• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 耕二郎  HASEGAWA Kojiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80026616
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2000年度: 高知大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 高知大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
KT-30 / Brix / Cracking of fruit apex / Shape index of fruit / Seed / Late flowering fruit / Fruit bearing part / 側溝 / 遅れ花果 / 樹冠結果部位 … もっと見る / GA / 糖度 / 着色程度 / 果頂裂果 / 果形指数 / しいな / 種子 / apoptosis / ethylene / fruit abscission process / physiological fruit drop / fruit / Japanese persimmon / 呼吸 / 離脱 / 温度 / アポトーシス / エチレン / 離脱過程 / 生理落果 / 果実 / カキ … もっと見る
研究代表者以外
Flower Bud Initiation / Root Activity / Bahiagrass / Mycorrhiza Stimulating Substance / VAM Fungi / 草の根 / 菌糸生長物質 / 菌根菌生長促進物資 / 花芽分化 / 根の活性 / バヒアグラス / 菌根菌生長促進物質 / VA菌根菌 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  カキ果実の離脱過程に関する分子細胞生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 耕二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      高知大学
  •  カンキツ類の栄養・生殖両生長の調節に果たす根系の役割の解明

    • 研究代表者
      門屋 一臣
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  カキの果実形態・品質変異の解析とその人為的制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 耕二郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      高知大学
  • 1.  門屋 一臣 (90036294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高木 敏彦 (40026612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山下 研介 (70041035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 宏 (40035960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 孝昭 (30136296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  片岡 郁雄 (60135548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北島 宣 (70135549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi