• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若林 克己  WAKABAYASHI Katsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80008614
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 群馬大学, 生体調節研究所, 教授
1991年度 – 1993年度: 群馬大学, 内分泌研究所, 教授
1990年度: 群馬大学, 内分泌研究所・ホルモン測定センター, 教授
1987年度: 群馬大学, 内分泌研究所, 教授
1986年度: 群大, 内分泌研究所, 教授
1985年度: 群馬大学, 内分泌研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / 動物形態・分類学 / 生理学一般
キーワード
研究代表者
RIA / ホルモン / TR-FIA / TR-IFMA / QUANTITATIVE EXTRACTION OF PITUTARY HORMONES / POLYMORPHISM / HORMONES / MONOCLONAL ANTIBODY / ANTIBODY / ANTISERUM … もっと見る / 第2抗体 / 抗体 / ANP抗体 / モチリン抗体 / 免疫組織化学 / GH抗体 / TSH抗体 / ホルモンの多様性 / ホルモン抽出法 / 抗体の供与 / ホルモン抗体 / 単クローン抗体 / ポリクローン抗体 / HORMONE / EUROPIUM / MULTIPLE-IMMUNOASSAY / IMMUNOASSAY / 生理活活物質 / 多重免疫学的測定 / ラジオイムノアッセイ / ユーロピウム / IFMA / Eu / 多重免疫測定法 / 免疫学的測定法 / membrane-bound protein / immunoblot analysis / monoclonal antibody / rat / GnRH-immunoreactive substance / LHRH-immunoreactive substance / pineal gland / LHRH様物質 / LHRH / 単クロ-ン抗体 / LHRH様蛋白質 / イムノブロット / 蛋白質 / ペプチドマッピング / イノムブロット / 膜結合蛋白質 / ラット / LH-RH様物質 / 松果体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  生理活性物質の多重免疫測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      若林 克己
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      動物形態・分類学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  松果体に存在するLH-RH様物質の同定及びその生物学的役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若林 克己
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      群馬大学
  •  実験動物の各種ホルモンに対する抗体の作製研究代表者

    • 研究代表者
      若林 克己
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      群馬大学
  • 1.  朴 民根 (00228694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 久江 (80234839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 滋康 (90146233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  服部 眞彰 (60175536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi