• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤川 公朗  AKAGAWA kimio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

赤川 公郎  アカガワ キミオ

隠す
研究者番号 80129303
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 杏林大学, 医学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 杏林大学, 医学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 杏林大学, 医学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 杏林大学, 医学部, 教授
1993年度 – 1997年度: 杏林大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1991年度: 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授
1988年度: 埼玉医科大学, 生理学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学 / 神経科学一般 / 神経・筋肉生理学 / 神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 産婦人科学 / 小児外科
キーワード
研究代表者
HPC-1 / 開口放出 / syntaxin1A / syntaxin1B / 遺伝子ノックアウトマウス / シンタキシン1B / シンタキシン1A / シナプス伝達 / カイニン酸 / 最初期遺伝子 … もっと見る / 海馬 / 神経可塑性 / Light response / Layer formation / Reaggregate culture / Rat retina / 層構造 / パッチクランプ法 / アマクリン細胞 / 光応答 / 層構築 / 再凝集培養 / ラット網膜 / REGULATED SECRETION / NEURITE SPROUTING / EXOCYTOSIS / SYNTAXIN 1A / 長期増強 / 制御性分泌 / 神経発芽 / ノックアウトマウス / 神経成長因子 / シンタキシン1B / haploid / 自閉性障害 / 遅い神経伝達物質放出過程 / 速い神経伝達物質放出過程 / シンタキシン1B / シンタキシン1A / BDNF / グリア細胞 / 機能分化 / 神経伝達 / 疾患モデル / 自閉症 / シンタキシン1 / 運動障害 / 痙攣発作 / 致死 / 遅い神経伝達 / 速い神経伝達 / 行動異常 / シナプス伝達制御因子 / シナプス機能分化 / 疾患モデル動物 / ノックアウトマウス自閉性障害 / LTP / 培養 / 遅発性神経細胞死 / 脱抑制 / GABA / 2デオキシグルコ-ス / 黒質 / 線条体 … もっと見る
研究代表者以外
シンタキシン / HPC-1 / vesicle-associated membrane protein (VAMP) / syntaxin / exocytosis / testis / spermatozoa / oocytes / VAMP / 開口放出 / 精巣 / 精子 / 卵子 / exocytosis-related protein / Hirschsprung's disease / HPC-1 antigen / 無神経節部腸管 / HPC-1蛋白 / 無神経節腸管 / ヒルシュスプルング病 / 培養神経細胞 / 海馬 / 脊髄後根神経節 / アンチセンスオリゴヌクレオチド / パッチクランプ法 / Caチャネル / 出芽 / シナプトファイシン / ホールセル・クランプ法 / 神経突起末端部 / 単離培養系 / 脊髄後根神経節細胞 / アンチセンスDNA 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  シンタキシン1アイソフォームのシナプス伝達における機能分化研究代表者

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  自閉症モデル動物としてのシンタキシン1遺伝子ノックアウトマウスの解析研究代表者

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  卵子表層反応における開口放出関連蛋白の関与

    • 研究代表者
      久慈 直昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  神経可塑性に関わる神経特異蛋白質HPC-1の研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      杏林大学
  •  神経発芽を制御する神経特異蛋白質HPC-1の研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      杏林大学
  •  ヒルシュスプルング病無神経節腸管における外来神経増生に関する研究

    • 研究代表者
      韮澤 融司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児外科
    • 研究機関
      杏林大学
  •  神経突起末端部における神経細胞膜蛋白質HPC-1の機能に関する生理学的研究

    • 研究代表者
      山口 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  シナプス前膜蛋白質に対するアンチセンスDNA等を用いた神経伝達物質放出機構の解析

    • 研究代表者
      山口 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  組織培養法による経シナプス性黒質神経細胞死の機序・防御の研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  ラット網膜の再凝集培養に於ける神経細胞の性質の検討研究代表者

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
      埼玉医科大学

すべて 2015 2014 2013 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 基礎医学(クルズス診療科(4))2008

    • 著者名/発表者名
      赤川公朗(編, 共著)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      星和書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300133
  • [雑誌論文] ER stress response in NG108-15 cells involves upregulation of syntaxin 5 expression and reduced amyloid beta peptide secretion.2015

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, A.Saitoh, and K.Akagawa
    • 雑誌名

      Experimental cell research

      巻: 332 ページ: 11-23

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [雑誌論文] Presynaptic inhibitory actions of pregabalin on excitatory transmission in superficial dorsal horn of mouse spinal cord: further characterization of presynaptic mechanisms2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa R, Fujiwara T, Nemoto K, Fukushima T, Yamaguchi S, Akagawa K, Hori Y
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 558 ページ: 186-191

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2013.11.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500468, KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [雑誌論文] Syntaxin 1B, but Not Syntaxin 1A, is Necessary for the Regulation of Synaptic Vesicle Exocytosis and of the Readily Releasable Pool at Central Synapses2014

    • 著者名/発表者名
      T.Mishima, T.fujiwara, M.Sanada, T.Kofuji ,M.Kanai &K.Akagawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE.

      巻: 9 号: 2 ページ: e90004-e90004

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0090004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142, KAKENHI-PROJECT-24500462
  • [雑誌論文] The syntaxin 5 isoforms Syx5 and Syx5L have distinct effects on the processing of s-amyloid precursor protein.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Suga, A. Saito, T. Tomiyama, H. Mori, K. Akagawa
    • 雑誌名

      J. Biochem Vol.146

      ページ: 905-915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300133
  • [雑誌論文] Calcium loading capacity and Ca2+ buffering capacity of mitochondria after oxygen-glucose deprivation in hippocampal neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, T. Iijima, T. Mishima, K. Akagawa
    • 雑誌名

      Neurochem. Res Vol.34

      ページ: 221-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300133
  • [雑誌論文] Morphological changes in mitochomdria in an ischemic preconditioned model.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Iijima, K. Tanaka, S. Matsubara, T. Mishima, K. Akagawa
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett vol.448

      ページ: 268-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300133
  • [雑誌論文] Transient silencing of synaptic transmitter release from specific neuronal types by recombinant tetanus toxin light chain fused to antibody variable region2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, N. Kai, K. Kobayashi, T. Fujiwara, K. Akagawa, M. Onda, K. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Methods vol.175

      ページ: 125-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300133
  • [雑誌論文] HPC-1/syntaxin 1A gene knockout mice show abnormal behavior possibly related to a disruption in 5-HTergic systems.

    • 著者名/発表者名
      T. Fujiwara, M. Sanada, T. Kofuji, T. Yoshikawa, K. Akagawa
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300133
  • [学会発表] STX1A, STX1B欠損マウスにおける行動異常の比較2013

    • 著者名/発表者名
      藤原智徳、小藤剛史、三嶋竜也、赤川公朗
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [学会発表] 神経細胞の生存に対するHPC-1/シンタキシン1Aとシンタキシン1Bの異なる役割2013

    • 著者名/発表者名
      小藤剛史、藤原智徳、真田ますみ、三嶋竜也、赤川公朗
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [学会発表] 神経細胞における小胞体ストレスはAb分泌の抑制とsyntaxin5を含むER-Golgi SNAREの発現量の上昇を引き起こす2013

    • 著者名/発表者名
      須賀圭、斎藤綾子、赤川公朗
    • 学会等名
      日本神経化学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [学会発表] 広汎性発達障害とsyntaxin1A遺伝子との関連性の検討

    • 著者名/発表者名
      小藤剛史、林優子、田丸政男、赤川公朗
    • 学会等名
      日本小児神経学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [学会発表] syntaxin1A遺伝子のPKAを介した転写制御機構

    • 著者名/発表者名
      中山高宏、赤川公朗
    • 学会等名
      日本生化学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [学会発表] Upregulation of ER-Goligi SNARE syntaxin5 by ER stress and its relation with beta APP processing

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, A.Saito, T.Mishima & K.Akagawa
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害とHPC-1/syntaxinA遺伝子発現異常の関連性の検討

    • 著者名/発表者名
      小藤剛史、林優子、藤原智徳、真田ますみ、田丸政男、赤川公朗
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • 1.  藤原 智徳 (90255399)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  三嶋 竜弥 (40317095)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  山口 和彦 (00191221)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斎藤 綾子 (80424109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  藤野 一郎 (30265764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  須賀 圭 (30306675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  小藤 剛史 (40365200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  真田 ますみ (70424108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  中山 高宏 (90342823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  小山内 実 (90286419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  韮澤 融司 (60129591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 泰雄 (80110881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久慈 直昭 (80169987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉村 泰典 (10129736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 宏明 (40266565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  白尾 智明 (20171043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  九島 洋一 (30255400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 裕之 (90271270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉村 和法 (20158497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 勝 (40095378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  植村 慶一 (90049792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 早苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  堀 雄一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi