• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CELIK KENAN  CELIK KENAN

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

CELIK KENAN  セリック ケナン

隠す
研究者番号 70825596
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教
2022年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員
2020年度 – 2021年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 特任助教
2019年度 – 2020年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 小区分02060:言語学関連 / 複合領域
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 言語学
キーワード
研究代表者
琉球諸語 / アクセント / 語彙研究 / 南琉球 / 再建 / 語形成 / 語彙データベース / 比較言語学 / 語彙 / 琉球祖語 … もっと見る / 日琉祖語 / 大規模化 / データ収集 / 方言辞典 / Linguistic Phylogeny / Southern Ryukyuan / 歴史言語学 / データベース / 記述言語学 / 宮古語 … もっと見る
研究代表者以外
三型アクセント / 琉球諸語 / 宮古語 / 危機言語 / 韻律語 / 宮古八重山アクセント / 系統ネットワーク / 文理融合 / 分子進化 / 系統樹 / 集団遺伝 / 歴史言語学 / 琉球列島 / N型アクセント / 南琉球 / アクセント / 水納島方言 / 宮古島諸方言 / 宮古アクセント / 南琉球アクセント / 池間方言 / 多良間方言 / 宮古島方言 / 南琉球のアクセント / 琉球語 / 宮古諸方言のアクセント / 八重山諸方言アクセント / 上げ核 / 八重山諸島アクセント / 宮古諸方言アクセント / 語彙データベース / 再建 / 祖語 / 比較言語学 / サピア・ウォーフ仮説 / 認知実験 / 非言語的実験 / 言語的実験 / 相対的指示枠 / 絶対的指示枠 / 言語的実験空間認知実験 / 非言語的空間認知実験 / ラマホロット語 / 八重山語 / ジェスチャー / 言語人類学 / 認知科学 / 言語学 / ラマホロット / 宮古島 / 固有指示枠 / 絶対的空間指示枠 / 相対的空間指示枠 / 言語相対性仮説 / 空間認知 / 二重言語使用 / 絶対指示枠 / 固定指示枠 / 相対指示枠 / 空間指示枠 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  南琉球宮古八重山諸方言のアクセントの解明と言語資料保存のための緊急的調査研究

    • 研究代表者
      新田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  日琉諸語比較言語学研究の高度化―同源性接続型日琉諸語語彙データベース構築

    • 研究代表者
      五十嵐 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  琉球諸語を対象とした言語データ収集の大規模化:方言辞典作成ツールの開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      CELIK KENAN
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  遺伝系統樹と言語系統樹の矛盾を検討する

    • 研究代表者
      松波 雅俊
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      琉球大学
  •  日琉祖語で再建される語の語形成の解明研究代表者

    • 研究代表者
      CELIK KENAN, 五十嵐 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  南琉球諸語を対象とした言語変化モデルの構築と系統樹への応用研究代表者

    • 研究代表者
      CELIK KENAN
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  南琉球宮古諸方言のアクセントに関する調査研究

    • 研究代表者
      新田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  南琉球宮古語の語彙体系の多様性を探る:通方言的な音声付の語彙データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      CELIK KENAN
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  言語使用と非言語的認知操作における空間指示枠の相関についての実験的研究

    • 研究代表者
      田窪 行則
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 川平方言会話集2024

    • 著者名/発表者名
      川平老人クラブ寿会, セリック ケナン, 麻生 玲子
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17503
  • [図書] みんなふつ語彙集2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、大浦辰夫
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      国立国語研究所言語変異研究領域
    • ISBN
      9784910257112
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00353
  • [図書] みんなふつ語彙集:水納島方言2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、大浦辰夫
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      国立国語研究所
    • ISBN
      9784910257112
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [図書] みんなふつ語彙集2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、大浦辰夫
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      国立国語研究所言語変異研究領域
    • ISBN
      9784910257112
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [図書] みんなふつ語彙集2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、大浦辰夫
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      国立国語研究所言語変異研究領域
    • ISBN
      9784910257112
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [図書] 南琉球宮古語多良間方言辞典2020

    • 著者名/発表者名
      渡久山春英、セリック・ケナン
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      国立国語研究所言語変異研究領域
    • ISBN
      9784910257013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語小浜方言の三型アクセント体系2024

    • 著者名/発表者名
      セリック ケナン, 麻生 玲子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 28 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17503
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語小浜方言の三型アクセント体系2024

    • 著者名/発表者名
      セリック ケナン、麻生 玲子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 28 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.28.1_1

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 年月日
      2024-04-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語小浜方言の三型アクセント体系2024

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 28 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 琉球祖語の再建に向けた比較データ構築用の枠組提案(UniCog)2024

    • 著者名/発表者名
      セリック ケナン、中澤 光平、麻生 玲子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 26 ページ: 69-97

    • DOI

      10.15084/0002000156

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000156

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370, KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語における三型アクセント体系のさらなる報告2024

    • 著者名/発表者名
      セリック ケナン, 麻生 玲子
    • 雑誌名

      国立国語研論集

      巻: 27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17503
  • [雑誌論文] 八重山祖語の系列再建に向けた小浜方言のAB/Cの所属資料2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子、中澤光平
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 106 ページ: 111-131

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語大浜方言のアクセント資料2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 15 ページ: 171-192

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語大浜方言のアクセント資料2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 15 ページ: 171-192

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語波照間方言辞典に関する中間報告2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子、中澤光平
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 15 ページ: 193-358

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 八重山祖語の系列再建に向けた小浜方言のAB/C の所属資料2023

    • 著者名/発表者名
      セリック ケナン、麻生 玲子、中澤 光平
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 2023 号: 106 ページ: 111-131

    • DOI

      10.57275/ilcaajaas.2023.106_111

    • ISSN
      0387-2807, 2436-911X
    • 年月日
      2023-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語波照間方言辞典に関する中間報告2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子、中澤光平
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 15 ページ: 193-358

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [雑誌論文] 南琉球宮古語多良間方言における「名詞+動詞」構造の複合名詞アクセント2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 雑誌名

      窪薗晴夫・守本真帆(編)『プロソディー研究の新展開』

      ページ: 236-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 日琉諸語の記述言語学を対象としたメタ研究の試み : 南琉球諸語の過去40年間の語彙研究の評価と課題2022

    • 著者名/発表者名
      麻生 玲子、セリック ケナン、中澤 光平
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 23 号: 23 ページ: 75-98

    • DOI

      10.15084/00003567

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3584

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12390, KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 宮古語砂川方言の語彙集2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 14 ページ: 157-209

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 宮古語砂川方言の語彙集2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 14 ページ: 157-209

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 南琉球宮古語多良間方言における「名詞+動詞」構造の複合名詞アクセント2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 雑誌名

      窪薗晴夫・守本真帆編『プロソディー研究の新展開』開拓社

      巻: なし ページ: 236-257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生 玲子、中澤 光平
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 22 号: 22 ページ: 157-176

    • DOI

      10.15084/00003519

    • NAID

      120007184723

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3536

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00353, KAKENHI-PROJECT-18K12390, KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 宮古語砂川方言の語彙集2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 14 ページ: 157-209

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00353
  • [雑誌論文] 下地皆愛方言のアクセント体系に関する予備的報告2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 13 ページ: 215-290

    • NAID

      120007124387

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 明治時代の八重山語の語彙資料『海南諸島単語篇』の翻刻2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子、中澤光平
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 13 ページ: 139-177

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 多良間方言の韻律構造の解明に向けて : 動詞進行融合形の音調の記述とその分析2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 21 号: 21 ページ: 133-162

    • DOI

      10.15084/00003441

    • NAID

      120007116736

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3458

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 多良間方言の韻律構造の解明に向けて ―動詞進行融合形の音調の記述とその分析―2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: -

    • NAID

      120007116736

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 下地皆愛方言のアクセント体系に関する初歩的報告2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 13 ページ: 215-290

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] 南琉球宮古語水納島方言のアクセント体系と基礎語彙2020

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 44 ページ: 243-281

    • NAID

      40022262272

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [雑誌論文] Spatial Frames of Reference in Miyako: Digging into Whorfian Linguistic Relativity2019

    • 著者名/発表者名
      Celik, Kenan, Yukinori Takubo and Rafael Nunez
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 25 ページ: 23-34

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02333
  • [学会発表] 南琉球八重山語黒島方言の単純名詞のアクセント型の数は2か3か2024

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介、荻野千砂子、セリック・ケナン
    • 学会等名
      科研費「消滅危機方言のプロソディーに関する実証的・理論的研究と音声データベースの構築」成果発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17503
  • [学会発表] 調査速報:八重山語竹富方言の三型アクセント体系2024

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      第266回 NINJALサロン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17503
  • [学会発表] 八重山語西表西部諸方言における音調発生2024

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン, 荻野千砂子, 五十嵐陽介
    • 学会等名
      日本方言研究会第118回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [学会発表] 調査速報:八重山語竹富方言の三型アクセント体系2024

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      第266回 NINJALサロン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 南琉球八重山語における三型アクセント体系のさらなる報告2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン, 麻生玲子
    • 学会等名
      日本言語学会第167回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 鳩間方言の韻律体系の見直し : アクセント型の対立数などを巡って2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      第258回 NINJALサロン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 南琉球八重山語における三型アクセント体系のさらなる報告2023

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン, 麻生玲子
    • 学会等名
      日本言語学会第167回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [学会発表] (先)日琉祖語における語形成に関する試論2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      日本言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00353
  • [学会発表] 琉球祖語の *weke- の語源とその周辺について2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      第2回プロトジャポニック研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [学会発表] (先)日琉祖語における語形成に関する試論2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [学会発表] フランス人から見た宮古と宮古語-方言研究の世界-2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      みゃーくふつ祭り
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0370
  • [学会発表] A proto-Ryukyuan Database: an aggregating model of dialectal lexical data2022

    • 著者名/発表者名
      Celik Kenan, Kohei Nakazawa, Reiko Aso
    • 学会等名
      Methods XVII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00353
  • [学会発表] 南琉球多良間仲筋方言の動詞アクセント体系の記述2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      日本方言研究会第110回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [学会発表] 南琉球八重山語宮良方言のアクセント体系に関する初期報告2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      日本語学会2021年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [学会発表] 南琉球宮古語多良間仲筋方言における「複合アクセント法則」の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [学会発表] 南琉球諸語における漢語の借用時期と音変化の相対年代2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、麻生玲子、中澤光平
    • 学会等名
      日本言語学会第161回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13174
  • [学会発表] 宮古語多良間方言におけるアクセント単位の定義に関する試論2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 学会等名
      「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」研究発表会(2021年度後期)(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 宮古語多良間方言におけるアクセント単位の定義に関する試論2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 学会等名
      「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2021年度後期)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 南琉球語宮古多良間方言の複合名詞アクセントの記述:ピッチパタンの決定には何が関与するか2020

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 学会等名
      第5回「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」(オンライン研究発表会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] Archiving system of endangered languages in Japan: A preliminary report2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Nastuko; Yamada, Masahiro; Celik, Kenan; Kibe, Nobuko; Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      International Conference on Language Technology for All (LT4ALL), Paris
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02333
  • [学会発表] Absolute Spatial Frames of Reference in Bilingual Speakers of Endangered Ryukyuan Languages: An Assessment via a Novel Gesture Elicitation Paradigm2019

    • 著者名/発表者名
      Nunez, Rafael; Celik Kenan; Nakagawa, Natsuko
    • 学会等名
      The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02333
  • [学会発表] Spatial frames of reference in Miyako: Digging into Whorfian linguistic relativity.2017

    • 著者名/発表者名
      Celik, Kenan, Yukinori Takubo and Rafael Nunez
    • 学会等名
      The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference, U. Hawaii at Manoa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02333
  • 1.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  麻生 玲子 (20810667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松森 晶子 (20239130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田窪 行則 (10154957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  長屋 尚典 (20625727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千田 俊太郎 (90464213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 真寛 (10734626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  平子 達也 (30758149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松倉 昂平 (50872991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青井 隼人 (00807240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  小嶋 賀代子 (40586517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 健二 (10279820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松波 雅俊 (60632635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荻野 千砂子 (40331897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原田 走一郎 (00796427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi