• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畑 聰一  HATA Soichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

畑 聡一

隠す
研究者番号 80104909
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
1999年度: 芝浦工業大学, 工学部・建築工学科, 教授
1998年度: 芝浦工業大学, 工学部, 教授
1987年度: 芝浦工業大学, 建築工学科, 助教授
1986年度: 芝浦工業大学, 工学部建築工学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画
研究代表者以外
建築計画・都市計画
キーワード
研究代表者
systems of community / role of SEKOMICHI,a kind of passway / network of dwellings / opening their life style to the community / form and structure of residence / communal idea of the village / reclamation of village community / villages in island, situated in ISE Bay / 住まい方 / 3階建住居 … もっと見る / 路地 / ライフステージ / ライフサイクル / 再生手法 / 共同性 / 離島集落 / 社会システム / 露地空間の役割 / 住居相互のネットワーク / 住居を村落に開く / 住居の形態 / 集落の共同性 / 集落の再生手法 / 伊勢湾離島集落 … もっと見る
研究代表者以外
住み方 / 伝統的集落 / セマウル住宅 / 戸建住宅 / 集合住宅 / 伝統的中庭住宅 / 近代化 / 住居の対社会性 / 外庭型住宅 / 中庭型住宅 / 近代化型住宅 / 中廊下型住宅 / 茶の間 / 座敷 / 続き間 / オンドル / サランバン / マル / アンバン / 韓国の住宅 / 集落構造 / 室構成 / 住文化 / 住様式 / 住宅の近代化 / 比較住文化論 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  共同性に基づく離島集落の再生手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      畑 聰一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  日本と韓国の住居の近代化過程に関する比較研究ー住様式の継承と変容ー

    • 研究代表者
      鈴木 成文
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  鈴木 成文 (60010667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  友田 博通 (00155582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  在塚 礼子 (30112973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  初見 学 (40107537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小柳津 醇一 (30052830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi