• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山下 智司  YAMASHITA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80118710
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 千葉工業大学, 工学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 千葉工業大学, 工学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 千葉工業大学, 工学部, 助教授
1999年度: 千葉工業大学, 工学部, 講師
1989年度 – 1991年度: 千葉工業大学, 工学部, 助手
1986年度: 千葉工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 金属生産工学 / 理工系
研究代表者以外
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学
キーワード
研究代表者
イオン交換膜 / titanium oxide / application of strong reducing solvent / titanaus / vanadius / chromus / strong reducing solvent / electrolytic reduction / bipolar membrane / 2価クロム … もっと見る / 還元浸出 / 黄銅鉱 / 2価バナジウム溶液 / バイポーラ / 強誘電体 / 光触媒 / 二酸化チタン / 3価チタン溶液 / 強還元生溶媒 / 酸化チタニウム / 還元溶液の応用 / 三価チタニウム溶液 / 二価バナジウム溶液 / 二価クロム溶液 / 強還元性溶媒 / 電解還元 / バイポーラ膜 / 脱色処理 / 有機物の分解 / 廃水処理 / アノード酸化 / エッチング処理 / ABS樹脂 / ノンクロム代替材 / フェレート溶液 / 有機物分解 / 表面処理 / 電解製造 / ノンクロム代替剤 / フェレート / 酸化剤 / 銅 / 産学連携 / 自溶炉 / 分離技術 / 選鉱 / 黒鉱 / 非鉄金属製錬 … もっと見る
研究代表者以外
Nickel Oxide / Copper Oxide / Manganese Dioxide / Zinc Oxide / Silver / Dissolution / Ammonium Thiocyanate / 酸化コバルト / 酸化ニッケル / 酸化銅 / 二酸化マンガン / 酸化亜鉛 / 銀 / 溶解 / チオシアン酸アンモニウム / phosphorus recovery / chromium recovery / Para-Eco Process / volume reduction of drainage mud / ferrous man-made resources / 下水汚泥の減容 / リン回収 / パラ・エコ / 下水汚染の減容 / 鉄系人口資源 / 酸化浸出 / りん回収 / クロム回収 / パラ・エコ法 / 下水道汚泥の減容 / 鉄系人工資源 / Reduce / Temperature / Reaction rate / Chlorination / Polyvinyl Chloride / Heavy Metal Oxide / Residual Ash / Urban Waste / カドミウム / クロム / 銅 / 亜鉛 / 鉛 / 焼却炉灰 / 都市ゴミ / ZnO / PbO / NiO / Cu_2O / Cr_2O_3 / CdO / 重金属 / 減量 / 温度 / 反応速度 / 塩化反応 / 塩化ビニル / 重金属酸化物 / 焼却灰 / 都市ごみ / 微量有価金属 / 拡散透析 / 分離 / 微量成分 / 電解 / イオン交換膜 / 回収 / ガリウム / 湿式製錬 / 亜鉛製錬 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  バイポーラ膜電解槽を用いた強酸化性溶媒の製造とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      山下 智司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  20世紀後半における非鉄金属製錬技術の変遷調査-技術の伝承に向けて-研究代表者

    • 研究代表者
      山下 智司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  クロム-りん-鉄人工資源に対する分離プロセスの構築

    • 研究代表者
      増子 昇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  バイポーラ膜電解による強還元性溶媒の製造とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      山下 智司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  都市ゴミ焼却炉灰中の有害重金属を無害化・再資源化するための基礎研究

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  イオン交換膜を使用する微量有価金属の濃縮回収に関する研究

    • 研究代表者
      籏 杏洲
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  チオシアン酸アンモニウム溶液による金属の溶解に関する研究

    • 研究代表者
      籏 杏洲
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      千葉工業大学

すべて 2012 2011 2010 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] バイポーラ膜電解槽を用いた強酸化性溶媒の製造とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      山下智司
    • 雑誌名

      千葉工業大学プロジェクト研究年報

      巻: Vol.9 ページ: 139-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560772
  • [雑誌論文] バイポーラ膜電解槽を用いた強酸化性溶媒の製造とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      山下智司
    • 雑誌名

      千葉工業大学プロジェクト年報

      巻: Vol.9 ページ: 139-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560772
  • [雑誌論文] 鉄酸塩溶液による着色廃排水の脱色処理2010

    • 著者名/発表者名
      大津英彦、山下智司
    • 雑誌名

      千葉工業大学研究報告

      巻: 理工偏第57号 ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560772
  • [雑誌論文] 鉄酸塩溶液による有機物の分解処理2010

    • 著者名/発表者名
      大津英彦、山下智司
    • 雑誌名

      千葉工業大学研究報告

      巻: 理工偏第57号 ページ: 13-17

    • NAID

      40017036717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560772
  • [雑誌論文] 20世紀後半における非鉄金属製錬技術の変遷調査-技術の伝承に向けて-中間報告2007

    • 著者名/発表者名
      山下智司
    • 雑誌名

      千葉工業大学プロジェクト研究年表 2007年

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046012
  • [雑誌論文] 20世紀後半における非鉄金属製錬技術の変遷調査-技術の伝承に向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      山下智司
    • 雑誌名

      第3回国際シンポジウム「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」研究発表会論文集

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046012
  • [雑誌論文] 20世紀後半における非鉄金属製錬技術の変遷調査-技術の伝承に向けて-2報2007

    • 著者名/発表者名
      山下智司
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究成果集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046012
  • [雑誌論文] 20世紀後半における非鉄金属製錬技術の変遷調査-技術の伝承に向けて-2006

    • 著者名/発表者名
      山下智司
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本技術革新-経験蓄積と知識基盤化」第2回フォーラム報告

      ページ: 33-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046012
  • [学会発表] フェレート溶液によるABS樹脂基板のエッチング処理2011

    • 著者名/発表者名
      柴原拓郎・山下智司, 他2名
    • 学会等名
      表面技術協会124回講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560772
  • 1.  籏 杏洲 (30083819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増子 昇 (30010747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 佐吉 (00010645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  雀部 実 (00016370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 幸子 (90052886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi