メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
石神 裕之
ISHIGAMI Hiroyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10458929
その他のID
所属 (現在)
2021年度: 京都芸術大学, 芸術学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 京都芸術大学, 芸術学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授
2017年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 専任講師
2015年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 講師
2011年度: 慶応義塾大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本史
/
経済史
/
考古学
/
小区分03010:史学一般関連
キーワード
研究代表者以外
データベース / 寛永通寳 / 貨幣考古学 / 出土銭貨 / 海域アジア / 金属組成 / 復元実験 / 共時性 / 広域流通圏 / 木簡
…
もっと見る
/ 江戸 / 東京 / 江戸時代 / 明治時代 / 日本史 / 中世史 / 貨幣史 / 貨幣 / 中世貨幣 / 災害科学 / 防災 / 減災 / 情報科学 / 災害考古学 / 災害痕跡 / 地震 / 火山噴火 / 防災・減災 / 自然災害 / 災害 / 都市 / 近世 / 比較 / 自然 / 環境 / 洪水 / 火災 / 人為自然 / 気象 / 気候
隠す
研究課題
(
5
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
35
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
自然と人間の相互関係史としての近世都市災害研究
継続中
研究代表者
渡辺 浩一
研究期間 (年度)
2018 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分03010:史学一般関連
研究機関
国文学研究資料館
日本中世貨幣史の再構築―学際的な中世貨幣学の確立に向けて
継続中
研究代表者
中島 圭一
研究期間 (年度)
2017 – 2020
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
日本史
研究機関
慶應義塾大学
考古・歴史・地質学的複合解析による災害履歴地図の開発
研究代表者
村田 泰輔
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
考古学
研究機関
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
江戸・東京の木簡研究の基盤形成
研究代表者
鐘江 宏之
研究期間 (年度)
2013 – 2015
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
日本史
研究機関
学習院大学
寛永通寳の生産と流通-東アジア銭貨の共時性を視座に-
研究代表者
櫻木 晋一
研究期間 (年度)
2008 – 2011
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済史
研究機関
下関市立大学
すべて
2018
2015
2014
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 江戸・東京木簡データベースの構築とその課題 ─近世木質遺物の研究動向を踏まえて─
2015
著者名/発表者名
石神裕之
雑誌名
木簡研究
巻
: 37
ページ
: 209-224
NAID
40020698831
査読あり / 謝辞記載あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-25580153
[学会発表] Typhoon damage in 1853 Edo: integrating archaeology, climatology and history
2018
著者名/発表者名
Koichi Watanabe, Hiroyuki Ishigami, Junpei Hirano
学会等名
Session M07 - Natural Disasters and the Urban: Earthquakes, Floods and Great Fires in Early Modern Cities 1400-1800, European Association for Urban History 2018 Roma
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-18H00707
[学会発表] 江戸・東京の木簡データベース構築に向けた課題
2014
著者名/発表者名
石神裕之
学会等名
木簡学会
発表場所
奈良文化財研究所
年月日
2014-12-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-25580153
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
三宅 俊彦
(90424324)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
岩淵 令治
(90300681)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
櫻木 晋一
(00259681)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
加藤 慶一郎
(60267862)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
島田 竜登
(80435106)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
藤田 晴啓
(40366513)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
西本 右子
(70241114)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
道盛 誠一
(60200052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
大内 俊二
(00213629)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
佐々木 実
(00235277)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
阿部 百里子
(50445615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
鐘江 宏之
(80272433)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
高埜 利彦
(90092254)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
佐藤 信
(80132744)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
千葉 功
(50327954)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
村田 泰輔
(00741109)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
西山 昭仁
(50528924)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
関口 洋美
(70435379)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
高田 祐一
(50708576)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
中島 圭一
(50251476)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
本多 博之
(30268669)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
伊藤 啓介
(10733933)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
高木 久史
(50510252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
川戸 貴史
(20456289)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
千枝 大志
(00609969)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
橋本 雄
(50416559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
中島 楽章
(10332850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
渡辺 浩一
(00201179)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
29.
菅原 未宇
(10645310)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
堀地 明
(70336949)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
澤井 一彰
(80635855)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
平野 淳平
(80567503)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
33.
田中 広明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
乗松 真也
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
大野 哲二
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×