• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 祐二  TAMURA Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80007624
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: 茨城大学, 工学部, 助手
1989年度 – 1990年度: 茨城大学, 工学部, 助手
1986年度: 茨城大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
機械工作
キーワード
研究代表者以外
ダイヤモンド砥石 / 放電ドレッシング / 超砥粒砥石 / 電解ドレッシング / ツイン電極 / シングル電極 / ツル-イング / 放電加工 / 超磁歪希土類合金 / 超磁歪アクチュエ-タ … もっと見る / 超精密位置決め / Tb_<0.3>Dy_<0.7>Fe_<1.8>Mn_<0.2>Co_<0.2> / デバイス / トモブラフィ-開発 / 超冷中性子貯臓チャンバ / 超冷中性子反射鏡・回折鏡 / 超精密加工表面創成 / 水素無含有表面創成 / Ni.Cu.Cの超精密加工 / 超加工機械 / 超磁歪材料 / Sub-angstrom-meter / セラミックス / 研削 / ドレッシング / メタルボンド / 切れ味 / 静摩擦係数 / Ceramics / Grinding / Dressing / Electrodischarge dressing / Diamond wheel / Diamond grain / Coefficient of friction 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  超冷中性子による超精密加工表面の表面性状・構成元素の同時分析に関する研究

    • 研究代表者
      江田 弘
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超磁歪アクチュエ-タのAC特性評価に関する研究

    • 研究代表者
      江田 弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超砥粒砥石の電解放電ドレッシングシステム

    • 研究代表者
      久保田 護
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      茨城大学
  •  セラミックス研削用ダイヤモンド砥石の放電ドレッシング

    • 研究代表者
      久保田 護
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      茨城大学
  • 1.  久保田 護 (00007593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  住谷 秀保 (30206594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江田 弘 (60007995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  亀丸 俊一 (60175289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  出羽 宏視 (40007638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山中 一雄 (90125807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大村 悦二 (90144435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi