣と東アジア2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史ほか
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325192
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [図書] 石見銀山学ことはじめ 62022

    • 著者名/発表者名
      高木久史ほか
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      大田市教育委員会
    • ISBN
      9784893230362
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [図書] 戦国日本の生態系2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065306819
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [図書] 貨幣の統合と多様性のダイナミズム2021

    • 著者名/発表者名
      岩橋勝、西村雄志、井上正夫、稲吉昭彦、川戸貴史、千枝大志、鹿野嘉昭、高木久史、古賀康士、安国良一、藤井典子、加藤慶一郎、鎮目雅人、安木新一郎、名城邦夫、櫻木晋一
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771034488
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [図書] 日本近世社会の展開と民間紙幣2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 慶一郎・高木久史ほか
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313277
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [図書] 信用貨幣の生成と展開2020

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人、高木久史、加藤慶一郎、岩橋勝、安国良一、高槻泰郎、つる見誠良、諸田博昭、西村雄志、高屋定美
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426939
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [図書] 信用貨幣の生成と展開2020

    • 著者名/発表者名
      鎮目雅人・高木久史・加藤慶一郎・岩橋勝・安国良一・高槻泰郎・つる見誠良・諸田博昭・西村雄志・高屋定美
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426939
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [図書] 撰銭とビタ一文の戦国史2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477405
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [図書] 撰銭とビタ一文の戦国史2018

    • 著者名/発表者名
      高木 久史
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477405
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [図書] 日本都市史・建築史事典2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史、都市史学会
    • 総ページ数
      688
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302460
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [図書] 撰銭とビタ一文の戦国史2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477405
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [図書] 撰銭とビタ一文の戦国史2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477405
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [図書] 近世の開幕と貨幣統合2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219025
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [図書] 近世の開幕と貨幣統合:三貨制度への道程2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219025
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [図書] 日本近世貨幣秩序の草創(仮)2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [図書] 近世の開幕と貨幣統合2017

    • 著者名/発表者名
      高木 久史
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219025
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [図書] 通貨の日本史2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [図書] 通貨の日本史2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [図書] 通貨の日本史2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [図書] 生活と文化の歴史学2013

    • 著者名/発表者名
      高木久史、他
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [雑誌論文] Rethinking the Definition of <i>Bita</i>, a Subcategory of Bronze Coinage in 16th Century Japan2024

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 27 号: 0 ページ: 208-203

    • DOI

      10.24712/keizaishikenkyu.27.0_208

    • ISSN
      1344-803X, 2433-6386
    • 年月日
      2024-01-31
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [雑誌論文] 日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 25 ページ: 89-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [雑誌論文] 日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 25 ページ: 89-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [雑誌論文] Means of Exchange in Small Transactions in 16th Century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 50 ページ: 39-45

    • NAID

      40022211180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [雑誌論文] Reintegration of Bronze Coins during the Late 16th and the Early 17th Century Japan2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 15 ページ: 103-110

    • NAID

      40022197586

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [雑誌論文] Reintegration of Bronze Coins during the Late 16th and the Early 17th Century Japan2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 15 ページ: 103-110

    • NAID

      40022197586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [雑誌論文] Reintegration of Bronze Coins during the Late-16th and the Early-17th Century Japan2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 15 ページ: 103-110

    • NAID

      40022197586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [雑誌論文] ビタから寛永通宝へ2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 738 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [雑誌論文] Means of Exchange in Small Transactions in 16th Century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 50 ページ: 39-45

    • NAID

      40022211180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [雑誌論文] 中近世移行期における貨幣流通の実態をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 988 ページ: 11-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [雑誌論文] 中近世移行期日本における貨幣流通の実態をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 988 ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [雑誌論文] Means of Exchange in Small Transactions in 16th Century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAGI Hisashi
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 50 ページ: 39-45

    • NAID

      40022211180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [雑誌論文] 中近世移行期日本における貨幣流通の実態をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 988 ページ: 11-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [雑誌論文] 中近世移行期における貨幣流通の実態をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 988 ページ: 11-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [雑誌論文] Reintegration of Bronze Coins during the Late 16th and the Early 17th Century Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAGI Hisashi
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 15 ページ: 103-110

    • NAID

      40022197586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [雑誌論文] 日本近世初頭における銭統合に関する近年の研究動向2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 46 ページ: 11-18

    • NAID

      120006415676

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [雑誌論文] Recent Studies of Bronze Coin Integration at the Beginning of Early-modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 46 ページ: 11-18

    • NAID

      120006415676

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [雑誌論文] Recent Studies of Bronze Coin Integration at the Beginning of Early-modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 46 ページ: 11-18

    • NAID

      120006415676

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [雑誌論文] おかねで読む日本史2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田文芸論叢

      巻: 3 ページ: 111-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [雑誌論文] 日本近世初頭における銭統合に関する近年の研究動向2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 46 号: 46 ページ: 11-18

    • DOI

      10.24613/00000375

    • NAID

      120006415676

    • URL

      https://yasuda-u.repo.nii.ac.jp/records/391

    • 年月日
      2018-02-20
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [雑誌論文] Recent Studies of Bronze Coin Integration at the Beginning of Early-modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 46 ページ: 11-18

    • NAID

      120006415676

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [雑誌論文] (書評)本多博之著『天下統一とシルバーラッシュ』2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      織豊期研究

      巻: 18 ページ: 55-64

    • NAID

      40020993867

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] 私札・手形にみる中近世日本信用取引史2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史・加藤慶一郎
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 81-4 ページ: 3-5

    • NAID

      130006401783

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] (書評)本多博之『天下統一とシルバーラッシュ』2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      織豊期研究

      巻: 18 ページ: 55-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [雑誌論文] 日本中世の手形類の技術的到達点2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 81-4 ページ: 7-23

    • NAID

      130006401781

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] (書評)本多博之著『天下統一とシルバーラッシュ』2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      織豊期研究

      巻: 18 ページ: 55-64

    • NAID

      40020993867

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [雑誌論文] 一六世紀~一七世紀初頭の播磨・但馬における銭・銀・金の使用状況2015

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      神戸大学史学年報

      巻: 30 ページ: 1-11

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] 一六世紀後半~一七世紀初頭の紀伊における銭・金・銀の使用状況2015

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 249

    • NAID

      40020458433

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] 17世紀第1四半期の彦根藩経理記録にみる三貨制度成立の一階梯2015

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 44 ページ: 73-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] 17世紀第1四半期の彦根藩経理記録にみる三貨制度成立の一階梯2015

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 44 ページ: 73-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [雑誌論文] 一六世紀後半~一七世紀初頭近江の金・銀使用状況2015

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 45 ページ: 1-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] 醍醐寺僧房玄は銭の夢を見る2014

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 283 ページ: 75-85

    • NAID

      40020072100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] 一六世紀~一七世紀初頭近江の銭使用状況2014

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 627 ページ: 1-22

    • NAID

      40020268218

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [雑誌論文] 日本中近世移行期国産銭に関する基礎的考察-法制史料から-2013

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 43 ページ: 31-43

    • NAID

      40019591239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [雑誌論文] 日本中近世移行期国産銭に関する基礎的考察-法制史料から-2013

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 43 ページ: 31-43

    • NAID

      40019591239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [雑誌論文] 千枝大志著中近世伊勢神宮地域の貨幣と商業組織2012

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 232 ページ: 83-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [雑誌論文] (書評)千枝大志『中近世伊勢神宮地域の貨幣と商業組織』2012

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 232(予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [雑誌論文] 中近世移行期九州北部の銭の流通と生産に関する若干の事例2012

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 42 ページ: 33-40

    • NAID

      40019207156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [雑誌論文] 一六世紀後半出雲の銭使用について2012

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 24-4-2 ページ: 269-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [学会発表] Is Oda Nobunaga the final champion of the medieval or a pioneer of the early modern era? A money doctor in the 16th century Japan2023

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      6th Money Doctors' Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] Rethinking the Definition of Bita, a Subcategory of Bronze Coinage in 16th century Japan2023

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      10th Joint Meeting of ECFN and Nomisma.org & 2nd BulgNR TOGETHER
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] Poor's money in Medieval Japan2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観―紙幣批判論を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本の経済思想をめぐる研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] Is Oda Nobunaga the final champion of the medieval or a pioneer of the early modern era? A money doctor in the 16th century Japan2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観―紙幣批判論を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本の経済思想をめぐる研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 近世日本紙幣の成立経緯に関する 古貨幣学的試論2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] Is Oda Nobunaga the final champion of the medieval or a pioneer of the early modern era? A money doctor in the 16th century Japan2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      Money Doctors' Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観-貨幣批判論を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本の経済思想をめぐる研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] Poor's money in Medieval Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Takagi
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] Rethinking the Definition of Bita, a Subcategory of Bronze Coinage in 16th-century Japan2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      International Numismatic Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00860
  • [学会発表] Is Oda Nobunaga the final champion of the medieval or a pioneer of the early modern era? A money doctor in the 16th century Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Takagi
    • 学会等名
      19th World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 近世日本紙幣の成立経緯に関する 古貨幣学的試論2022

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] (合評)岩橋勝『近世貨幣と経済発展』2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] 中近世移行期日本における貨幣流通の実態をめぐって:北海道からの視点を含む2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      北大史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 合評)岩橋勝『近世貨幣と経済発展』2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 中近世移行期日本における貨幣流通の実態をめぐって:北海道からの視点を含む2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      北大史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] 中近世移行期日本における貨幣流通の実態をめぐって:北海道からの視点を含む2020

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      北大史学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japan: especially focused on the transactions between Japan and China2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Takagi
    • 学会等名
      The 9th World Committee of Maritime Culture Institutes International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] Means of Exchange in Small Transactions in 16th Century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      workshop La monnaie des pauvres
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japan: especially focused on the transactions between Japan and China2019

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      The 9th World Committee of Maritime Culture Institutes International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japan: especially focused on the transactions between Japan and China2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi Hisashi
    • 学会等名
      The 9th World Committee of Maritime Culture Institutes International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [学会発表] Means of Exchange in Small Transactions in 16th Century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use2019

    • 著者名/発表者名
      TAKAGI Hisashi
    • 学会等名
      Workshop La monnaie des pauvres
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi Hisashi
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [学会発表] 紙幣を中心にみる近世日本貨幣制度像の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03650
  • [学会発表] 紙幣を中心にみる近世日本貨幣制度像の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Takagi
    • 学会等名
      18th World Economic History Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 16世紀日本における貨幣の発行と流通2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本金融学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 16世紀日本における貨幣の発行と流通2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本金融学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] 紙幣を中心にみる近世日本貨幣制度像の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] 16世紀日本における貨幣の発行と流通2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本金融学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02389
  • [学会発表] 紙幣を中心にみる近世日本貨幣制度像の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00880
  • [学会発表] 紙幣を中心にみる近世日本貨幣制度像の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本における紙幣の発生と展開2017年度第2回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] Reintegration of bronze coins during the late 16th and the early 17th century Japans2018

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      18th World Economic History Congres
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] 近世初頭の銭統合をめぐる議論の現状2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      近世史フォーラム例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] 、『近世の開幕と貨幣統合』執筆を通じて紙幣‐私札について考えたこと2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本における紙幣の発生と展開2017年度第1回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03118
  • [学会発表] 近世初頭の銭統合をめぐる議論の現状2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      近世史フォーラム例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観‐紙幣論を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本における紙幣の発生と展開研究集会
    • 発表場所
      流通科学大学東京オフィス
    • 年月日
      2017-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [学会発表] 太宰春台の貨幣論における素材観2017

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      前近代および近代移行期における貨幣と信用研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [学会発表] 近世紙幣と紙幣観2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      日本における紙幣の発生と展開研究集会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [学会発表] 日本近世の通貨統合に関する議論をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      前近代および近代移行期における貨幣と信用研究集会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [学会発表] 日本近世初期貨幣の特性‐三貨制度成立の制度史的ロードマップ2015

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03370
  • [学会発表] 日本近世初期貨幣の特性 三貨制度成立の制度史的ロードマップ2015

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [学会発表] 日本中世手形類の技術的到達点2014

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会西日本部会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [学会発表] 日本中世手形類の技術的到達点2014

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770248
  • [学会発表] 京都・鎌倉・博多・兵庫の物流上の特徴の比較2012

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      中世都市史・流通史懇話会
    • 発表場所
      名古屋市市政資料館
    • 年月日
      2012-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • [学会発表] (合評)千枝大志『中近世伊勢神宮地域の貨幣と商業組織』2011

    • 著者名/発表者名
      高木久史
    • 学会等名
      貨幣史研究会
    • 発表場所
      甲南大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720334
  • 1.  加藤 慶一郎 (60267862)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鎮目 雅人 (80432558)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  つる見 誠良 (10061227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 雄志 (10412420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  高屋 定美 (60236362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  千枝 大志 (00609969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  諸田 博昭 (70785089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  櫻木 晋一 (00259681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤井 典子 (80844828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古賀 康士 (50552709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本多 博之 (30268669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 啓介 (10733933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川戸 貴史 (20456289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石神 裕之 (10458929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中島 楽章 (10332850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三宅 俊彦 (90424324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩橋 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  黒田 明伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高槻 泰郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安国 良一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  オグレン アンダース
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  アルバレス アンドレス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  靄見 誠良
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi