• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八木 孝憲  Yagi Takanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70827344
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 実践女子大学, 生活科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 福島学院大学, 公私立大学の部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 0108:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
心理的ケアプログラム / 未来語りの対話 / 里親養育 / 家庭的養育 / ケアリーバー / AD / 社会的養護 / フォスタリング機関 / 里親支援 / デルファイ法 … もっと見る / 全国調査 / グリーフケア / 喪失体験 / 児童養護施設 … もっと見る
研究代表者以外
心理支援 / 包括的理解 / 悲嘆 / 喪失 / 社会的養護 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  社会的養護に内在する喪失とそれに伴う悲嘆に対する包括的理解とケアの構築

    • 研究代表者
      井出 智博
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  希望ある里親養育に向けた「未来語りの対話」ケアプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      八木 孝憲
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      仙台白百合女子大学
  •  児童養護施設で暮らす子どもへのグリーフケアの開発研究代表者

    • 研究代表者
      八木 孝憲
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0108:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島学院大学

すべて 2023 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 里親が経験する喪失の類型化とその影響について-disenfranchised griefに焦点を当てて-2023

    • 著者名/発表者名
      井出智博, 八木孝憲, 鬼塚淳子,上野永子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01913
  • [学会発表] 児童養護施設におけるグリーフケアの実態とその必要性2019

    • 著者名/発表者名
      八木 孝憲・井出 智博
    • 学会等名
      日本福祉心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20915
  • 1.  井出 智博 (20524383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鬼塚 淳子 (90585613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  樋口 亜瑞佐 (10868607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上野 永子 (30716668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今西 良輔 (60746478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 利憲 (10583031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi