• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 研作  YOSHIDA Kensaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80053718
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 上智大学, 言語教育センター, 教授
2013年度 – 2014年度: 上智大学, 言語教育研究センター, 教授
2012年度: 上智大学, 公私立大学の部局等, 教授
2005年度 – 2011年度: 上智大学, 外国語学部, 教授
2007年度: 上智大学, 外国部学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育 / 知能情報学
キーワード
研究代表者以外
TOEIC / e-Learning / 英語教授法 / TESOL / 応用言語学 / アクションリサーチ / 大学院教育 / 英語教育 / measuring of proficiency / measuring of translation quality … もっと見る / fill-in-the-blank question / learner corpus / English corpus / translatability / 学習者コーパス / 英語能力自動測定 / 英訳自動評価 / 空所補充問題を自動生成 / 英語学習者コーパス / 英語コーパス / 英訳難易度測定 / 院生育成 / 国際化 / 外国語教育 / メンターシップ / メンタリング / 大学院 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (152件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  大学院教育の国際化にむけて:メンターシップによる院生育成

    • 研究代表者
      坂本 光代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      上智大学
  •  北米式TESOLを通して日本の若手研究者を育成する:可能性と課題

    • 研究代表者
      坂本 光代
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      上智大学
  •  発信型コミュニケーションのための英語能力自動測定技術の研究

    • 研究代表者
      山本 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      同志社大学
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「大学院教育の国際化に向けて:メンターシップによる院生育成」基盤研究(C)研究報告書2015

    • 著者名/発表者名
      坂本光代、吉田研作、渡部良典、和泉伸一、リサ・フェアブラザー
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] 大人のためのやり直し英語練習帳2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作(監修)
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] Junior Progressive English-Japanese Dictionary2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作(主幹)、荒井貴和、柳田恵美子、奥田朋世、高橋良子、藤井里美、Kenneth Okimoto, Lisa Fairbrother, Benjamin Boas
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] Junior Progressive Japanese-English Dictionary2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作(主幹)、荒井貴和、柳田恵美子、奥田朋世、高橋良子、藤井里美、Kenneth Okimoto, Lisa Fairbrother, Benjamin Boas
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] Junior Progressive English Dictionary2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作(主幹)、荒井貴和、柳田恵美子、奥田朋世、高橋良子、藤井里美、Kenneth Okimoto, Lisa Fairbrother, Benjamin Boas
    • 総ページ数
      1408
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] 科目別現場で使える教室英語 : 新しい英語科目での展開2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作、金子朝子、石渡一秀、グレッグ・ハイズマンズ
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] 現場で使える教室英語―重要表現から授業への展開まで2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作(監) 金子朝子、石渡一秀、グレッグ・ハイズマン
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] 英語教育政策―世界の言語教育政策論をめぐって(第一章、アメリカの言語政策―アメリカの理念と葛藤)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      大修館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [図書] ベーシックプログレッシブ英和・和英辞典2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作監修
    • 総ページ数
      953
    • 出版者
      小学館(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [図書] ベーシック プログレッシブ英和・和英辞典2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作監修
    • 総ページ数
      953
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 今後の英語教育はどう変わるのか2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教職研修2015・1月

      巻: 509 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 英語教育のこれから2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      指導と評価―特集:これからの英語教育

      巻: 60(720) ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 世界の英語教育事情2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      千葉教育 梅

      巻: 629 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 小中学校外国語教育のあり方(12)これからの外国語教育の目的と要点2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 60-3(711) ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 外国語教育2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 500 ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] Reconsidering Japan's English Education Based on the Principles of Plurilingualism2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 雑誌名

      Selected Papers from the Twenty-second International Symposium on English Teaching

      巻: なし ページ: 121-129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] これからの日本の英語教育―Plurilingualismの立場から2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      新英語教育12

      巻: 532 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 英語教育の近年の多様化:イマ―ジョン教育、国際バカロレアプログラム、スーパーサイエンスハイスクールでの取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作・日浅彩子
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter

      巻: 61号 ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 英語教育で海外に後れをとる日本―世界とつながるために英語力の強化を2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      総合教育技術

      巻: 12 ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 世界の英語教育と日本の英語教育2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      中学校

      巻: 713号 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 世界で活躍する人材を養成するための真の外国語教育とは2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作、鳥飼玖美子、鈴木佑治、高島建造、仙波憲一
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 351 ページ: 14-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] グローバル社会が求める教育の質―外国語教育を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 59巻3号 ページ: 11-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] グローバル人材の育成の必要性―「国際語としての英語力」の大切さ2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 920 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 確かなコミュニケーション能力を育成する英語教育のあるべき姿2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      英語展望

      巻: 120巻 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 日本の英語教育改革にとって最も大切なこと2013

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 493 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 国際社会に生きるための日本人の英語2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      英語教育3

      巻: 59/13 ページ: 40-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 日本の英語教育は何を目指すのか―動機づけと使う機会の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      英語展望2

      巻: 119 ページ: 46-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 日本の英語教育は何を目指すのか:現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 59/4 ページ: 30-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 国際社会に生きるための日本人の英語2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      英語教育3 59(13)

      ページ: 40-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 検定教科書の有効な活用方法は(英語検定教科書の書評)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] これからの日本の英語教育を考える―大学にどのような英語教育が求められているのか2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 338-339 ページ: 94-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [雑誌論文] 外国語教育の改善充実2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      中等教育資料2月号 885

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] SELHi等英語教育先進校が目指してきた高校英語教育の改善2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 堤眞幸
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter 58

      ページ: 14-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 日本の英語教育政策の理念と課題-一貫した英語教育体制の構築を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語政策を問う!(田尻、大津, 編)(東京 : ひつじ書房)

      ページ: 179-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] SELHi等英語教育先進校が目指してきた高校英語教育の改善2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 堤眞幸
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter. 58

      ページ: 14-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と評価法の進め方2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      小学校・中学校「新指導要録」解説と記入(教育開発研究所編)

      ページ: 52-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と評価法の進め方2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      小学校・中学校「新指導要録」解説と記入、教育開発研究所編

      ページ: 52-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 日本の英語教育政策の理念と課題-一貫した英語教育体制の構築を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語政策を問う!(田尻、大津編)(ひつじ書房)

      ページ: 179-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 外国語、外国語活動(1)小学校「外国語活動」における指導のポイント. 新しい教育課程における言語活動の充実2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      学校図書

      ページ: 116-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して-国際的・学際的研究の視座から(開拓社、生井健一、深田嘉昭〔他〕)

      ページ: 387-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 高等学校・特別支援学校学習指導要領改訂のポイント―外国語教育の充実2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教職研修 37/8

      ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 生徒も教師もコミュニケーション体験2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      現代教育科学 632

      ページ: 49-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して―国際的・学際的研究の視座から、開拓社、生井健一、深田嘉昭〔他〕編著

      ページ: 387-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] What CAN-DO criteria do the study guidelines require?2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 藤井里美
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter 57号

      ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 高等学校・特別支援学校学習指導要領改訂のポイント-外国語教育の充実2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      教職研修 37(8)

      ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して-国際的・学際的研究の視座から

      ページ: 387-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] What CAN-DO criteria do the study guidelines require?2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K., Fujii S.
    • 雑誌名

      ASTE Newsletter 57

      ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 外国語、外国語活動(1)小学校「外国語活動」における指導のポイント2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      新しい教育課程における言語活動の充実、学校図書

      ページ: 116-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 条件整備がより良い英語活動を支える2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      悠プラス 27/2

      ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [雑誌論文] 条件整備がより良い英語活動を支える2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 雑誌名

      悠プラス. 27(2)

      ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] Issues in teaching English in Elementary School and Future Implications2015

    • 著者名/発表者名
      Suga, Kiyotaka & Kensaku Yoshida
    • 学会等名
      ASTE 192例会
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 小・中学校英 語教育の新たな充実に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      鴻巣市英語講演会
    • 発表場所
      花久の里(埼玉県・鴻巣市)
    • 年月日
      2015-02-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 新しい日本の英語教育の方向性2015

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      私立小学校英語教育研究会
    • 発表場所
      雙葉小学校(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-02-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] The Need for Can-do Criteria and How to Use Them in the Classroom2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      神田外国語大学大学院特別講義
    • 発表場所
      神田外国語大学大学院
    • 年月日
      2015-01-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] CAN-DOリスト」による学習到達目標の設定や大学入試の問題2015

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      名古屋市立高等学校各科研修講座(英語講座)
    • 発表場所
      名古屋市教育館
    • 年月日
      2015-01-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] これからの中学校英語教育の在り方、Can-do リストのを活用した授業等2015

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      足立区中学教員研修
    • 発表場所
      足立区立第10中学校(東京都・足立区)
    • 年月日
      2015-02-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Revising English Education in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      The 17th World Congress of the International Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Brisbane Convention Centre (Australia)
    • 年月日
      2014-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Emphasizing Performance as a Goal in Japan’s English Education2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      岐阜県英語教育研究会春季大会
    • 発表場所
      大野町町民総合センター(岐阜県・揖斐郡大野町)
    • 年月日
      2014-06-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 「複言語・複文化の時代に求められるCLIL型英語授業」-グローバル人材育成を目指した方向性―2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      新しい発想の英語教育改善セミナー
    • 発表場所
      国際教育振興会(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2014-05-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] English education in the Global Society2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      平成26年度沖縄県高等学校英語教育研究会特別講演会
    • 発表場所
      沖縄県保健福祉総合センター(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2014-06-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Language Policy in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      教員免許更新講座2014
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-08-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 中高の英語教育を通して子どもたちに身につけさせたい英語力とは?2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      上智大学・ベネッセ英語教育シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-12-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 英語教育とグローバルな人材育成2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第247回課長補佐級行政研修
    • 発表場所
      国家公務員研修センター(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-11-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] グローバル化に対応した今後の英語教育2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      岡山清心女子中・高等学校公開講演会
    • 発表場所
      岡山清心女子中・高等学校(岡山県・倉敷市)
    • 年月日
      2014-07-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 新しい日本の英語教育の方向性と大学入試改革2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      高校教師のための冬期英語教育セミナー【東京】
    • 発表場所
      日本外国語専門学校(東京・新宿区)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Teaching and Assessing Communicative Classes2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      コミュニケーション能力の育成を図る英語指導向上講座
    • 発表場所
      福島県教育センター(福島県・福島市)
    • 年月日
      2014-07-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Issues and Ideas in Teaching English in English2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      「英語で授業」研修講座
    • 発表場所
      神奈川県立教育センター(神奈川県・藤沢市)
    • 年月日
      2014-07-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Teaching English Through English―the meaning of Can-do Criteria2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      平成26年度東京都教職員研修セミナー専門性向上研修英語III
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-07-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Emphasizing Performance as a Goal in Japan’s English Education2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      第62回九州地区英語教育研究大会
    • 発表場所
      熊本市民会館崇城大学ホール(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] グローバル化と英語教育―CLILの可能性と展望2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      Kyoto Notre Dame University Open Lecture 2014
    • 発表場所
      ノートルダム女子大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-07-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] The Plurilingual Principle and the Innovation of English Education in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      Special Lecture, TESOL Graduate Program, Kanda University of Foreign Studies
    • 発表場所
      神田外国語大学大学院(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Revising Japan’s English Education: Emphasizing Performance2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      奈良県平成26年度外国語指導助手の指導力等向上研修
    • 発表場所
      奈良県立教育研究所(奈良県・磯城郡田原本町)
    • 年月日
      2014-11-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 入試がかわらなければ日本の英語教育は変わらない―TEAP開発の意味2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第38回純心英語教育公開講座
    • 発表場所
      出島交流会館(長崎市・出島町)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 日本の英語教育の現状と提言2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      ビジョン研究会
    • 発表場所
      帝国ホテル(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-06-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] New Directions in FLES in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      神田外国語大学大学院公開講演会
    • 発表場所
      神田外国語大学大学院(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] グローバル時代に求められる英語力を考える2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      藤女子大学・外国語教育研究センター設立記念講演会・ワークショップ
    • 発表場所
      藤女子大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] The evolution of higher education: insights and challenges of teaching using English as a medium of instruction2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      国際シンポジウム『国際化する高等教育:「教授言語としての英語(EMI)」使用の展望と課題』
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 小学校外国語活動の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      東京都小学校英語活動研究会例会
    • 発表場所
      東京都教職員研修センター(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-09-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] New Directions in Japan’s English Education2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      富山県高校英語教育研究会総会
    • 発表場所
      高志会館(富山県・富山市)
    • 年月日
      2014-10-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 英語教育における現状の成果と課題―グローバル化に対応した英語教育改革実施計画、今後の動向2014

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      講座66小中学共通英語教育講演会
    • 発表場所
      南魚沼市役所大和庁舎( 新潟県・南魚沼市)
    • 年月日
      2014-11-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 確かなコミュニケーション能力を育成する英語教育のあるべき姿2012

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      ELEC賞授与式特別講演(招待講演)
    • 発表場所
      ELEC 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 英語教育の目標の変化と教育現場の対応2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作, 宮崎秀太
    • 学会等名
      上智大学英語教員研究会第168回例会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] The Future of Japan's English Education2011

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Yoshida
    • 学会等名
      文京学院大学講演会
    • 発表場所
      文京学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] TLU Domain for a University Entrance Exam2011

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Yoshida
    • 学会等名
      JALT 2011
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 岐路に立つ日本の英語教育2011

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      上智大学第5回上智大学CALLセミナー
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Educating Japanese with the Ability to Use English2011

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Yoshida
    • 学会等名
      The 9th Asia TEFL International Conference(招待講演)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Issues in the transition of English education from primary schools to secondary schools2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      The 8th Asia TEFL International Conference- Teaching English as a Global Language : Creating and Sharing the Asian Framework of Practice
    • 発表場所
      ハノイ(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 日本の英語教育の課題とその解決に向けて-金魚鉢を出て大海に出るには2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第8回東京国際大学英語教育改革フォーラム
    • 発表場所
      埼玉(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] Team Teaching : Individual and Joint Roles of ALTs and JTEs.2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      神奈川県平成22年度JET-ALT中間期研修講座
    • 発表場所
      藤沢
    • 年月日
      2010-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 発問から広がる授業2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      上智大学・ARCLE応用言語学シンポジウム
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] Issues in the transition of English education from primary schools to secondary schools2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      The 8th Asia TEFL International Conference-Teaching English as a Global Language : Creating and Sharing the Asian Framework of Practice.
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam.(plenary)
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 英語教育のグランドデザインを考える2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第3回英語教育を考えるフォーラムin Okinawa.
    • 発表場所
      那覇(招待講演)
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 小学校英語活動-小中連携をどう考える2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      長崎県立大学特別講義
    • 発表場所
      長崎(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 英語教育のグランドデザインを考える2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第3回英語教育を考えるフォーラム in Okinawa
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] The New Course of Study and its implications for the improvement of English education in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT Kobe October Meeting
    • 発表場所
      神戸(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] The New Course of Study and its implications for the improvement of English education in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT Kobe October Meeting
    • 発表場所
      Kobe, Japan.(invited speaker)
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 日本の英語教育の課題とその解決に向けて--金魚鉢を出て大海に出るには2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第8回東京国際大学英語教育改革フォーラム
    • 発表場所
      埼玉(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] Team Teaching : Individual and Joint Roles of ALTS and JTEs2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      神奈川県平成22年度「JET-ALT中間期研修講座」
    • 発表場所
      藤沢(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 学習指導要領とこれからの英語教育2010

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      桜花学園大学学芸学部英語学科講演会
    • 発表場所
      名古屋(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 大学の英語教育に求められるもの2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      大学関西フォーラム第14回懇話会―英語力をどう育てるか
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] MEXT's new path to learning and its impact on English education.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      Nakasendo 2009 : Paths to Learning.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.(plenary)
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] MEXT's new path to learning and its impact on English education(plenary)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      Nakasendo 2009 : Paths to Learning
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] English as an International Language and International Communication.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      2nd Annual Intercultural Conference.
    • 発表場所
      Tokyo, Japan.(plenary)
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] The new course of study and its implications for the improvement of English education in Japan(featured speaker)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      The Asian Conference on Education 2009
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] MEXT's Attempt to Create a Coherent English Educational Program from Elementary School to University2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT-Gunma Chapter
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 大学の英語教育に求められるもの2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      大学関西フォーラム第14回懇話会-英語力をどう育てるか
    • 発表場所
      大阪(招待講演)
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] English as an International Language and International Communication(plenary)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      2nd Annual Intercultural Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] New directions for English education in Japan--implications from MEXT's new course of study(plenary)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      First Annual N.E.A.R.Language Education Conference
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] New directions for English education in Japan-implications from MEXT's new course of study.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      First Annual N.E.A.R. Language Education Conference.
    • 発表場所
      Niigata, Japan.(plenary)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] MEXT's Attempt to Create a Coherent English Educational Program from Elementary School to University2009

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JALT-Gunma Chapter.
    • 発表場所
      Maebashi, Gunma.(invited speaker)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] Symposium: TEFL in Japan: Where it's at, where it's headed.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yoshida, K., Watanabe, Y., Izumi, S., Hanaoka, O., Maruyama, Y.
    • 学会等名
      AILA 2008
    • 発表場所
      Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] Symposium : TEFL in Japan : Where it's at, where it's headed.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M., Yoshida K., Watanabe Y., Izumi S., Hanaoka O., Maruyama Y.
    • 学会等名
      AILA 2008, the 15thWorld Congress of Applied Linguistics.
    • 発表場所
      Essen, Germany.
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] Symposium : TEFL in Japan : Where it's at, where it's headed(各発表者論文1本、計6本発表)2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Yoshida, Watanabe, Izumi, Hanaoka, Maruyama
    • 学会等名
      AILA2008, the 15th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      ドイツ国エッセン市
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520506
  • [学会発表] 中高の英語教育はどう変わる英語で授業--Can-Doリストによる学習目標設定、テスト改革等

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      新宿区立中学校教育研究会
    • 発表場所
      新宿区立四谷中学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 各中・高等学校の外国語教育における『CAN-DOリスト』の形での学習到達目標設定のための手引き」について

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      外国語教育における「CAN=DOリスト」の形での学習到達目標設定に関する緊急説明会, 日本私学教育研究所
    • 発表場所
      私学会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Teaching English in English--the Meaning of Can-Do Criteria

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      コミュニケーション能力の育成を図る英語指導力講座, 福島県総合教育センター
    • 発表場所
      福島県総合教育センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 日本の英語教育を変えるために~Bilingualism からPlurilingualism へ~

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第7回(2013年度)JACET関東支部大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Where is Japan's English Education Headed--from English classes in English, use of Can-do criteria, to college entrance exams?

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      2013年度夏期研修会, 宮城県私立学校連盟
    • 発表場所
      仙台城南高等学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Teaching English Through English―the meaning of Can‐do Criteria

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      平成25年度東京都教職員研修セミナー専門性向上研修英語III,東京都教育委員会
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 中高の英語教育はこう変わる英語で授業、Can-Doリストによる学習目標設定、入試改革等

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      国際英語教育研究会
    • 発表場所
      大和市生涯学習センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 複言語主義から見た英語習熟度

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      大学入試への英語スピーキング・テスト導入の可能性をさぐる
    • 発表場所
      京都工業繊維大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Language Policy in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      教員免許更新講座2013, 上智大学
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 日本人の英語力おける課題と大学入試・英語教育改革

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      教育問題委員会企画部会、日本経済団体連合会
    • 発表場所
      経団連会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] MEXT's Five Year Plan to Improve English Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Yoshida
    • 学会等名
      英語教育公開講座
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 日本のグローバル化と外国語教育

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      上智大学・グローバル教育情報センター共催シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 授業は英語で行うことを基本とする―Can-doを設定することの意味

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      平成25年度茨高教研英語部会講演会
    • 発表場所
      四季文化館『ミノーレ』, 石岡市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] A Model for the Reform of University English Entrance Exams: The Development of the Test of English for Academic Purposes

    • 著者名/発表者名
      Yoshida,K., Nakamura, K., Fouts, T. & Izumi, S.
    • 学会等名
      The JACET 52nd (2013) International Convention
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Reconsidering Japan’s English Education Based on the Principles of Plurilingualism

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      JALT Tokyo/JALT West Tokyo Chapters Lecture
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 国際共通語としての英語力向上を図る―Can-doリストの学習到達度目標

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第50回北海道高等学校教育研究大会英語部会研修会
    • 発表場所
      北海道高校英語教育研究会, 札幌市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 今求められている英語教育の方向性

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      JACET英語教育セミナーと教材展示― 英語教材と指導法の今
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] TEAP開発の背景と狙い

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      『TEAPと英語教育の改革』セミナー、グローバル教育情報センター・上智大学言語教育研究センター共催
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Pedagogic Principles and What is Happening in the Classroom

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      平成25年度東京都教職員研修セミナー専門性向上研修英語III,東京都教育委員会
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] New Directions in English Education―based on what the Report of the Committee to Discuss the Improvement of Foreign Language Ability

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Yoshida
    • 学会等名
      JALT KOBE
    • 発表場所
      三宮
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] The Development of TEAP and Its Influence on English Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      第7回上智大学CALLセミナー
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] グローバル化の拡充と日本の高等教育における英語受験と学力担保~大学に入るまでに求められる英語力と大学で修学すべき英語力~

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      地域科学研究会
    • 発表場所
      地域科学研究会 高等情報センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 入学者選抜における英語の4技能を測る上智大学の取組みの現状と今後の展望

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      高大接続特別部会 内部勉強会
    • 発表場所
      文部科学省
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Changes in Japan's English Education--Where are we Headed?

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      神奈川県英語教員研修会
    • 発表場所
      神奈川県総合教育センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 外国語教育における「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標設定

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      2013年 外国語教育セミナー、国際文化フォーラム・上智大学言語教育研究センター共催
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] グローバル人材を育てるための英語教育

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      The JACET 52nd (2013) International Convention
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Solving the Problems in Junior and Senior High School English Education

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      平成25年度東京都教職員研修セミナー専門性向上研修英語III,東京都教育委員会
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 「国際語としての英語力向上のための5つの提言」が目指すもの

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      第17回関東ブロックの英語教育研究協議会群馬大会
    • 発表場所
      前橋市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 小学校外国語活動で育てたい力

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      東京都小学校英語活動研究会
    • 発表場所
      新宿区立西新宿小学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 大学の外国語教育を変える!新しい日本を創るグローバル人材を育てる外国語教育を目指して

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      平成24年度筑波大学外国語センター公開学術講演会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Issues in English Education―Can-Do Lists as Teaching and Learning Objectives, Teaching English in English, University Entrance Examinations

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      平成25年度東京都教職員研修セミナー専門性向上研修英語III,東京都教育委員会
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Looking for Answers to Issues in English Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Yoshida
    • 学会等名
      Columbia University Teacher's College Symposium on Language Policy
    • 発表場所
      Columbia University Teacher’s College, Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] これからの大学英語教育と大学入試の革新策~上智大学×英検協会開発“TEAP ”のねらい~

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      学力担保 としての検定試験活用策/英語編 ~ 大学入試 ・プレイスメント留学/大卒・院入試就職において ~、地域科学研究会・高等教育情報
    • 発表場所
      地域科学研究会・高等教育情報センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Reconsidering Japan's English Education Based on the Principles of Plurilingualism

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      The Twenty-second International Symposium and Book Fair on --English Teaching-- otivating Students to Learn English: Problems and Solutions
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Can-do versus Knowledge-based Criteria in the Learning of English for Communication

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      The Twenty-second International Symposium and Book Fair on --English Teaching-- Motivating Students to Learn English: Problems and Solutions
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Plurilingualism as a goal in Japan's English education

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      Exploring Learner Development: 20th Anniversary Conference
    • 発表場所
      学習院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] Changing secondary school English education--teaching English in English, Can-do lists, entrance examinations

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kensaku
    • 学会等名
      系教科研究会(外国語)「講演会」, 東京私学教育研究所
    • 発表場所
      私学会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] 日本の今後の外国語教育の在り方について考える―高等教育機関を中心に

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      日本大学文理学部外国語教育センター講演会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • [学会発表] TEAP開発の経緯と日本の英語教育への貢献について

    • 著者名/発表者名
      吉田研作
    • 学会等名
      シンポジウムアカデミック英語能力試験(TEAP)開発と今後の日本の英語教育
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520702
  • 1.  坂本 光代 (30439335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  渡部 良典 (20167183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  和泉 伸一 (10327877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  フェアブラザー リサ (10365687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 誠一 (20374100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  隅田 英一郎 (90395020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安田 圭志 (50395018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳田 益造 (00116120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西納 春雄 (50172680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松本 一則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  L・C Fairbrother
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi