• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 良治  NAKAMURA Yoshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80020189
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 福井大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 福井大学, 工学部, 教授
1987年度: 福井大学, 工学部, 教授
1986年度: 福井大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子物性・高分子材料
研究代表者以外
高分子物性・高分子材料
キーワード
研究代表者
生物電気化学 / 修飾電極 / 補酵素循環再生 / NADPH / NADP^+ / メディエータ / 高分子化補酵素 / NAD(H) / urethane prepolymer / redox enzyme … もっと見る / electron transfer / histidine-Cu complex / intercellular component / conjugated redox membrane / グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼ / グルタチオンレダクターゼ / 補酵素NADP / ヒスチジン-銅錯体 / 電子移動担体(mediator) / 羊毛の細胞間充填物 / cyclic voltammetry / ウレタン系プレポリマー / 酸化還元酵素 / 電子移動担体 / histidine銅錯体 / 細胞間充填物 / 共役酸化還元機能膜 / 電解重合 / NAD(P) … もっと見る
研究代表者以外
conjugated redox reaction / selective permeability / membrane potential / electrone transfer function / cast membrane / electric field method / protein composite membrane / Biomimetic membrane / 溶質透過 / αーヘリックス構造 / 電子伝達機能膜 / 共役酸化還元機能膜 / ポリペプチド複合膜 / 共役酸化還元反応 / 選択透過 / 膜電位 / 電子伝達機能 / キャスト法 / 電場印加装置 / タンパク質複合膜 / 生体類似機能膜 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  新しい分子変換の場としての高分子メディエータ・酸素複合電極系研究代表者

    • 研究代表者
      中村 良治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      福井大学
  •  新しい分子変換の場としての高分子メディエータ・酵素複合電極系研究代表者

    • 研究代表者
      中村 良治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      福井大学
  •  新しい分子変換の場としての高分子メディエータ・酵素複合電極系研究代表者

    • 研究代表者
      中村 良治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      福井大学
  •  疎水性高分子膜内へのタンパク質の配向分散と膜の生体膜モデルとしての利用

    • 研究代表者
      堀 照夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      福井大学
  •  羊毛の細胞間充填物を電子移動担体とした共役酸化還元機能膜に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 良治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      福井大学
  • 1.  千田 貢 (90026419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  末 信一朗 (90206376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀 照夫 (90092832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi