• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮田 利雄  MITYATA Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80010817
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
1988年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
1986年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学
研究代表者以外
土木構造 / 構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
identification / flutter derivatives / flutter analysis / FEM / coupled flutter / suspension bridge / 非定常空気力係数 / カルマンフィルター / モードコントロール / フラッター解析 … もっと見る / 風洞試験 / 耐風設計 / 吊橋 / 長大橋 / フラッター … もっと見る
研究代表者以外
ケーブル / wind tunnel / random vibration / transmission line / galloping / buffeting / wind / dynamics / cables / 制振対策 / 自励振動 / 風洞実験 / 風 / ランダム振動 / 送電線 / 振動 / バフェッティング / 耐風設計 / 減衰 / ギャロッピング / Surface roughness / Wind load / Separation control / Critical Reynolds number / cable stayd bridge / Rain vibration / PE stay cable / Circular cylinder / ステイケーブル / 剥離流制御 / 臨界レイノルズ数 / 長大橋梁 / 耐風安定化対策 / 風荷重 / レインバイブレーション / スティケーブル / 斜張橋 / TMD / Cables / Modelling / Experiments / Active control / Passive control / Structural control / TLD / ケ-ブル / アルゴリズム / パッシブコントロ-ル / アクティブコントロ-ル / シミュレーション / 理論 / 建設系構造物 / バッシブコントロール / アクティブコントロール / 同調質量ダンパー / モデル化 / 実験 / 能動式 / 受動式 / 振動制御 / 不規則振動 / 設計基準 / フラッタ / 自然風 / 吊形式橋梁 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  ケーブルの臨界レイノルズ数付近過渡的流れ場の安定化と低抗力化に関する研究

    • 研究代表者
      山田 均
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  吊形式橋梁長大化に伴う耐風設計法合理化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 利雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  建設系構造物および構造エレメントにおける振動制御法の向上に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  長支間構造物の耐風安定性の照査方法に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 学
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  長スパン架空ケーブルの動的耐風設計システムの開発

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ヴィロートブンヤピンヨー (50251765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 学 (00010661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 均 (00143735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡林 隆敏 (90039686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  東原 紘道 (10125891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野波 健蔵 (30143259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  家村 浩和 (10026362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 忠信 (00027294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  篠 泉 (20178875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 宏樹 (50134474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  馬場 俊介 (10111832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  倉西 茂 (70005221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  風間 浩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi