• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大羽 和子  OBA Kazuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80023480
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 名古屋女子大学, 家政学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 名古屋女子大学, 教授
1997年度 – 2002年度: 名古屋女子大学, 家政学部, 教授
1992年度: 名古屋女子大学, 家政学部, 教授
1987年度: 名古屋女子大学, 家政学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学 / 食生活
研究代表者以外
食生活
キーワード
研究代表者
L-ガラクトノラクトンデヒドロゲナーゼ / サツマイモ / sweet potato / L-galactonolactone dehydrogenase / アンチセンスコンストラクト / ジャガイモ / 形質転換植物 / アスコルビン酸 / アスコルビン酸オキシダーゼ / ビタミンC … もっと見る / wounding / transgenic plant / tobacco BY-2(Nicotiana tobacum CV. Bright Yellow 2) / potato / antisense inhibition / L-ascorbic acid / 切断傷害 / 細胞分裂 / 緑豆もやし / タバコ形質転換植物 / 切断ストレス / タバコBY細胞 / アスコルビン酸(ビタミンC) / transgenic plants / tomato / potato tuber / L-gulonolactone oxidase / ascorbate oxidase / ascorbic acid / アミノ酸シークエンス / L-ガラクトノラクトンデヒドロゲナーテ / ゲノミックサザン / cDMAクローニング / センスコンストラクト / トマト / L-グロノラクトンオキシダーゼ / SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動 / 官能評価 / テクスチャー / スポンジケーキ / 里芋蛋白質 / ヤマイモ蛋白質 / サツマイモ蛋白質 / ジャガイモ蛋白質 / ミトコンドリア / 野菜類の切断・放置 … もっと見る
研究代表者以外
acrolein / ELISA / functional food materials / herbs / SOD actitivity / ORACK / DPPH radical scavenging / cookery / 過酸化脂質 / Cholesterol / 8-OhdG / Acrolein / Germed sesame seed / Herb / Polyphenol / Antioxidants / Radical Scavenging Activity / 過酸化物質 / 活性酸素 / ORAC / DPPH / SOD / 抗酸化評価 / 調理品 / 食材 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  高機能性食材を用いた調理における機能性の評価・消長と調理法の体系化

    • 研究代表者
      福田 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      名古屋女子大学
      名古屋女子大学短期大学部
  •  野菜のビタミンC合成酵素の遺伝子制御と活性増大メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大羽 和子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      名古屋女子大学
  •  遺伝子工学的手法を用いた野菜のビタミンC量の調節制御研究代表者

    • 研究代表者
      大羽 和子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      名古屋女子大学
  •  野菜類におけるビタミンCの生合成及び酸化分解に関する酵素学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大羽 和子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      名古屋女子大学
  •  イモ類の主要タンパク質の性質とその加工・調理における役割研究代表者

    • 研究代表者
      大羽 和子
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      名古屋女子大学

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] In "Effects of processing on bioactive compounds in foods"(Lee., FC and Ho C-T., American Chemical Society, Edt.)2002

    • 著者名/発表者名
      Takamura.M, Yamaguchi, T., Terao J, Matoba.T.
    • 総ページ数
      40
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] Sports as an antioxidant food resources and young peoples taste for them2004

    • 著者名/発表者名
      M.Moriyama, K.Oba
    • 雑誌名

      Bio Factors. 21

      ページ: 247-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] スプラウト類のビタミンC量,ラジカル捕捉活性および豆苗子葉部の調理性2004

    • 著者名/発表者名
      森山三千江, 大羽和子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 55

      ページ: 153-155

    • NAID

      110003166992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] Influence of Polyphenol and Ascorbate Oxidases during Cooking Process on the Radical-Scavenging Activity of Vegetables.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi.T, Katsuda.M, Terao, J.Kanazawa, K.Oshima, S.Inakura, T.Ishiguro, Y.Takamura, H.Matoba.T
    • 雑誌名

      Food Sci, Technol.Res. 9

      ページ: 79-83

    • NAID

      10012000188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] Antioxidative Phenolic Acids from Oregano (Origanum vulgare L.)Leaves2003

    • 著者名/発表者名
      A.Fujie, K.Yoshida, K.Ooba
    • 雑誌名

      Nippon Shokuhinn Kagaku Kogaku kaishi 50(9)

      ページ: 404-410

    • NAID

      10011626937

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] オレガノ葉のポリエフェノール化合物2003

    • 著者名/発表者名
      藤江歩巳, 吉田久美, 大羽和子
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 5

      ページ: 404-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] 大根3品種のVC量およびその合成・酸化酵素活性の貯蔵中の変化2002

    • 著者名/発表者名
      森山三千江, 大羽和子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 53

      ページ: 1145-1151

    • NAID

      110003166821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] 市販新鮮野菜および惣菜のビタミンC量2002

    • 著者名/発表者名
      大羽和子, 山本洋子, 藤江歩巳, 森山三千江
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 53

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] Change during Storage of the Vitamin C Content and Its Related Enzyme Activity in 3 Cultivar Varieties of Japanese Radish2002

    • 著者名/発表者名
      M.Moriyama, K.Ooba
    • 雑誌名

      Journal of Home Economics of Japan 53(11)

      ページ: 1145-1151

    • NAID

      110003166821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] Vitamin C Content of Fresh and Cooked Vegetables from Commercial Sources Determined by the HPLC-Post Column Derivartive Method2002

    • 著者名/発表者名
      K.Ooba, A.Yamamoto, A.Fujie, M.Moriyama
    • 雑誌名

      Jounal of Home Economics of Japan 53(1)

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • [雑誌論文] A Comparative Study on the various in vitro assays of active oxygen scavenging activity in foods2002

    • 著者名/発表者名
      Murakami.M, Yamaguchi.T, Takamura.H, Matoba.T
    • 雑誌名

      J, Food Sci. 67

      ページ: 539-543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380047
  • 1.  松岡 信 (00270992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤江 歩巳
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  福田 靖子 (40141444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  的場 輝佳 (10027196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  畑江 敬子 (50156337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  南 広子 (70097715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辻原 命子 (60247632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  下村 道子 (70074937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中垣 孝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi