• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片野 学  KATANO Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

片野 學  KATANO Manabu

隠す
研究者番号 80125468
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2013年度: 東海大学, 農学部, 教授
1994年度 – 1999年度: 九州東海大学, 農学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 九州東海大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
作物 / 作物学 / 作物学・雑草学
研究代表者以外
環境保全
キーワード
研究代表者
MEDIUM BACKGROUND / SEASONAL CHANGES / INORGANIC SALTS / MEDIUM / WOODY PLANTS / HERBACEOUS PLANTS / CRYOPRESERVATION / SHOOT-TIP CULTURE / 耐凍性 / 培地前歴 … もっと見る / 季節変化 / 無機塩類 / 培地組成 / 木本植物 / 草本植物 / 凍結保存 / 茎頂培養 / NATURE FARMING / CARP WEEDING / AIGAMO DUCK / RICE / MAT RUSH / NO-TILLAGE / SOIL PRODUCTIVITY / SUSTAINABLE AGRICULTURE / コシヒカリ / 水稲根 / イグサ不定根 / アゾラ / 自然農法 / 鯉農法 / 合鴨水稲同時作 / イグサ / 不耕起 / 土壌生産力 / 永続農業 / 生育 / 施肥残光 / 無農薬 / 有機農業 / 食味 / 収量 / 無施肥 / 水稲 / 施肥残効 … もっと見る
研究代表者以外
3倍体カンキツ / Promotion of sustainable agriculture for hill-tribes / Marketing information / Biological control for soil-born fungal and bacterial diseases / Investigation and conservation of wild orchids / Introduction of dwarf cultivars of Mango / Investigation of natural enemy and pollinators of insects / Wild Zoysia plants and evergreen turf / Sustainable development for agricultural products / 高知野菜栽培システム / 常緑シバ / 生態系保全型栽培システム / 野生ランの遺伝資源保護 / 病害虫の生物的防除法 / 常縁シバ / 農産物流通システム / 中山間地域農業振興 / 生態系保全型水稲栽培 / 農作物市場情報 / 山地少数民族農業振興対策 / 農産物市場情報 / 土壌病害の生物的防除法 / 野生ランの探索と保護 / マンゴーの矮性品種 / 捕食性天敵と花粉媒介者 / 野生Zoysia属と常緑性シバ / 持続的農業と生産性向上 / RHIZOCTONIA DISEASES / DIAMOND BACK MOTH / NATURAL ENEMY / TRIPLOID CITRUS / FLOWERING OF MANGO / PROTOPLAST FUSION / GRAFTING COMPATIBILITY / ORGANIC AGRICULTURE / SUSTAINABLITY / 土壌伝染性病害 / 3倍体ブンタン / チンゲンサイ / 昆虫相 / 土壌病害 / 天敵 / マンゴ- / 体細胞雑種 / 3倍体柑橘 / マンゴ-の開花結実 / メロンの接ぎ木 / イネの耐虫性遺伝子 / リゾクトニア病 / 捕食性天敵 / カンキツ3倍体 / マンゴ-開花生理 / ランの体細胞雑種 / 接ぎ木親和性 / 地力維持向上 / 環境保全型農業 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片野 学
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      東海大学
  •  タイ北部におけるエコ・ファーミングシステムの開発

    • 研究代表者
      山口 武夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      九州東海大学
  •  水田と挺水植物帯における作物・植物の生育・養分動態に関する比較生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      片野 学
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      九州東海大学
  •  タイ東北部における環境保全型高生産性農業技術の開発に関する研究

    • 研究代表者
      山口 武夫, 岩政 正男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州東海大学
  •  作物の茎頂培養、茎頂の耐寒耐凍性ならびに凍結保存に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片野 學 (片野 学)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      作物
    • 研究機関
      九州東海大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第5報無施肥栽培5年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      片野學・佐内利彰
    • 雑誌名

      日作紀

      巻: 83(別号1) ページ: 30-31

    • NAID

      130005469198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [雑誌論文] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第4報無施肥栽培4年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      片野學・金子紘子
    • 雑誌名

      日作紀

      巻: 82(別号1) ページ: 36-37

    • NAID

      10031151551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [雑誌論文] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第3報無施肥栽培3年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      片野學・林史倫
    • 雑誌名

      日作紀

      巻: 81(別号1) ページ: 14-15

    • NAID

      10030134191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [雑誌論文] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第2報無施肥栽培2年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      片野學・中條智継・黒瀬大輔・青柳隆史
    • 雑誌名

      日作紀

      巻: 80(別号1) ページ: 16-17

    • NAID

      10028987610

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [雑誌論文] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第1報無施肥栽培1年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      片野學・黒瀬大輔・青柳隆史
    • 雑誌名

      日作紀

      巻: 79(別号1) ページ: 40-41

    • NAID

      10030133621

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第5報無施肥栽培5年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      片野學・佐内利彰
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉校舎
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第4報無施肥栽培4年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      片野學・金子紘子
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      明治大学農学部
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第3報無施肥栽培3年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      片野學・林史倫
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農工大学農学部
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第3報無施肥栽培3年目水田におけるミネアサヒの生育,収量,品質に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      片野學
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農工大学農学部(東京都)
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第2報無施肥栽培2年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      片野學・中條智継・黒瀬大輔・青柳隆史
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農業大学厚木校舎
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究 第2報 無施肥栽培2年目水田におけるミネアサヒの生育,収量,品質に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      片野學
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農業大学厚木キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第1報無施肥栽培1年目水田におけるミネアサヒの生育、収量、品質に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      片野學・黒瀬大輔・青柳隆史
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究第1報無施肥栽培1年目水田におけるミネアサヒの生育,収量,品質に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      片野學
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部(栃木県)
    • 年月日
      2010-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究

    • 著者名/発表者名
      片野 學・佐内利彰
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • [学会発表] 水田における15年間連用施肥の残効消失過程に関する研究

    • 著者名/発表者名
      片野 學・金子紘子
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      明治大学農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580017
  • 1.  山口 武夫 (60271459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  國武 久登 (80289628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村田 浩平 (90279381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水谷 高幸 (40241187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小松 春喜 (60148971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 孝幸 (00155144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩田 真木郎 (20148969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 政博 (80158469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 利拡 (10228455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野原 啓吾 (50156220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山中 守 (70140952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村田 達郎 (80140953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩政 正男 (40039334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 研三 (50153606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中川 昌一 (90081447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  KAMTUO Ammou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  NEERA Preech
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  LERTRAT Kamo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  PHALARAKSH W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  PLONTHANEE A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  PROHMCHUM Ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  FEUNGCHAN Su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  DILOKPONGPIT ヴァンラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  KUNTHA Chump
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  SIRI Nutchar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SANOAMUANG N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  TECHAWONGSAT スチラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  PACHINBURAVA アッサニー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  YINSAWAT Taw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  SIRIMUNGKARA シヴィライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  TECHAWONGSATIEN Suchila
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  YINSAWAT Taweequiat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  PACHINBURAVAN Assanee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SIRMUNGKARARAT Sivilai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  KAMTUO Amnou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  NEERA Pareec
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  PLPLTHONEE A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  CRTRAT Kamol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  TECHAWONGSAT スチャラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  SIRIMUNGKARA サビライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  PACHINBURAWA アサネエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  DILLOPONGPIT バンラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  DOUNGSAーARD チャナロング
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  PRAPHANT OSA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi