• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桂樹 徹  KATSURAGI Tohoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80081579
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授
1995年度 – 1997年度: 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授
1992年度: 大阪府立大学, 農学部, 講師
1989年度 – 1991年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物・生体工学 / 応用微生物学・応用生物化学 / 応用微生物学・発酵学 / 応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
生物・生体工学
キーワード
研究代表者
細胞融合 / アスタキサンチン / チアミン / サイトメトリー / スクリーニング / フロ-サイトメトリ- / セルソ-タ- / 蛍光標識 / セルソーター / 酵母の育種 … もっと見る / microbial production / pymoloquinoline quinone / thiamin / astaxanthin / microgel beads / flow cytometry / cell sorting / analysis of cells at single-cell level / 単細胞微細藻類 / Haematococcus pluvialis / ゲル微小滴法 / 微生物生産 / ピロロキノリンキノン / マイクロゲルビーズ / フローサイトメトリー / 細胞分取 / 単細胞レベル解析 / Astaxanthin / Cell fusion / Micromanipulation / Laser-scanning cytometer / Cytometry / Screening / ミクロマニピュレーター / レーザー顕微鏡 / Alcohol fermentation / Amylases, molecular breeding of / Dual fluorescence labelling / Flow cytometry / Cell sorter / Breeding of yeast / Cell fusion of yeasts / 核の蛍光染色(細胞の核) / 細胞膜蛍光染色 / 酵母育種 / アルコ-ル発酵 / アミラ-ゼ / 二重蛍光標識 / ゲルマイクロドロップ / 二重蛍光標識法 … もっと見る
研究代表者以外
Fluorescence in situ hybridisation / Gel microdroplet technique / Flow cytometry / Laser-scanning cytometer / Cell sorting / Single-cell level analysis / Intercollege cooperation / International cooperation / 蛍光in situ ハイブリダイゼイション法 / フローサイメトリー / 蛍光in situハイブリダイゼイション法 / ゲル微小適法 / 蛍光in situハイブリダゼイション法 / ゲル微小滴法 / フローサイトメトリー / セルソーター顕微鏡 / サイトメトリー顕微鏡 / 細胞分取 / 単細胞レベル解析 / 国際学術研究(大学間) / プラスチック分解微生物 / 合成ポリマー分解微生物 / 汎用プラスチック / ポリアルリル酸ソーダ / ポリエチレン 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  セルソーターによる有用微生物のスクリーニング研究代表者

    • 研究代表者
      桂樹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  細胞の特異的機能および生産物の検索システム

    • 研究代表者
      新名 惇彦 (新名 敦彦)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  セルソーターを用いる微生物の属・種、機能に特異的な効率的スクリーニング法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      桂樹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  セルソーター顕微鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      桂樹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  汎用合成ポリマーの微生物分解

    • 研究代表者
      谷 吉樹
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  二重蛍光標識により融合細胞を選別する酵母の育種法研究代表者

    • 研究代表者
      桂樹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  二重蛍光標識による酵母細胞融合株の選別研究代表者

    • 研究代表者
      桂樹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  • 1.  谷 吉樹 (60026424)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 信行 (10273848)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野寺 慶子 (70202380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古久保 哲朗 (10271587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新名 惇彦 (30029235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北川 久雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi