• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

影山 太郎  KAGEYAMA Taro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

景山 太郎  カゲヤマ タロウ

隠す
研究者番号 80068288
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 同志社大学, 文化情報学部, 教授
2019年度: 同志社大学, 文化情報学部, 教授
2019年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・対照研究領域, その他
2016年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・対照研究領域, その他
2015年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 所長 … もっと見る
2009年度: 国立国語研究所, 所長
2002年度 – 2008年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
1987年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
1986年度: 大阪大学, 言語文化部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学・音声学 / 言語学
研究代表者以外
言語学 / 小区分02060:言語学関連 / 英語学 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
辞書 / 語形成 / 語彙概念構造 / 形態論 / レキシコン / verb / qualia structure / lexical conceptual structure / lexicon / 語彙 … もっと見る / 動詞 / 特質構造 / 意味 / 結果構文 / 多義性 / 複合語 / クオリア構造 / 構文 / word formation / polysemy / light verb construction / compound word / 接辞 / アスペクト / 項の継承 / 統語論 / 意味論 / 意味構造 / 非対格性 / 構文交替 / 複合動詞 / 軽動詞構文 / noun / meaning / dictionary / 日英語 / 名詞化 / 自他交替 / 非対格動詞 / 日英語比較 / 名詞 / 主要部移動 / 移動動詞 / 受身文 / 格標示 / 統語構造 / 語彙意味論 / 辞書情報 / 属性 / 状態 / 形容詞 / 並行表示モデル / 形と意味のミスマッチ / 外心構造 / 語嚢概念構造 / 語嚢情報 / 辞書的意味 … もっと見る
研究代表者以外
意味構造 / 語形成 / 統語構造 / 言語処理 / 前処理 / 機械翻訳 / 方言調査 / 中国語と日本語 / スライアモン語とハイダ語 / 形態素分析 / 日本語 / 沖縄諸方言 / アメリカインディアン / オノマトペ / 中国語 / 語の本質 / 述語分離規則 / 形態素と句のインターフェース / 形態素形成 / 類型論 / 膠着的言語と複統合的言語 / 形態論 / チワン語と漢語 / アメリカ原住民諸言語 / 形態素設定 / 複統合的言語・膠着的言語 / 孤立的言語 / 琉球方言 / 言語類型論 / 統語・意味解析情報タグ付きコーパス / タグ付け作業 / コーパス言語学 / 言語学 / アノテーション研究 / 統語・意味解析 / 従属節 / コーパス研究 / 統語・意味解析付きコーパス / アノテーション / 複文 / 関係節 / syntactic structure / semantic structure / interface / lexicon / syntax / 語彙概念構造 / 形態 / インターフェイス / レキシコン / 統語 / Semantic structure / Word formation / Syntactic structure / Parts of speech conversion / Construction expansion / Lexical structure / 語彙情報 / 品詞転換 / 構文拡張 / 語彙構造 / 優先解釈 / 規格化 / 制限文法 / 翻訳システム / 構造変換 / 談話構造 / 概念構造 / 心理的実験 / 複合述語 / アスペクト / テンス / ムードやボイス / 時間計測実験 / コーパス化 / 華日理論語言学研究 / 煩悩の文法 / 同志社大学 / 対照言語学 / テンス・アスペクト / 国際フオーラム / 若手育成 / 理論語言学研究 / 対照研究 / 事象表現 / 日中対照言語研究 / 統語論 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (203件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  <語>の本質に関する総合的研究―孤立型・膠着型・複統合型言語の語形成と句形成―

    • 研究代表者
      沈 力
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  統語・意味解析情報タグ付きコーパス開発用アノテーション研究:複文を中心に

    • 研究代表者
      PARDESHI P.V.
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  中国語と日本語の対照に基づく事象表現の総合的研究

    • 研究代表者
      沈 力
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  統合的レキシコン理論の開発と言語学教育への応用研究研究代表者

    • 研究代表者
      影山 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  統語とレキシコンのインターフェイスに関する統合的研究

    • 研究代表者
      岸本 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  形態・意味・統語を包括する統合的語彙理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      影山 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  統語構造を決定する語彙情報の普遍性に関する研究

    • 研究代表者
      岸本 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日英語コーパスに基づく総合的レキシコン理論の開発研究代表者

    • 研究代表者
      影山 太郎 (景山 太郎)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  機械翻訳前処理自動化のための基礎研究

    • 研究代表者
      成田 一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  機械翻訳前処理自動化のための基礎研究

    • 研究代表者
      成田 一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 形容詞・副詞の意味と構文2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎(編)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [図書] Isolate: Japanese, ( The Oxford Handbook of Compounding)2009

    • 著者名/発表者名
      Taro, kageyama, (Rochelle Lieber, PavolStekauer)
    • 出版者
      Oxford University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320064
  • [図書] 述類型論2008

    • 著者名/発表者名
      影山太郎(益岡隆志)
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320064
  • [図書] 属性叙述と語形成 (『叙述類型論』)2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎(益岡 隆志)
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320064
  • [図書] レキシコンフォーラム NO.32007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎(編)
    • 出版者
      ひつじ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [図書] レキシコンフォーラム No.22006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎(編)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [図書] 日本語の分析と言語類型2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎, 岸本秀樹(編著)
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      くろしお出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [図書] 日本語の分析と言語類型2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎, 岸本英樹(編著)
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [図書] 日本語の分析と言語類型2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎, 岸本秀樹(編)
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      くろしお出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [図書] ケジメのない日本語2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [図書] ケジメのない日本語2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 言語の構造制約と叙述機能2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      言語研究 136号

      ページ: 1-34

    • NAID

      130008088344

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320064
  • [雑誌論文] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述-2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      趙華敏・沈力(編)『中日理論言語学論文集』 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 語彙意味論2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      中島平三(編)『言語の可能性第1巻』

      ページ: 216-243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 動詞の意味と統語構造2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      澤田治美(編)『意味論講座1 : 語・文と文法カテゴリーの意味』 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] "Isolate : Japanese", Rochelle Lieber and Pavol Stekauer (eds.,)2009

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA TARO
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Compounding (Oxford University Press)

      ページ: 512-526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 外心構造における意味と形態のミスマッチ2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      語嚢の文法と意味(由本陽子・岸本秀樹編)(くろしお出版)

      ページ: 25-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 外心構造における意味と形態のミスマッチ-「太っ腹」タイプの形容名詞-2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      由本陽子・岸本秀樹(編)『語彙の意味と文法』

      ページ: 25-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 語彙情報と結果述語のタイポロジー2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      小野尚之(編)『結果構文のタイポロジー』 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Isolate : Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Rochelle Lieber and Pavol Stekauer (eds. ) The Oxford Handbook of Compounding

      ページ: 512-526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 語彙意味論2008

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      中島平三(編)『言語の可能性 第1巻』 朝倉書店(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Rochelle Lieber and Pavol Stekauer(eds.)The Oxford Handbook of Compounding.Oxford University Press (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 語彙概念構造(LCS)入門2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Zokuseizyozyutu-to gokeisei2008

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Zyzyutu Ruikeiron, Kurosio(Takashi, Masuoka(ed.)) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Rochelle Lieber and Pavol Stekauer (eds.) The Oxford Handbook of Compunding Oxford Universify Press(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 属性叙述と語形成2008

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      叙述類型論(益岡隆志(編))(くろしお出版)

      ページ: 23-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 語彙概念構造(LCS)入門2008

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 4

      ページ: 239-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Rochelle Lieber and Pavol Stekauer(eds.)The Oxford Handbook of Compounding Oxford Uni-versity Press(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 属性叙述と語形成2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      益岡 隆志(編)『叙述類型論』くろしお出版

      ページ: 23-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 属性叙述と語形成2008

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      益岡隆志(編)『叙述類型論』 くろしお出版

      ページ: 21-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Goiimiron2008

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Gengo-no Kanoosei Volume1,(Heizo Nakajima(ed.))(Asakurashoten) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 属性叙述と語形成2008

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      益岡隆志(編)『叙述類型論』(くろしお出版)

      ページ: 21-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Compounding.(Rochelle Lieber and Pavol Stekauer(eds.))(Oxford University Press) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 語彙意味論2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      中島 平三(編)『言語の可能性第1巻』朝倉書店 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      趙 華敏・沈 力(編)『中日理論言語学論文集』学苑出版社 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Keitairon-kara mietekita atarasii imi-kinoo2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Gengo 36-8

      ページ: 19-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      結果構文の新視点(小野尚之(編))(ひつじ書房) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書情報と結果述語の含意的普遍性2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 3

      ページ: 131-159

    • NAID

      40015631807

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 接尾辞「-化」,-ize, -ifyの属性叙述機能2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『人文論究』 57巻2号

      ページ: 19-36

    • NAID

      110006482950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 形態論から見えてきた新しい意味機能2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      言語 36-8

      ページ: 24-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      結果構文研究の新視点(小野尚之(編))(ひつじ書房)

      ページ: 33-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Explorations in the Conceptual Semantics of Mimetic Verbs2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA TARO
    • 雑誌名

      Current Issues in the History and Structures ofJapanese(Bjarke Frellesvig, Masayoshi Shibatam, and John C. Smith (eds.))(Kurosio Publishers)

      ページ: 27-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] get受身文の統語構造と概念構造について2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『関西学院大学英米文学』 51巻2号

      ページ: 60-79

    • NAID

      110006483137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Explorations in the conceptual semantics of mimetic verbs2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Bjarke Frellesvig, et. al.(eds.)Current Issues in the History and Structures of Japanese.Kurosio Publishers

      ページ: 27-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      結果構文の新視点(小野尚之 編)(ひつじ書房) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Explorations in the Conceptual Semantics of Mimetic Verbs2007

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Bjarke Frellesvig, Masayoshi Shibatani, and John C. Smith (eds.) Current Issues in the History and Structures of Japanese. Kurosio Publishers

      ページ: 27-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      小野 尚之(編)『結果構文研究の新視点』ひつじ書房

      ページ: 33-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 接尾辞「-化」,-ize,-ifyの属性叙述機能2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      人文論究 57-2

      ページ: 19-36

    • NAID

      110006482950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Explorations in the Conceptual Semantics of Mimetic Verbs2007

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Bjarke Frellesvig, Masayoshi Shibatani, and John C.Smith(eds.)Current Issues in the History and Structures of Japanese. Kurosio Publishers

      ページ: 27-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書情報と結果述語の合意的普遍性2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 形態論から見えてきた新しい意味機能2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『言語』 36巻8号

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      小野尚之(編)『結果構文研究の新視点』 ひつじ書房

      ページ: 33-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Explorations in the Conceptual Semantics of Mimetic Verbs2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Bjarke Frellesvig, Masayoshi Shibatani, and John C. Smith(eds.)Current Issues in the History and Structures of Japanese.(Kurosio Publishers)

      ページ: 27-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] get受身文の統語構造と概念構造について2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      関西学院大学英米文学 56・2

      ページ: 60-79

    • NAID

      110006483137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Zisyozyoohoo-to kekkazyutugo-no gan'i-teki huhensei2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Lexicon Forum 3

      ページ: 131-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書情報と結果述語の含意的普遍性2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラムNo.3(影山太郎(編))(ひつじ書房) 3(印刷中)

    • NAID

      40015631807

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      小野尚之(編)『結果構文研究の新視点』(ひつじ書房)

      ページ: 33-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書情報と結果述語の含意的普遍性2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『レキシコンフォーラム』 3

      ページ: 131-159

    • NAID

      40015631807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 接尾辞「-化」,-ize,-ifyの属性叙述機能2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『人文論究』 57巻2号

      ページ: 19-36

    • NAID

      110006482950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Eigo kekkazyutugo-no imi-no bunrui-to toogokoozoo2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Naoyuki Ono(ed.)Kekkakoobun Kenkyuu-no Sinsiten.(Hituzi, ひつじ書房)

      ページ: 33-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書情報と結果述語の含意的普遍性2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 3

      ページ: 131-159

    • NAID

      40015631807

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Setubizi -ka , -ize, -ify no zyozyutukinoo2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Zinbunronkyuu 57.2

      ページ: 19-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Nihongo gitaidoosi-no toogokoozoo2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Zibunronkyuu 56 . 1

      ページ: 45-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 音放出動詞を伴う移動構文と結果構文2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『関西学院大学英米文学』 50巻2号

      ページ: 57-73

    • NAID

      110005000710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Property description as a voice phenomenon2006

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations. Amsterdam : John Benjamins(Tasaku Tsunoda and Taro Kageyama(eds.))

      ページ: 85-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 日本語受身文の統語構造2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 2

      ページ: 179-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 音放出動詞を伴う移動構文と結果構文2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      関西学院大学英米文学 50・2

      ページ: 57-73

    • NAID

      110005000710

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 言語の形と叙述のタイプ2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『日本エドワード・サピア協会研究年報』 20

      ページ: 33-44

    • NAID

      40015225690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Nihongo ukemibun-no tooaokoozoo: mozyuuru keitairon-kara-no apurooti2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Lexicon Forum 2

      ページ: 181-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 日本語受身文の統語構造-モジュール形態論からのアプローチ-2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『レキシコンフォーラム』 2

      ページ: 181-231

    • NAID

      40015316979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Properly description as a voice phenomenon2006

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Tasaku Tsunoda and Taro Kageyama (eds.) Voice and Grammatical Relations. John Benjamins

      ページ: 85-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 日本語擬態語動詞の統語構造2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究 56・1

      ページ: 83-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 日本語擬態語動詞の統語構造2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究(関西学院大学) 56・1(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Property description as a voice phenomenon2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Tasaku Tsunoda and Taro Kageyama (eds.) Voice and Grammatical Relations, John Benjamins

      ページ: 85-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 日本語擬態語動詞の統語構造2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『人文論究』 56巻1号

      ページ: 83-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 外項複合語と叙述のタイプ2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法研究の新地平1 : 形態・叙述内容編(益岡隆志ほか 編)(くろしお出版)

      ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA TARO
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations(Tasaku Tsunoda and Taro Kageyama (eds.))(John Benjamins)

      ページ: 85-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 結果構文のタイポロジーに向けて2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『人文論究』 56巻2号

      ページ: 45-61

    • NAID

      110006482923

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 結果構文のタイポロジーに向けて2006

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      人文論究 56・2

      ページ: 45-61

    • NAID

      110006482923

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 言語の形と叙述のタイプ2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本エドワード・サピア協会研究年報 20(印刷中)

    • NAID

      40015225690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 外項複合語と叙述のタイプ2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      益岡隆志ほか(編)『日本語文法研究の新地平1:形態・叙述内容編』 くろしお出版

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 結果構文のタイポロジーに向けて2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論研 56・2

      ページ: 45-61

    • NAID

      110006482923

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 日本語受身文の統語構造-モジュール形態論からのアプローチ-2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 2

      ページ: 179-231

    • NAID

      40015316979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon2006

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations (Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama(eds.))

      ページ: 86-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Gengo-no katati-to zyozyutu-no taipu2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Nihon Edward Sapir Kyookai Nenpoo 20

      ページ: 33-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Onhoositudoosi-o tomonau idookoobun-to kekkakoobun2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Kwanseigakuin Eibeibungaku 50. 2

      ページ: 57-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 日本語受身文の統語構造-モジュール形態論からのアプローチ-2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム(影山太郎(編)) 2

      ページ: 181-234

    • NAID

      40015316979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 外項複合語と叙述のタイプ2006

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法研究の新地平(益岡隆志ほか(編))(くろしお出版) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] aikohukugoogo-to zyozyutu-no taipu2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Takashi Masuoka et a.(ed.)Nihongobunpookenkyuu-no Sin tihei 1: Keitai, Zyzytunaiyoo hen. Kurosio

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書的知識と語用論的知識-語彙概念構造とクオリァ構造の融合にむけて-2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『レキシコレフォーラム』 1

      ページ: 65-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書的知識と語用論的知識-語嚢概念構造とクオリア構造の融合にむけて-2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 1

      ページ: 65-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 辞書的知識と語用論的知識-語彙概念構造とクオリア構造の融合にむけて-2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム(影山太郎(編))(ひつじ書房) 1

      ページ: 65-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon2005

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations (Tasaku Tsunoda and Taro Kageyama (eds.))(Amsterdam : John Benjamins) (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Property description as a voice phenomenon2005

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations.(Tasaku Tsunoda and Taro Kageyama (eds.))John Benjamins. (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 辞書的知識と語用論的知識-語彙概念構造とクオリア構造の融合にむけて-2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム(影山太郎(編)) 1

      ページ: 65-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 結果構文・結果複合動詞の産出と解釈2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      大石強・西原哲雄・豊島庸二(編)『現代形態論の潮流』 くろしお出版

      ページ: 115-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Lexical Knowledge and Pragmatic Knowledge : Toward the Integration of Lexical Conceptual Structure and Qualia Structure2005

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Lexicon Forum (Taro Kageyama (ed.))(Tokyo : Hituzi Syobo) 1

      ページ: 65-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 結果構文・結果複合動詞の産出と解釈2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大西強, 西原哲雄, 豊島庸二(編))(くろしお出版)

      ページ: 115-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Kekka-kobun kekka-fukugodoosi-no sansytu-to kaisyaku2005

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Oishi and Nishihara (eds.) Gendaikeitairon-no Tyooryuu, Kurosio

      ページ: 115-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Zisyoteki tisiki-to goyooronteki tisiki-goigainen koozoo-to kuoria-koozo-no yuugoo-ni mukete2005

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 雑誌名

      Lexicon Forum 1

      ページ: 65-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 辞書的知識と語用論的知識-語彙概念構造とクオリア構造の融合にむけて-2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラムNo.1 1

      ページ: 65-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon2005

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations.(Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama(eds.))(Amsterdam : John Benjamins) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Production and Semantic Interpretations of Resultative Constructions and Resultative Compound Verbs2005

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Current Trends in Morphology (Tsuyoshi Oishi et al.(eds.))(Tokyo : Kurosio Publishers)

      ページ: 115-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 辞書的知識と語用論的知識--語彙概念構造とクオリア構造の融合にむけて--2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム(影山太郎(編))(ひつじ書房) 1(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 結果構文・結果複合動詞の産出と解釈2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石強・西原哲雄・豊島庸二(編))(くろしお出版)

      ページ: 115-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Tyuukankoobun-ni-okeru gainenkoozoo-to tokusitukoozoo-no soogosayoo.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Eibeibungaku 48, 1/2

      ページ: 117-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] All the way Adjuncts and the Syntax-Conceptual Structure Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Linguistics 21・2

      ページ: 265-293

    • NAID

      130003443865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 中間構文における語彙概念構造と特質構造の相互作用2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学(関西学院大学英米文学会) 48・1/2

      ページ: 116-132

    • NAID

      110002558806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Physical Attribute Sentences as Light Verb Constructions2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Grammar 4(1)

      ページ: 22-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 存在・所有の軽動詞構文と意味編入2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語の分析と言語類型(影山太郎・岸本秀樹(編))(くろしお出版)

      ページ: 3-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 中間構文における語彙概念構造と特質構造の相互作用2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学 48巻1/2号

      ページ: 117-133

    • NAID

      110002558806

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 軽動詞構文としての「青い目をしている」構文2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法 4・1

      ページ: 22-37

    • NAID

      40006186562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Semantic Incorporation in the Existential and Possessional Light Verb Constructions2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Analysis of Japanese and Language Typology (Taro Kageyama and Hideki Kishimoto (eds.))(Tokyo : Kurosio Publishers)

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 存在・所有の軽動詞構文と意味編入2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語の分析と言語類型(影山太郎, 岸本秀樹(編))(くろしお出版)

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 軽動詞構文としての「青い目をしている」構文2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法 4巻1号

      ページ: 22-37

    • NAID

      40006186562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Eigokekkakoobun-to nihongo-kekka-hukugoodoosi-ni okeru force dynamics.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Zinbunronkyuu 54-1

      ページ: 26-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Force Dynamics in the English Resultative Constructions and the Japanese Resultative Compound Verbs2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Humanities Review (Kwansei Gakuin University) 54(1)

      ページ: 26-40

    • NAID

      110002558453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Sonzai/syoyuu-no keidoosi-koobun-to imihennyuu.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Nihongo-no Bunseki-to Gengoruikei(Taro Kageyama, Hideki Kishimoto(ed.)) (Kurosio)

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 英語結果構文と日本語結果複合動詞におけるforce dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究 54巻1号

      ページ: 26-40

    • NAID

      110002558453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] All the way Adjuncts and the Syntax-Conceptual Structure Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Linguistics 21(2)

      ページ: 265-293

    • NAID

      130003443865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] All the way adjuncts and the syntax-conceptual structure interface2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Linguistics 21・2

      ページ: 265-293

    • NAID

      130003443865

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] The Interaction of Lexical Conceptual Structure and Qualia Structure in Middle Constructions2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Journal of the Society of English and American Literature (Kwansei Gakuin University) 48(1/2)

      ページ: 116-132

    • NAID

      110002558806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 英語結果構文と日本語結果複合動詞におけるforce dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究(関西学院大学人文学会) 54・1

      ページ: 26-40

    • NAID

      110002558453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Analysis of Japanese and Language Typology2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro, Kishimoto, Hideki (eds)
    • 雑誌名

      Tokyo : Kurosio Publishers

      ページ: 585-585

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] All the way Adjuncts and the Syntax-Conceptual Structure Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Linguistics Vol.21 No.2

      ページ: 265-293

    • NAID

      130003443865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 存在・所有の軽動詞構文と意味編入2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語の分析と言語類型(影山太郎, 岸本秀樹(編))

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] All the way Aajuncts and the syntax-conceptual structure interface2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Linguistics Vol. 21, No. 2

      ページ: 265-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Keidoosikoobun-tosite-no "aoi me-o site iru" koobun.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Nihongobunppo 4.1

      ページ: 22-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 中間構文における語彙概念構造と特質構造の相互作用2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学 48-1/2

      ページ: 116-132

    • NAID

      110002558806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 身体属性を表す軽動詞構文と意味編入2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究 53巻1号

      ページ: 74-87

    • NAID

      110000189149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Why English Motion Verbs Are Special2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Korean Journal of English Language and Linguistics 3・3

      ページ: 341-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] The Conceptual Structure of the Adverbial Phrase in the I Slept All the Way to Tokyo Construction2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Journal of the Society of English and American Literature, Kwansei Gakuin University 47(1/2)

      ページ: 305-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 「東京までずっと寝ていた」という構文の概念構造2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      国文學 48・4

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Doosasyuzokuseibun-ni-okeru tadoosi-no zidoosika.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Itikawasyoo 36nen-no Kiseki(Gogakukenkyuusyo(ed.))(Kaitakusya)

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Conceptual Cloning : The Semantic Licensing of Adjuncts and Nonselected Arguments2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics (Patricia Clancy (ed.))(Stanford : CSLI Publications) 11

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] The Conceptual Structure of the Tookyoo-made Zutto Neteita Construction2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Kokubungaku 48(4)

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] "I slept all the way to Tokyo" koobun-ni-okeru hukusiku-no gainenkoozoo.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Eibeibungaku 47, 1/2

      ページ: 305-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] "Tokyoo-made zutto nete ita" toyuu koobun-no gainen koozoo.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Kokubungaku 48, 4

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 動作主属性文における他動詞の自動詞化2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      市川賞36年の軌跡(語学教育研究所(編))

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Sintaizokusei-o arawasu keidoosi-koobun-to imihennyuu.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Zinbunronkyuu 53.1

      ページ: 74-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Why English Motion Verbs Are Special2003

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Korean Journal of English Language and Linguistics 3.3

      ページ: 341-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 身体属性を表す軽動詞構文と意味編入2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究(関西学院大学人文学会) 53・1

      ページ: 74-87

    • NAID

      110000189149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Conceptual cloning : The semantic licensing of adjuncts and nonselected arguments2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics(Patricia Clancy(ed.))(Stanford : CSLI) 11

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] I slept all the way to Tokyo構文における副詞句の概念構造2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学(関西学院大学英米文学会) 47・1/2

      ページ: 305-319

    • NAID

      40005714757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Why English Motion Verbs Are Special2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Korean Journal of English Language and Linguistics 3(3)

      ページ: 341-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Why English motion verbs are special.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Korean Journal of English Language and Linguistics Vol.3, No. 33

      ページ: 341-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Conceptual Cloning : The Semantic Licensing of Adjuncts and Nonselected Arguments2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics 11.(Patricia Clancy(ed.))(Stanford : CSLI Publications.)

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] The Intransitivization of Transitive Sentences Denoting the Property of the Agent Subject2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      The Thirty-Six Years History of Ichikawa Award (Tokyo : Kaitakusha)

      ページ: 273-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Semantic incorporation and the Light Verb Constructions Denoting Physical Attributes2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Humanities Review (Kwansei Gakuin University) 53(1)

      ページ: 74-87

    • NAID

      110000189149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 動作主属性文における他動詞の自動詞化2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      市河賞36年の軌跡(語学教育研究所(編))(開拓社)

      ページ: 273-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Conceptual Cloning : The Semantic Licensing of Adjuncts and Nonselected Arguments2003

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Liguistics (Patricia Clancy (ed.)) 1

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 『東京までずっと寝ていた』という構文の概念構造2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      國文學 48-4

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Japanese as a Non-bounded Language.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Tokyo : Iwanami Shoten

      ページ: 155-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Peculiar Passives as Individual-Level Predicates2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro, Ura, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Gengo Kenkyu 122

      ページ: 181-199

    • NAID

      130003424797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 非対格構造の他動詞-意味と統語のインターフェイス-2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね(編))(東京大学出版会)

      ページ: 119-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Vocabulary and Grammar2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Asakura Grammar of Japanese : Vocabulary and Meaning (Michiaki Saito (ed.))(Tokyo : Asakura Shoten) 4

      ページ: 170-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Peculiar Passives as Individual-Level Predicates2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro, Ura, Hiroyuki
    • 雑誌名

      言語研究 122

      ページ: 181-199

    • NAID

      130003424797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Boundedness and the Patterns of Conceptual Structure Expansion2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Grammar 2(2)

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Goi-to bunpoo.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Asakura Nihongo Kooza 4.Goi/Imi.ch.8(Saito, M(ed.))

      ページ: 170-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Verb Meanings Affect Tense2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Teachers' Magazine 51(7)

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 語彙と文法2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『朝倉日本語講座4:語彙・意味』第8章(斎藤倫明(編)) 4

      ページ: 170-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Peculiar Passives as Individual-Level Predicates2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro, Ura, Hiroyuki
    • 雑誌名

      言語研究 122

      ページ: 181-199

    • NAID

      130003424797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 概念構造の拡充パターンと有界性2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法 2・2

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 動詞意味論を超えて2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      月刊『言語』 31・12

      ページ: 22-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Transitive Verbs with Unaccusative Structure : A Case of Semantics-Syntax Interface2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Linguistic Theory : Lexicon and Syntax (Takane Ito (ed.))(University of Tokyo Press)

      ページ: 119-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] Gainenkoozoo-no kakuzyuu pataan-to yuukaisei.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Nihongobunpoo 2.2

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Peculiar passives as individual-level predicates.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro, Hiroyuki Ura
    • 雑誌名

      Gengokenkyuu 122

      ページ: 181-199

    • NAID

      130003424797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 非対格構造の他動詞--意味と統語のインターフェイス--2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね(編)) 1

      ページ: 119-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Hitaikakukoozo-no tadoosi : Imi-to toogo-no intaafeisu.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Bunpoo-riron : Rekisikon-to Toogo(Takane Ito(ed.))(Toodaisyuppan)

      ページ: 119-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] I slept all the way to Tokyo構文における副詞句の概念構造2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学 47-1/2

      ページ: 305-319

    • NAID

      40005714757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Beyond Verb Semantics2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Gengo 31(12)

      ページ: 22-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 語彙と文法2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      朝倉日本語講座4:語彙・意味(斎藤倫明(編))(朝倉書店)

      ページ: 170-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 動詞の意味が時制に影響する2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英語教育 51・7

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310225
  • [雑誌論文] 概念構造の拡充パターンと有界性2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法 2巻2号

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 日本語受身文の統語構造--モジュール形態論からのアプローチ--

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラムNo.2 (印刷中)(未定)

    • NAID

      40015316979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 外項複合語と叙述のタイプ

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法の新地平1 : 形態・叙述内容編(益岡隆志・野田尚史・森山卓郎(編))(くろしお出版)

      ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [雑誌論文] 音放出動詞を伴う移動構文と結果構文

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      関西学院大学 英米文学 (印刷中)(未定)

    • NAID

      110005000710

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] 結果構文・結果複合動詞の産出と解釈

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石強, 西原哲雄(編)) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 結果構文・結果複合動詞の産出と解釈

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石強, 西原哲雄(編)) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Property description as a voice phenomenon.

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations(Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama (eds.))(John Benjamins) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations.(Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama(eds.)) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] 外項複合語と叙述のタイプ

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法の新地平(益岡隆志ほか(編)) (印刷中)(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations. (Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama (eds.)) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [雑誌論文] Kekkakoobun/kekkahukugoodoosi-no sansyutu-to kaisyaku.

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Gendai Keitairon-no Tyooryuu(Tuyoshi Oishi, Tetsuo Nishihara(eds.))(Kurosio) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510620
  • [学会発表] 言語の構造制約と徐術機能2009

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 学会等名
      日本言語学会136回大会会長就任講演
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320064
  • [学会発表] Peculiarities of Kango in Japanese morphology:Word plus,incorporation,and pseudo-incorporation2008

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 学会等名
      Colloque international de linguistique japonaise:Linguistique des kango
    • 発表場所
      フランス,パリ第7大学
    • 年月日
      2008-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [学会発表] Semantic Effects of Left-hand Elements on Right-hand Head Structure2008

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 学会等名
      日本言語学会第136回大会, シンポジウム
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [学会発表] Semantic effects of left-hand elements on right-hand head structure2008

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA TARO
    • 学会等名
      日本言語学会第136回大会シンポジウム"Morphology and Its Neighboring Areas"
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [学会発表] The Peculiarities of Kango in Japanese Morphology2008

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 学会等名
      日本語研究国際学会「漢語の言語学」
    • 発表場所
      フランス,パリ第7大学
    • 年月日
      2008-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] Agent Incorporation and Other Peculiar Morphological Operations Inducing Individual-Level Predications2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 学会等名
      The 6th Mediterranean Morphology Meeting, 招待講演
    • 発表場所
      ギリシア,パトラ大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] Dekigoto no sekaito mono no sekai: zisyoo zyozyutu to zokusei zyozyutu2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 学会等名
      2007 Tyuu Niti Rirongengogaku Forum, Keynote Speech
    • 発表場所
      Beijin University, China
    • 年月日
      2007-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述-2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 学会等名
      2007中日理論言語学研究国際フォーラム
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述(基調講演)2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 学会等名
      2007中日理論言語学フォーラム
    • 発表場所
      北京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320064
  • [学会発表] Agent Incorporation and Other Peculiar Morphological Operations Inducing Individual-Level Predications2007

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 学会等名
      The 6th Mediterranean Morphology Meeting
    • 発表場所
      ギリシア,パトラ大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] Agent incorporation and other peculiar morphological operations inducing individual-level predications2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 学会等名
      The 6th Mediterranean Morphology Meeting
    • 発表場所
      ギリシア,パトラ大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [学会発表] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述-2007

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 学会等名
      2007中日理論言語学研究国際フォーラム、基調講演
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 学会等名
      2007中日理論言語学研究国際フォーラム
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320067
  • [学会発表] Agent Incorporation and Other Peculiar Morphological Operations Inducing Individual-Level Predications2007

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 学会等名
      The 6th Mediterranean Morphology Meeting , Invited Talk
    • 発表場所
      University of Patras, Greece
    • 年月日
      2007-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 学会等名
      2007中日理論言語学研究フォーラム:基調講演
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320064
  • [学会発表] Gengo no katati to zyozyutu no taipu2006

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 学会等名
      Nihon Edward Sapir Kyookai 20th Meeting, Invited Talk
    • 発表場所
      Kyoto Women's University
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] 擬態語動詞の語彙概念構造2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 学会等名
      第2回中日理論言語学研究会, 招待講演
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2005-04-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] 言語の形と叙述のタイプ2005

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 学会等名
      日本エドワード・サピア協会第20回大会, 招待講演
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2005-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • [学会発表] Gitaizoosinogoigainenkoozoo2005

    • 著者名/発表者名
      KAGEYAMA, Taro
    • 学会等名
      2nd Tyuu-niti Rirogengogaku Kenkyuukai, Invited Talk
    • 発表場所
      Kwansei Gakuin University
    • 年月日
      2005-04-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520326
  • 1.  岸本 秀樹 (10234220)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  杉岡 洋子 (00187650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  由本 陽子 (90183988)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浦 啓之 (40283816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小林 英樹 (60312865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沈 力 (90288605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  星 英仁 (70340461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  成田 一 (90093442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村田 忠男 (80071653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  隅田 英一郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村木 新次郎 (00000430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田野村 忠温 (40207204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  楊 凱栄 (00248543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  LAMARRE Christine (30240394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  定延 利之 (50235305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  張 勤 (50298478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森山 卓郎 (80182278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  PARDESHI P.V. (00374984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中谷 健太郎 (80388751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉本 啓 (50282017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  窪田 悠介 (60745149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長崎 郁 (70401445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  バトラー アラステア (90588873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  HORN S.W. (70801538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀 博文 (10283326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  秋田 喜美 (20624208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡辺 己 (30304570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  下地 理則 (80570621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 さとみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  于 康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  李 長波
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木村 英樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi