• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多田 孝正  MITSUHARA Hoshu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

密波羅 鳳洲  MITSUHARA Hoshu

隠す
研究者番号 80086040
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1991年度: 大正大学, 仏教学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 高野山大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
印度哲学
キーワード
研究代表者以外
社寺林 / the tathata and phenomena both being esoteric / Vajra-dhatu / Garbha-dhatu / the Mahayana Ordination Platform / the Perfect Precepts / the two traditions of Eshin and Danna / medieval Tendai / the truthfulness of the Three-Vehicle teaching and the provisionalness of the Hokke teaching / 曼荼羅 … もっと見る / 菩薩戒 / 曼茶羅 / 胎蔵界 / 台密 / 学術用語 / 日本撰述天台関係典籍 / 理事倶密 / 金剛界 / 胎藏界 / 大乗戒檀 / 円戒 / 慧心檀那両流 / 中古天台 / 三乗真実・法華権教 / 大乗仏教 / 原始仏教 / 旧約聖書 / 環境倫理学 / 森林観 / 森林管理 / 仏教経伝 / 聖書 / 自然観 / 自然環境 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  自然環境管理のバックボ-ンとしての宗教思想

    • 研究代表者
      古田 公人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  自然環境管理のバックボ-ンとしての宗教思想

    • 研究代表者
      古田 公人
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本撰述天台典籍における学術用語の総合的研究

    • 研究代表者
      竹田 暢典, 塩入 良道
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      大正大学
  • 1.  古田 公人 (80143402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片桐 一正 (60211158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  箕輪 光博 (60011996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 清孝 (40140355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹田 暢典 (60054615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塩入 良道 (60054607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 魯参 (40052526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古田 和弘 (80081967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅田 正博 (20159370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  庵谷 行亨 (90103168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi