• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯 博行  ISO Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

磯 博之  ISO Hiroyuki

礒 博行  イソ ヒロユキ

隠す
研究者番号 80068585
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 神戸医療大学, 共通教育センター, 教授
2007年度 – 2011年度: 兵庫医療大学, 共通教育センター, 教授
2008年度: 兵庫医科大学, 共通教育センター, 教授
2007年度: 兵庫県医療大学, 共通教育センター, 教授
2000年度 – 2006年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
2001年度: 大阪大学, 兵庫医科大学・医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
1995年度 – 1997年度: 兵庫医科大学, 講師
1996年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
1990年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験心理学 / 実験系心理学 / 心理学
研究代表者以外
神経内科学 / 眼科学 / 感性工学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 神経内科学 / 精神神経科学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
マウス / Mouse / ラット / 心理的ストレス / mice / functional recovery / learning / behavior / development of brain / housing condition … もっと見る / 機能改善 / 記憶 / 学習能力 / 学習・記憶の改善 / 神経細胞の新生 / 神経成長因子 / 脳の発達 / 生育環境 / Alzheimer disease / Human and animals / Startle reflex / Attention / Prepulse Inhibition / アルツハイマー病 / 驚がく反射の測定 / 痴呆症 / 認知(痴呆)症 / 動物とヒト / 驚愕反射の測定 / 注意 / プレパルス・インヒビション / Rat / Activity stress / Endogenous opioid / Reinforcement mechanism / Running behavior / Activity Stress / activity stress / 内因性オピオイド / 強化メカニズム / 走行行動 / Behavior Genetics / Alcohol preference / Passive avoidance / Psychological stress / 系統差 / 依存症モデル / 行動遺伝学 / アルコール摂取 / 受動的回避 / アルコ-ル摂取 … もっと見る
研究代表者以外
ラット / 認知症 / 海馬 / ニューロプシン / Rat / Sine-wave Gratings / Visual System / Avoidance Learning / Shuttle-Box / Nerve Transplantation / Motion Stimulus / Functional Recovery / 白色雑音 / 驚愕刺激 / 驚愕反応 / α-クロラロース / 先行刺激抑制効果 / 正弦波格子パターン / 視覚刺激 / 回避学習 / シャトル箱 / 末梢神経移植 / 動き刺激 / 視覚機能評価 / HIPPOCAMPUS / LEARNING AND MEMORY / KNOCK OUT MICE / CEREBRAL ISCHEMIA / PROTEASE / NEUROPSIN / 学習・記憶 / ノックアウトマウス / 脳虚血 / プロテアーゼ / Prepulse Inhibition / Photic Driving / Working Memory / Reaction Time / ColorPreference / Startle Response / Emotion / Color Vision / ヒト / 弁別 / 遅延見本合わせ / 短期記憶 / 作業記憶 / 単純反応時間 / SD法 / 色の嗜好度 / ポケモン脳波 / 先行刺激効果 / 色の記憶 / 反応時間 / 情動 / 色覚 / 驚愕反射 / unanesthetized animal / rat / wheel / Homeostasis / Exercise / 無麻酔 / 回転かご / ホメオスタシス / 運動 / 遺伝異変 / モデルマウス / 遺伝変異 / アミロイド / 痴呆(認知症) / 老化 / 脳・神経 / 脳神経疾患 / 日本版TTM尺度 / コーピング / 不健康な行動 / 行動変容のステージ / 自己効力感 / 大学生のメンタルヘルス / 精神神経免疫学的反応 / 精神神経免疫学的測定 / ストレスマネジメント / 多理論統合モデル / 個別最適化アプローチ / メンタルヘルス / ランダム化比較試験 / ストレスマネジメント行動 / 多理論統合モデル(TTM) / 行動学 / 分子生物学 / 記憶・学習 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  アルツハイマー病におけるオリゴマーアミロイド蛋白の病因論に関する基礎研究

    • 研究代表者
      森 啓
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  プレパルスインヒビションを利用した健忘型軽度認知障害の診断法の開発

    • 研究代表者
      植木 昭紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  多理論統合モデルを用いたストレスマネジメント介入のランダム化比較試験

    • 研究代表者
      津田 彰
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  幼児期からの単独飼育によるマウスの行動・学習障害は集団飼育経験により改善する研究代表者

    • 研究代表者
      磯 博行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  プレパルス・インヒビション課題のヒトへの適用と臨床的応用研究代表者

    • 研究代表者
      磯 博行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  神経移植による視覚機能回復はどこまで可能か?

    • 研究代表者
      佐々木 仁
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ラットの走行行動の維持メカニズムへの内因性オピオイドの関与について研究代表者

    • 研究代表者
      磯 博行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  神経プロテアーゼ、ニューロプシンが虚血性神経シナプス障害に果たす役割の検討

    • 研究代表者
      松山 知弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  行動遺伝学的に異なるマウスのアルコール摂取行動に及ぼす心理的ストレスの効果研究代表者

    • 研究代表者
      磯 博行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  色覚刺激が感情・情動に及ぼす効果

    • 研究代表者
      佐々木 仁
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  記憶と空間認知行動の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      松山 知広
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  運動時ホメオスタシス調節研究のための総合的計測システム

    • 研究代表者
      彼末 一之
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  心理的ストレスが動物のアルコ-ル摂取行動におよぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      磯 博行
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      兵庫医科大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Oligomeric Aβis the sole culprit molecule to cause Alzheimer's disease2010

    • 著者名/発表者名
      Mori H, Tomiyama T, Ishibashi K, Ohnishi K, Teraoka R, Fukushima A, Takuma H, Shimada H, Ataka S, Umeda T, Kitajima E, Fujita Y, Yamashita Y, Yamamoto K, Miki T, Matsuyama S, Iso H, Nagata T, Nishizaki T, Wada Y, Yoshioka E, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Hirosaki Med Journal

      巻: 61 ページ: 105-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390271
  • [雑誌論文] A mouse model of amyloid b oligomers : Their contribution to synaptic alteration, abnormal tau phosphorylation, glial activation, and neuronal loss in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Matsuyama S, Iso H, Umeda T, Takuma T, Ohnishi K, Ishibashi K, Teraoka R, Sakama N, Yamashita T, Nishitsuji K, ItoK, Shimada H, Mary Lambert, William Klein, Mori H
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 30 ページ: 4845-4856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390271
  • [雑誌論文] Oligomeric Ab is the sole culprit molecule to cause Alzheimer's disease?2010

    • 著者名/発表者名
      Mori H, Tomiyam T, Ishibashi K, Ohnishi K, Teraoka R, Fukushima A, Takuma H, Shimada H, Ataka S, Umeda T, Kitajima E, Fujita Y, Yamashita Y, Yamamoto K, Miki T, Matsuyama S, Iso H, Nagata T, Nishizaki T, Wada Y, Yoshioka E, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Hirosaki Med Journal

      巻: 60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390271
  • [雑誌論文] A mouse model of amyloidβoligomers : Their contribution to synaptic alteration, abnormal tau phosphorylation, glial activation, and neuronal loss in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Matsuyama S, Iso H, Umeda T, Takuma T, Ohnishi K, Ishibashi K, Teraoka R, Sakama N, Yamashita T, Nishitsuji K, ItoK, Shimada H, Mary Lambert, William Klein & Mori H
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 30 ページ: 4845-4856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390271
  • [雑誌論文] Hypothyroid rats exhibit greater reaction to auditory startle stimulus and decrease prepulse inhibition.2008

    • 著者名/発表者名
      Wada, H., Yumoto, S., Iso, H.
    • 雑誌名

      M. Morita. (Ed. ) Persistent organic pollutants (POPs) Research in Asia

      ページ: 314-315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • [雑誌論文] Hypothyroid rats exhibit greater reaction to auditory startle stimulus and decrease prepulse inhibition2008

    • 著者名/発表者名
      Wada H, Yumoto S, Iso H,
    • 雑誌名

      Persistent organic pollutants (POPs) research in Asia

      ページ: 314-315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • [雑誌論文] Environmental change during postnatal development alters behaviour, cognitions and neurogenesisi of mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Iso, H., Shimoda, S., Matsuyama, T.
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research 179・1

      ページ: 90-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530540
  • [雑誌論文] Environmental change during postnatal development alters behaviour, cognitions and neurogenesis of mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Iso.H., Shimoda, S., Matsuyama, T.
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research 179・1

      ページ: 90-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530540
  • [雑誌論文] Environmental change during postnatal development alters behaviour, cognitions and neurogenesis of mice2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Iso, Shigero Simoda, Tomohiro Matsuyama
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research 179

      ページ: 90-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530540
  • [雑誌論文] 豊富な環境飼育によるマウス脳内BDNFの発現について2006

    • 著者名/発表者名
      磯 博行
    • 雑誌名

      動物心理学研究 56・2

      ページ: 151-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530540
  • [雑誌論文] Research on environmental enrichment in animals : The effect of rearing environment on learning and behavior.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigero Shimoda, Tomohiro Matsuyama, Hiroyuki Iso
    • 雑誌名

      Behavioral Science Research 44

      ページ: 67-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530540
  • [雑誌論文] Involvement of nucleus accumbens doparminergic transmission in acoustic startl : Observations conserning prepulse inhibition in rats with entorhinal cort2004

    • 著者名/発表者名
      Goto, K., Ueki, A., Iso, H., Morita, Y.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 58

      ページ: 441-445

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530481
  • [雑誌論文] Involvement of nucleus accumbens doparminaergic transmission in acoustic startle : Observations conseming prepulse inhibition in rats with entorhinal cortex lesion.2004

    • 著者名/発表者名
      Goto, K., Ueki, A., Iso, H., Morita, Y
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 58

      ページ: 441-445

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530481
  • [雑誌論文] Involvement of nucleus accumbens doparminargic transmission in acoustic startle : Observations concerning prepulse inhibition in rats with entorhinal cortex lesion.2004

    • 著者名/発表者名
      Goto, K., Ueki, A., Iso, H., Morita, Y.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neuroscience 58

      ページ: 441-445

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530481
  • [雑誌論文] Prepulse inhibition among four strains of mice : Effects of type of prepulse and lead time.

    • 著者名/発表者名
      Iso, H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530481
  • [雑誌論文] 4系統のマウスにおけるプレパルス・インヒビション:プレパルスの種類とリードタイムの効果

    • 著者名/発表者名
      磯 博行
    • 雑誌名

      心理学研究 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530481
  • [学会発表] A transgenic mouse model of amyloid β oligomers : Pathological effects of the E693Δ mutation in amyloid precursor protein in vivo.2009

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Matsuyama S, Iso H, Takuma H, Umeda T, Ohnishi K, Teraoka R, Ishibashi K, Nishitsuji K, Ito K, Borchelt D.R, Lambert M.P, Klein W.L, Mori H.
    • 学会等名
      12th International Conference on Alzheimer's Disease (ICAD)
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390271
  • [学会発表] A transgenic mouse model of amyloid β oligomers.2009

    • 著者名/発表者名
      富山貴美、松山正剛、磯博行、梅田知宙、詫間浩、大西紀陽久、石橋謙一、寺岡理恵、坂間直美、西辻和親、伊藤和博、David R.Borchelt, Mary P.Lambert, William L.Klein, 森啓
    • 学会等名
      第28回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館・艮陵会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390271
  • [学会発表] 軽度アルッハイマー病におけるプレパルスインヒビジョンと認知機能の関連2008

    • 著者名/発表者名
      植木昭紀, 佐藤典子, 磯博行, 守田嘉男
    • 学会等名
      第13回日本神経精神医学会
    • 発表場所
      金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • [学会発表] 甲状腺ホルモン阻害ラットにおける注意障害の研究-プレパルス・インヒビジョン法による検討2-2008

    • 著者名/発表者名
      湯本祥子, 和田博美, 磯博行
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • [学会発表] 甲状腺ホルモン阻害ラットにおける注意障害の研究-プレパルス・インヒビジョン法による検討-2008

    • 著者名/発表者名
      湯本祥子, 和田博美, 磯博行
    • 学会等名
      日本動物心理学会第68回大会
    • 発表場所
      茨城
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • [学会発表] 甲状腺ホルモン阻害ラットにおける注意障害の研究-プレパルス・インヒビション法による検討-2008

    • 著者名/発表者名
      湯本祥子、和田博美、磯博行
    • 学会等名
      日本動物心理学会第68回大会
    • 発表場所
      水戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • [学会発表] 軽度アルツハイマー病にけるプレパルスインヒビションと認知機能の関連2008

    • 著者名/発表者名
      植木昭紀、佐藤典子、磯博行、守田嘉男
    • 学会等名
      第13回日本神経精神医学会
    • 発表場所
      金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • [学会発表] 甲状腺ホルモン阻害ラットにおける注意障害の研究-プレパルス・インヒビション法による検討2-2008

    • 著者名/発表者名
      湯本祥子、和田博美、磯博行
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591382
  • 1.  松山 知広 (10219529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩坂 貞夫 (90127233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  植木 昭紀 (30203425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  佐々木 仁 (40104236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 徹 (60263282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津田 彰 (40150817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 喜一郎 (20140642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 裕子 (00346305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  矢島 潤平 (30342421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻丸 秀策 (70207380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  津田 茂子 (20197700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福山 祐夫 (30281538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲谷 ふみ枝 (00343723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡村 尚昌子 (00454918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 典子 (40514823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  森 啓 (10159189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  松山 正剛 (80243319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  彼末 一之 (50127213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大和谷 厚 (30116123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  曽我 祥子 (30068556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長田 久雄 (60150877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森田 徹 (20299647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松山 知宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi