• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平川 祐弘  HIRAKAWA Sukehiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

平川 裕弘  ヒラカワ スケヒロ

隠す
研究者番号 80012368
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 東京大学, 名誉教授
2006年度: 大手前大学, 文学研究科, 教授
2005年度: 大手前大学, 大学院・比較文化研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 大手前大学, 文学研究科, 教授
2002年度: 大手前大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 福岡女学院大学, 人文学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1986年度: 東大, 教養部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文学一般
研究代表者以外
文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
Lafcadio Hearn / Takamura Kotaro / Mother and Son / Father and Son / I.novel / Ego / Autobiography / 家父長的権威 / エゴ / 個我 … もっと見る / 人間の自己形成 / 伝記 / 親と子 / 自伝 / 甘え / 小泉八雲 / ラフカディオ・ハーン / 高村光太郎 / 母と子 / 父と子 / 私小説 / 反動形成 / 自我の確立 / 自伝文学 / 戦争文学 / 少数民族 / 地球社会 / 黄稿 / 異文化理解 / イメージ / 人種観 / 文化交流 / 移民 / 優越感 / 劣等感 / 日本論 / 他国のイメ-ジ / 文化摩擦 / 人種 … もっと見る
研究代表者以外
ラフカディオ・ハーン / Lafcadio Hearn / Japan / クレオール / 日本 / 西洋 / ハーン / assimilization / cross-cultural understanding / Marie C.Stopes / Zhou Zouren / 土着化 / 神道 / 東京帝国大学 / エドマンド・ブランデン / 再話 / キリスト教化 / 植民地化 / 異化と同化 / 土人(native) / 柳田 国男 / バジル・ホール・チェンバレン / マクレランド・コレクション / ニューオーリンズ / 同化 / 異文化理解 / ストープス / 周作人 / Post Colonialism / The Wegt / Hodernization / Greole / 台湾 / マルティニーク / ポストコロニアリズム / 近代化 / the West / Nostalgia / Pilgrimage / 江藤淳 / 森鴎外 / 永井荷風 / 岡倉天心 / 永井何風 / 西洋への憧憬 / 日本回帰 / 西洋化 / ウェーリー / クローデル / ロティ / キプリング / 異文化 / 比較文化 / 比較文学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  異文化理解と偏見 キプリング、ハーン、ロティ、クローデル、ウェーリーの場合

    • 研究代表者
      河島 弘美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東洋学園大学
  •  文化の地球化と文学の雑種化-ハーン、周作人、メアリー・ストープス等の場合

    • 研究代表者
      梅本 順子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      日本大学
  •  クレオール化としての日本近代化

    • 研究代表者
      牧野 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      成城大学
  •  幻想に彩られた西洋への巡礼・郷愁に彩られた日本への回帰

    • 研究代表者
      菅原 克也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      東京大学
      東京工業大学
  •  文学にあらわれた人種間摩擦の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 裕弘 (平川 祐弘)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  自伝文学の比較文学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平川 祐弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『講座小泉八雲』全二巻2009

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘編、土谷直人、劉岸偉、牧野陽子、河島弘美、橋本順光
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [図書] アーサー・ウェイリー「源氏物語」の翻訳者2008

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘, 他
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [図書] アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者2008

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [図書] Lafcadio Heamrn in International Perspectives2007

    • 著者名/発表者名
      Sukehiro Hirakawa, ed.
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      Global Oriental
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [図書] ラフカディオ・ハーン:植民地化、キリスト教化、文明開化2004

    • 著者名/発表者名
      平川 祐弘
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520233
  • [図書] ラフカディオ・ハーン : 植民地化、キリスト教化、文明開化2004

    • 著者名/発表者名
      平川 祐弘
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520233
  • [雑誌論文] 物の怪は文明開化の時代にどこに消えたのか2009

    • 著者名/発表者名
      平川 祐弘
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [雑誌論文] 小泉八雲と永遠の女性2009

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘
    • 雑誌名

      モラロジー研究 63号

      ページ: 1-25

    • NAID

      40016632255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [雑誌論文] 小泉八雲と永遠の女性2009

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘
    • 雑誌名

      モラロジー研究

      ページ: 1-25

    • NAID

      40016632255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [雑誌論文] 物の怪は文明開化の時代にどこに消えたのか2009

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [雑誌論文] 物の怪2006

    • 著者名/発表者名
      平川 ?弘
    • 雑誌名

      文学界 9月号

      ページ: 10-12

    • NAID

      40007349971

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [雑誌論文] 物の怪2006

    • 著者名/発表者名
      平川祐弘
    • 雑誌名

      文学界

      ページ: 10-12

    • NAID

      40007349971

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520275
  • [雑誌論文] 『鳥取の布団の話』と『マッチ売りの少女』-世界の中のハーン2004

    • 著者名/発表者名
      平川 祐弘
    • 雑誌名

      国文学 10月号

      ページ: 6-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520233
  • [雑誌論文] 天ハ自ラ助クルモノヲ助ク2004

    • 著者名/発表者名
      平川 祐弘
    • 雑誌名

      学燈 1-12月号

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520233
  • [雑誌論文] Ten wa Mizukara Tasukuru Mono wo tasuku2004

    • 著者名/発表者名
      Sukehiro HIRAKAWA
    • 雑誌名

      Gakuto, January -December

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520233
  • [雑誌論文] Tottri no Futon no Hanashi to Macchuri no Shojo2004

    • 著者名/発表者名
      Sukehiro HIRAKAWA
    • 雑誌名

      Kokubungaku

      ページ: 6-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520233
  • 1.  牧野 陽子 (70165687)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  劉 岸偉 (30230874)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  土谷 直人 (60147113)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  井上 健 (30121867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河島 弘美 (40245329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  橋本 順光 (80334613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  川本 皓嗣 (10012478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅原 克也 (30171135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  HUGHES George (10281700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅本 順子 (40180799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遠田 勝 (60148484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川西 進 (40012299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田所 光男 (40179734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土屋 直人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi