• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 正三  NAKAMURA Shozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80108498
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 講師
1994年度: 東北大学, 医学部付属病院, 講師
1994年度: 東北大学, 医学部付属病院・神内, 講師
1993年度: 東北大学, 医学部・付属病院, 講師
1993年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 講師 … もっと見る
1991年度 – 1992年度: 東北大学, 医学部附属病院, 講師
1990年度 – 1992年度: 東北大学, 医学部, 講師
1991年度: 東北大学, 医学部付属病院, 講師
1987年度 – 1989年度: 東北大学, 医学部, 助手
1988年度: 東北大学, 医 学部, 助手
1986年度: 東北大, 医学部, 助手
1986年度: 東北大学, 医学部助手神経内科学, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
ウイルス学 / 神経内科学 / 人体病理学
キーワード
研究代表者
cytokine / neuronal death / inflammation / neurotrophic factor / antioxidant / oxidative stress / ischemia / AIDS / HAM / PML … もっと見る / SSPE / ヘルペス脳炎 / nucleic acid sequences / antigens / Herpes simplex encephalitis / in situ ハイブリダイゼーション / in situ hybridization法 / 免疫組織化学法 / 核酸 / HSV-1抗原 / in situハイブリダイゼーション法 / oxdiative stress / in flammation / immunocytochemistry / immunohistochemistry / Immnohistochemistry / Cytokine / immnocytochemistry / In Situ ハイブリダイゼーション … もっと見る
研究代表者以外
butyrate / Capture ELIZA / HSV / GABA / reactivation / latency / Herpes simplex virus / 潜伏感染除去 / 再活動化 / 潜伏感染 / PCR / Adriamycin / in situ hybridization / Guillain-Barre syndrome / retinitis / 原因不明神経疾患 / 特発性動眼神経麻痺 / RNA se / ヘルペスウィルス / 神経組織内代謝産物 / 診断 / キャプチァエライザ / 軸索変性 / ギランバレ-症候群 / 急性網膜炎 / 単純ヘルペス脳炎 / ギランバレ- / 網膜炎 / 動眼神経マヒ / 運動ニューロン / n-butyrate / New entity / 特発性動眠神経麻痺 / Ricin / bulyrale / Herpes Simplex virus / Langerhans cells / Hypertonic saline solution / Elimination / HSV-Latency / Langerhans細胞 / 高張食塩水 / 除去 / HSV潜伏感染 / Stress response / Heat shock proteins / Molecular biology / Vascular dementia / Cerebral ischemia / in situ hybrldization / 熱ショック蛋白質 / 熱ショック蚕白 / ストレス応答 / 熱ショック蛋白 / 分子生物学 / 脳血管性痴呆 / 脳虚血 / HLA-DR antigen / proliferating cell nuclear antigen (PCNA) / catecholamine synthesizing enzymes / peptide hormone / neuroblastoma / pheochromocytoma / endocrine tumor / アミン合成酵素 / ペプチドホルモン / mRNA / 神経内分泌腫瘍 / 副腎髄質腫瘍 / 免疫組織化学 / NBー1細胞 / pー53 / HLAーDR / Proliferating cell nuclear antigen(PCNA) / carcinoid tumor / Neuroendocrine carcinoma / HLAーDR抗原 / proliferating cell nuclear antigen(PCNA) / カテコ-ルアミン合成酵素 / 褐色細胞腫 / 神経芽腫 / ペプタイドホルモン / 内分泌腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  虚血性神経細胞死の発現機序と予防薬の開発;ニューロン・グリア相互作用の面研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  感染・免疫性疾患動物モデルおよびヒト剖検脳におけるサイトカインの検出研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳血管性痴呆発症機構に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      加藤 宏之, 小暮 久也
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  経軸索的単純ヘルペスウィルス潜伏感染除去に関する研究

    • 研究代表者
      関沢 剛
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東北大学
  •  内分泌腫瘍のホルモン産生と増殖機構に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      木村 伯子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  再活動化ヘルペスウィルスによる神経疾患の基礎的臨床的研究

    • 研究代表者
      関沢 剛
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  In situ hybridization法による単純ヘルペス潜伏感染機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  単純ヘルペス潜伏感染の再活動化機構における分子レベルの研究

    • 研究代表者
      関沢 剛
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東北大学
  •  In,situ,hybridization法による単純ヘルペス脳炎の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  関沢 剛 (50150264)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塚本 哲朗 (20171978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高瀬 貞夫 (60004983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 宏之 (60224531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩崎 祐三 (00142927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 伯子 (80142975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小暮 久也 (20133936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野寺 宏 (20214207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 康二 (20212540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武田 篤 (70261534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  糸山 泰人 (30136428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 晧三郎 (20012726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi