• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高坂 知節  TAKASAKA Toshinori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

たか坂 知節  タカサカ トモノリ

高坂 和範  TAKASAKA Tomonori

高坂 知範  タカサカ トモノリ

高坂 知郎  タカサカ トモノリ

隠す
研究者番号 80004646
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
1988年度 – 1998年度: 東北大学, 医学部, 教授
1994年度: 東北大学, 医学部, 助教授
1989年度: 東北大学, 医学部・耳鼻咽喉科, 教授
1989年度: 東北大学, 医学部耳鼻咽喉科, 教授
1987年度: 東北大学, 医学部・付属病院・耳鼻咽喉科, 教授
1986年度: 東北大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学 / 機械力学・制御工学 / 建築設備・環境工学
キーワード
研究代表者
老人性難聴 / ISDN / Brain-4 / DNA mutation / デジタル補聴器 / RT-PCR / 老化マウス / ミトコンドリアDNA / digital hearing aid / モーター蛋白質 … もっと見る / cDNA / 外有毛細胞 / 蝸牛 / medical managements / VT insertion / risk factors for SOM / middle ear effusion / Secretory otitis media / サーファクタント / コラーゲン線維 / 鼓膜病理 / ケミカルメディエーター / サ-ファクテン局所療法 / 柴苓湯 / 中耳粘膜病理 / 難治例鼓膜病理 / 補体 / ケミカルミディエ-タ- / 難治化因子 / 病期分類 / 滲出性中耳炎 / 成因解析 / 治療法 / 〓出性中耳炎 / computer network / remote fitting / CLAIDHA / テレビ会議システム / フィッティング / 遠隔医療 / Aging / Hereditary deafness / Endocochlear potential / Connexin-26 / knockout mice / 加齢 / Brn4 / 内耳 / 変異 / DNA異常 / 老化 / 遺伝性難聴 / 内リンパ静止電位 / コネキシン26 / ノックアウトマウス / Digital hearing aid / Hearing loss / Aged mouse / Mitochondrial DNA / Presbyacusis / 高齢者のQOL / 自然老化マウス / 血管条 / 遺伝子異常 / 聴力障害 / DNA変異 / hearing aid for aged persons / sonsory hair cells / age-related changes of hearing / sound transduction / 加齢による形態的変化 / 歪成分耳音響放射 / モンゴリアン・ジャービル / 基底膜振動 / 細胞運動能 / 耳音響放射 / 加齢変化 / 聴覚 / ディジタル補聴器 / 老人のための補聴器 / 蝸牛有毛細胞 / 聴覚の加齢変化 / 音受容機構 / 補聴器フィッティング / 周波数特性 / DSP / 適応フィルタ / ディジタルフィルタ / 難聴 / 感音性難聴 / ラウドネス レベル / ディジタル信号処理 / 補聴器 / モルモット … もっと見る
研究代表者以外
外有毛細胞 / ディジタル補聴器 / 補聴器 / 鼓膜 / 中耳 / Motility / ディジタル信号処理 / 計測 / 蝸牛 / 耳音響放射 / Outer hair cell / 可動性 / HLA (human leukocyte antigen) / 騒音抑圧 / ハウリング抑圧 / Cochlea / Measurements / ラウドネス / DSP / FFT / ラウドネス補償 / Ossicular Chain / 振動 / 診断 / 中耳動特性 / 耳小骨固着 / 耳小骨離断 / Efferent nerve terminal / Afferent nerve terminal / Inner hair cell / Guinea pig / High-voltage electron microscope / 遠心性神経終末 / 求心性神経終末 / 内有毛細胞 / モルモット / 超高圧電子顕微鏡 / Micromachine / Tympanoplasty / Transmission Factor / Measurement / Middle Ear / マイクロマシン / 鼓室形成術 / 伝音特性 / 測定 / 耳小骨 / Atomic force microscope / Protein motor / 原子間力顕微鏡 / モーター蛋白質 / Time-averaged Recording / Sinusoidal Phase Modulation / Electronic Speckle Pattern Interferometry / Laser / Tympanic Membrane / Medical Equipment / Optical Measurement / Vibration Measurement / 波長変調法 / 可視化 / 振動挙動 / ESPI法 / 時間平均法 / 参照光正弦波位相変調法 / ESPI / レーザ / 医用機器 / 光応用計測 / 振動計測 / power spectrum / beam-forming / wavelet transform / noise suppression / environmental noise / digital hearing aid / hearing aid, / 2マイクロホン型環境音抑圧 / 減衰正弦波 / 基本ウェーブレット / フーリエ変換 / 環境音抑圧 / 1マイクロホン型環境音抑圧 / パワースペクトル / ビームフォーミング / ウェーブレット変換 / 環境騒音 / anaphylaxis / endolymphatic sac / spiral ligament / Na, K-ATPase / adhesion molecule / PCR (polymerase chain reaction) / autoimmune diseases / 血管条 / フリーラジカル / 増殖期細胞 / 内リンパ曩 / 血液-内耳関門 / ICAM-1 / PCR法 / ステロイド依存性難聴 / I型アレルギー / 内リンパ嚢 / ラセン靭帯 / Na,K-ATPase / 接着分子 / HLA(human leukocyte antigen) / PCR(polymerase chain reaction) / 自己免疫疾患 / hearing aids fitting / fitting / digital signal processing / categorical scaling method / loudness compensation / loudness / recruitment / digital hearing aids / 2段階評定尺度法 / 衝撃音抑圧 / 補聴器装用 / フィッティング / 評定尺度法 / リクルートメント / High speed video / Voltage Stimuli / Outer Hair Cell / 超高速度ビデオ / 電気刺激 / 動的挙動 / Speech Intelligibility / Adaptive Feedback Canceler / Adaptive Microphone Array / Howling Suppression / Noise Reduction / Digital Hearing Aid / 適応ノッチフィルタ / 周波数圧縮 / 音声強調 / 仮想相関行列法 / RLSアルゴリズム / ハウリング / 受聴明瞭度 / 適応フィードバックキャンセラ / 適応マイクロホンアレイ / ノイズ抑圧 / Outer Hair Cells / Middle Ear Disease / Inner Ear Disease / Diagnostic Apparatus / Middle Ear Dynamic Characteristics / Otoacoustic Emissions / 内耳病変 / 中耳病変 / 診断装置 / Otoacoustic emissions / Amplification / Basilar membrane / Vibrations / Laser Doppler vibrometer / レードドップラ / 顕微鏡 / レーザドップラ / 増幅機構 / 基底板 / レーザドップラ振動計 / Portable hearing aid / Sensorineural hearing impairment / Loudness compensation / Hearing aid / 周波数標本フィルタ / 残存聴野 / リクル-トメント / ラウドネス関数 / 不快レベル / 最小可聴値 / 補充現象 / 可搬型 / 感音系難聴 / Muscles and Ligaments / Joint / Finite Element Method / Eardrum / Human Middle Ear / アニメ-ション / 振動解析 / 関節 / 靭帯・筋腱 / 耳小骨連鎖 / 有限要素法 / ヒト中耳 / confusion / reverbratory field / noise conditions / architectual space / articulation test / speech and hearing intelligilibity / hearing impaired / aged people / 違(異)聴 / 残響場 / 残音場 / 高齢化社会 / 異聴 / 残響音場 / 騒音場 / 建築空間 / 明瞭度試験 / 音声情報伝達 / 聴力損失 / 高齢者 / 伝達率 / 最適設計 / セラミックス製人工耳小骨 / コルメラ / 音 / ティンパノメーター / 滲出性中耳炎 / ティンパノメトリー / 伸縮挙動 / 細胞骨格 / タンパク質モータ / 数値シミュレーション / インピーダンス理論 / 鼓膜厚 / 鼓膜物性値 / 超音波 / 能動性 / 非線形性 / 数値シミュレ-ション / 相関 / Frequency Response / Middle Ear Analyser / 誘発耳音響放射 / 聴力正常者 / ティンパノメトリ- / 3次元表示 / 中耳病変診断装置 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  蝸牛外有毛細胞細胞膜モーター蛋白質のクローニングと細胞物理的特性研究代表者

    • 研究代表者
      たか坂 知節
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  外有毛細胞のmotilityに果たすモーター蛋白質の機能解明

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マイクロマシン技術を応用した術中使用可能な耳小骨可動性測定装置の開発

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  蝸牛外有毛細胞細胞膜モーター蛋白質のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      高坂 知節
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  老人性難聴関連遺伝子の遺伝子工学・分子生物学的研究とその臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      高坂 知節
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ディジタル補聴器の最適なフィッティング・供給システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高坂 知節
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  外有毛細胞可動メカニズムの数値シミュレーション

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  老人性難聴関連遺伝子の細胞工学・分子生物学的研究とその臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      高坂 知節
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  内耳免疫性障害の発症機序の解明と診断法の確立

    • 研究代表者
      茂木 五郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      大分医科大学
  •  補聴器のための環境騒音除去システムに関する研究

    • 研究代表者
      曽根 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  スペックル干渉法による鼓膜振動挙動の可視化

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超高速度ビデオを用いた単離外有毛細胞の音刺激に対する挙動解析

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高機能ディジタル補聴器の開発とそのフィッティング手法の研究

    • 研究代表者
      曽根 敏夫 (曾根 敏夫)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超音波による鼓膜物性値および鼓膜厚の測定手法の開発とその診断への応用

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中耳・内耳病変同時診断装置の開発

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  音受容機構に加齢変化に関する生物学的研究とその臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      高坂 和範 (高坂 知節 / たか坂 知節)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ディジタル信号処理を用いた補聴器のためのノイズ抑圧手法

    • 研究代表者
      曽根 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  レーザドップラ振動計と顕微鏡の組み合わせによる基底板振動様式測定システムの開発

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  数値シミュレ-ションによる耳音響放射発生機序の解明

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  可搬型ディジタル化補聴器の開発に関する研究

    • 研究代表者
      曽根 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  耳音響放射と中耳動特性の相関

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  鼓膜振動挙動のアニメ-ション的表示法の開発[コンピュ-タ支援3次元計測デ-タを基にした動的挙動殿析法(有限要素法)を用いて]

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  3次元表示可能な中耳病変診断測定システムの開発

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「高齢化社会に対応する建築の聴(音声情報)空間の計画及び評価に関する研究」

    • 研究代表者
      長友 宗重
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築設備・環境工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  セラミックス製人工耳小骨の最適設計に関する研究

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械力学・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  任意の周波数特性が設定できるデジタル補聴器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高坂 知郎 (高坂 知節)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  難治性〓出性中耳炎の成因解析とその治療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      高坂 知節
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超高圧電子顕微鏡による内耳感覚細胞とその神経終末の研究

    • 研究代表者
      新川 秀一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      弘前大学
      東北大学
  •  鼓膜振動特性による中耳病変推定法確立に関する研究

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械力学・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  可変加振振動数を有するティンパノメーターの開発

    • 研究代表者
      和田 仁
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      機械力学・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  小林 俊光 (80133958)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和田 仁 (30111264)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池田 勝久 (70159614)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 陽一 (20143034)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大山 健二 (10152266)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  曽根 敏夫 (50005245)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川瀬 哲明 (50169728)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大島 猛史 (40241608)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅野 太 (00231895)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  朴沢 孝治 (20199459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小澤 賢司 (30204192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊地 俊彦 (70177799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新川 秀一 (90125584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 公典
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高村 雅雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長友 宗重 (80189141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  香野 俊一 (60005353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉野 博 (30092373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菅野 実 (10005366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋本 省 (20156285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  稲村 直樹 (20158760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 正明 (30111371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  茂木 五郎 (20035190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川内 秀之 (50161279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  神崎 仁 (00051441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中井 義明 (10046998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柳田 則之 (00023804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高根 昭一 (90236240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川添 良幸 (30091672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菅原 路子 (30323041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小池 卓二 (10282097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  柴原 義博 (70142940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 守 (10206534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  筧 和夫 (40005210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 光明 (50094652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  富山 俊一 (00094665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  久保 武 (30107031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐竹 充章 (80215756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  末武 光子 (40183412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  栗原 篤 (80192037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鈴木 秀明 (20187751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊藤 幹生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  KEMP D.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  奈良 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  KIKUCHI Toshihiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  YAGINUMA Yuji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  八木沼 裕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi