• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

速水 格  HAYAMI Itaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80037184
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2001年度: 神奈川大学, 理学部, 教授
1993年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1987年度 – 1992年度: 東京大学, 理学部, 教授
1986年度: 東大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 系統・分類
研究代表者以外
層位・古生物学 / 系統・分類 / 層位・古生物学
キーワード
研究代表者
海底洞窟 / 矮小化 / 二枚貝類 / 幼形進化 / 多様性 / 軟体動物 / K-strategy / 適応戦略 / 無脊椎動物 / K戦略 … もっと見る / Data base / Invertebrates / Preservation / Illustrated specimens / Type specimens / Ancient organisms / 資料館 / パーソナルコンピューター / カタログ / データバンク / 大型無脊椎動物化石 / 後生無脊椎動物 / 記載標本 / 検索 / 標本カタログ / データベース / 保全 / 図示標本 / タイプ標本 / 古生物 / Low food level / Paedomorphosis / Adaptive strategy / Mollusca / Diversity / Submarine cave / フイリピン海 / 貧栄養 / biogeography / evolutionary biology / paedomorphosis / diversity / molluscs / submarine caves / 捕食圧 / 幼形化 / 適応戰略 / 繁殖戰略 / 遺存種 / 生物地理 / 進化生物学 / Functional morphology / Evolutionary ecology / Larval ecology / Living fossil / Submarine caves / Deep sea / Shelly invertebrates / 潜水観察 / 生きた化石 / 流体力学 / ウミユリ / 介形虫 / アンモナイト / イタヤガイ類 / 流体力学的実験 / 行動生態 / 初期発生 / 翼性能 / Kー戰略 / 機能形態 / 進化生態学 / 幼生生態 / 生きている化石 / 深海 / 有殻無脊椎動物 … もっと見る
研究代表者以外
進化 / 古生物学 / 軟体動物 / Evolution / 二枚貝類 / 生きた化石 / living fossil / submarine cave / 甲殻類 / 生物地理 / 海底洞窟 / Living Fossils / Functional Morphology / Absolute growth / Life history / Development / Cephalopoda / Bivalvia / Mollusca / SEM / 成長率 / 胚発生モデル / 初期生活史 / 内助 / 年輪 / 成長線 / 胚殻 / 原殻 / アンモナイト類 / 機能形態 / 絶対成長 / 生活史 / 発達型 / 頭足類 / evolarionary ecology / Brachiopopada / Indo-Pacific / taxonomy / crustacean / mollusca / インド洋 / 太平洋 / 貝形虫 / 海洋生物地理 / anchialine / カリブ海 / 陸上進出 / 進化生態 / 腕足類 / インド・太平洋 / 分類 / mass extinction / evolution / ostracod / gastropod / bivalve / paleontology / 生きている化石 / 海洋生物学 / 実形虫類 / 大量絶滅 / 貝形虫類 / 進きた化石 / 巻貝類 / Paleobiology / Taxonomy / Comparative anatomy / Developmental biology / Molecular biology / Invertebrates / 分類学 / 解剖学 / 発生学 / 分子生物学 / 遺存種 / 無脊椎動物 / Ostracoda / Stalked Crinoids / Bivalves / Nautilus / Palaeobiology / イタヤガイ類 / オウムガイ類 / 介形虫類 / 有柄ウミユリ類 / オスムガイ類 / 生涯教育 / 博物館 / 地球史 / 系統分類 / 生物進化 / 地球環境 / 自然史科学教育 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  海底洞窟生物群の自然史科学的研究

    • 研究代表者
      加瀬 友喜
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
      国立科学博物館
  •  熱帯インド・太平洋の海底洞窟生物群の自然史科学的研究

    • 研究代表者
      加瀬 友喜
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  海生無脊椎動物遺存種の進化学的研究

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海底洞窟動物群の多様性と適応戦略研究代表者

    • 研究代表者
      速水 格
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  古生物学研究教育の現状と課題

    • 研究代表者
      森 啓
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  海底洞窟に生息する軟体動物の進化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      速水 格
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      神奈川大学
      東京大学
  •  「生きた化石」の進化古生物学的研究

    • 研究代表者
      阿部 勝巳, 棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  深海性有殻動物の比較生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      速水 格
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  現生・化石軟体動物の生活史戦略

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古生物タイプ標本の保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      速水 格
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  加瀬 友喜 (20124183)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  棚部 一成 (20108640)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大路 樹生 (50160487)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 勝巳 (80151091)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  遠藤 一佳 (80251411)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 啓 (00004466)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千葉 聡 (10236812)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田吹 亮一 (60155231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武田 正倫 (20000143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山口 寿之 (10101106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塚越 哲 (90212050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 鎮男 (50011656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上島 励 (20241771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野田 浩司 (00004341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡田 尚武 (80111334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小泉 格 (20029721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  塚原 潤三 (20008923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  GUSTAV Paula
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  RAULAY Gusta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  奥野 淳児
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  市川 健雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi