• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩澤 昌  Shiozawa sho

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

塩沢 昌  SHIOZAWA Syo

隠す
研究者番号 80134154
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授
2007年度 – 2015年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2011年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
1995年度 – 1998年度: 筑波大学, 農林工学系, 助教授
1997年度: 筑波大学, 農林光学系, 助教授
1987年度 – 1992年度: 東京大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域環境工学・計画学 / 農業土木学・農村計画学 / 農業土木
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 農業土木 / 農業土木学・農村計画学 / 地域環境工学・計画学
キーワード
研究代表者
降雨浸透 / 放射性セシウム / 不飽和透水係数 / 水分特性曲線 / 窒素収支 / 根圏 / 脱窒 / 硝酸汚染 / 窒素流出 / 無機化 … もっと見る / 硝酸 / 根圏の窒素収支 / 肥料の溶脱 / 浸透量 / 溶脱率 / ため池 / 土壌への固定 / 底質のセシウム濃度 / 移行係数 / 交換態セシウム / 土壌への弱い固定 / 土壌への強い固定 / ガンマ線 / シンチレーションサーべーメータ / 土壌水の移動 / 温度勾配 / 透水係数 / マトリックポテンシャル / 温度勾配による土壌水の移動 / 土壌物理学 / soil moisture movement / temperature gradient / hydraulic conductivity / matric potential / 土壌面蒸発 / 塩分集積 / 乾燥層 / 土壌劣化 / 蒸発モデル / 地温 / 水ポテンシャル / 熱伝導 / 蒸発 / 地下水位 / 塩の分子拡散係数 / Evaporation from soil / Salt accumulation / dry layer / soil degradation / evaporation model / フィンガー流 / 浸潤前線 / ダルシー式 / 水侵入圧 / 溶質分散係数 / 移流分散方程式 / 不飽和流 / 不均一性 / 電気伝導度 / 濃度置換 / finger flow / Wetting front / Darcy's equation / Soli water flow / infiltration / 放射セシウム / 河川流出 / 放射能 / セシウムの降雨浸透 / セシウムの河川流出 / 大柿ダム / GIS / 河道浸食 / 放射線セシウム / セシウムの移行係数 / 河川敷 … もっと見る
研究代表者以外
クラスト / 透水係数 / 環境政策 / 地域資源 / ローカルアジェンダ / 資源環境 / 計画 / 場所性 / 資源環境計画 / ローカルアジェンダ21 / 資源環境計画学 / 体系化 / 環境基本計画 / 水資源 / 国際協力 / 農業工学 / 農業経済学 / 参加型水管理 / シミュレーションモデル / 洪水緩和 / 田んぼダム / 落水量調整技術 / 平成23年新潟・福島豪雨 / シミュレーション / 取組の支援体制 / 取組の普及啓蒙 / 内水氾濫解析モデル / 取組の普及啓発 / フィンガリング / 集積流 / 屈折流 / 不飽和浸透 / 斜面浸透 / 土壌の不均一性 / 選択流 / 流れの可視化 / ファネルドフロ- / キャピラリ-バリア- / 成層土 / 浸透流 / 屈折法則 / fingering / 横流れ / 斜面 / 土壌浸食 / 不均一構造斜面 / Fingering / Funneled flow / Refraction flow / Unsaturated flow / Slope / Heterogeneity of soils / Preferential flow / Surface crust / 大区画水田 / 耕区長辺長 / 代かき灌水 / 圃場機械の作業性 / 受託可能面積 / 取水流量 / 代かき潅水 / 耕区長辺長と作業性 / 耕区長辺長と代かき灌漑 / 耕区長辺長と受託可能面積 / Large sized paddy field / Length of longer side in paddy field / Irrigation for puddling / Efficiency of farm machines work / Maximum farm size of a rental farming / Inlet flow rate. / 泥炭 / 環境保全 / 物質移動 / 異方性 / N_2Oガス / 水収支 / 透水量係数 / 収縮 / 熱伝導率 / 亜酸化窒素ガス / Peat / Mass flow / Hydraulic conductivity / Transmissivity / Groundwater / Shrinkage / N_2O gas / Thermal conductivity / 水移動 / 溶質移動 / 自然浄化 / 土壌侵食 / 塩分集績 / 塩分溶脱 / 土のイオン交換 / 斜面の水移動 / 塩分集積 / ベントナイトイオン交換 / 土壌塩類集積 / 土壌浄化作用 / 植物根伸長 / 土壌透水 / 土壌物理学 / 土壌物質移動 / 蒸発 / 根の伸長 / Ca粘土 / Na粘土 / 土壌のイオン交換 / 土中水の屈折現象 / 土の硬さ / 交換吸着 / 粘上 / 分散係数 / 浸透 / 水蒸気移動 / 孔〓 / 根 / 伸長力 / 乾燥收縮 / water movement / solute movement / water clearing / soil erosion / solute accumulation / leaching / ion exchange / water flow on slope / 放射性セシウム / 水食 / 森林 / WEPP / 溶存有機物 / コロイド促進輸送 / セシウム / 侵食予測 / セシウムボール / 侵食 / 懸濁態 / 有機物 / 数値モデル / 河川 / ため池 / 農地 / 粘土鉱物 / けん濁態 / 放射性Cs 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  福島原発事故で沈着した放射性セシウムの生活圏内再分布のモデル化と影響予測

    • 研究代表者
      西村 拓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フクシマにおける放射性セシウムの土中の挙動・水系流出・農作物移行の総括と長期予測研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 昌
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  福島における放射性セシウムの土壌中の挙動・流出経路・稲への移行メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 昌
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  土壌根圏における窒素収支基本構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 昌
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「田んぼダム」による洪水緩和機能発揮のための技術開発に関する研究

    • 研究代表者
      三沢 眞一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日本とアジア諸国における参加型灌漑管理実現の共通原理

    • 研究代表者
      佐藤 政良
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  場所性とローカルアジェンダ21の融合による資源環境計画学的の体系化

    • 研究代表者
      佐藤 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  均一な土壌中の不均一な水・溶質移動のメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 昌 (塩沢 昌)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  土壌からの蒸発と塩分集積の制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩沢 昌
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  泥炭地高度利用と環境保全の調和のための物質移動システム管理技術に関する研究

    • 研究代表者
      中野 政詩
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  水田の大区画化における長辺長の制限要因に関する研究

    • 研究代表者
      多田 敦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  土中の熱伝達と水分・温度環境の形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩沢 昌
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京大学
  •  土壌圏内に形成された不均一構造が斜面の安定性に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 毅
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京大学
  •  農地における最適物質循環システムの形成に関する研究

    • 研究代表者
      中野 政詩
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 放射能の土壌科学 - 森・田・畑から家庭菜園まで -2013

    • 著者名/発表者名
      塩沢昌 (分担)
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [図書] "Vertical migration of radiocesium fallout in soil in Fukushima. " in “Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident” ed. T. Nakanishi and K. Tanoi, Springer2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Shiozawa
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380137
  • [雑誌論文] Handmade Becquerel meter using commercial scintillation survey meter,2018

    • 著者名/発表者名
      1.Yoshida S, Shiozawa S, Zaitsu, T., Yamano, H., and Nishida, K.
    • 雑誌名

      土壌の物理性

      巻: 139 ページ: 15-20

    • NAID

      130008038836

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04564
  • [雑誌論文] 福島県内小学校における復興農学出前授業2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 千尋 , 坂井 勝 , 西脇 淳子 , 徳本 家康 , 廣住 豊一 , 渡辺 晋生 , 塩澤 仁行 , 溝口 勝
    • 雑誌名

      水土の知

      巻: 84-6 ページ: 479-482

    • NAID

      130007968157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02467
  • [雑誌論文] 放射性セシウムの土壌中の挙動と水系への流出2016

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 雑誌名

      水土の知

      巻: 86-6 ページ: 31-35

    • NAID

      130007968150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02467
  • [雑誌論文] 土壌中のセシウム分布と動態2016

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: 540 ページ: 29-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [雑誌論文] 放射性セシウムの土壌中の挙動と河川流出2016

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: Vol.84/No.6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04564
  • [雑誌論文] 放射性セシウムの土壌中の挙動と水系への流出2016

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 84-6

    • NAID

      130007968150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [雑誌論文] Solute electrical charge effects on molecular diffusion coefficients in unsaturated soils,2014

    • 著者名/発表者名
      Katori Miyasaka, Sho Shiozawa, Kazuhiro Nishida, Shuichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Soil Sci. Soc. Am. J

      巻: 78 ページ: 1852-1858

    • DOI

      10.2136/sssaj2014.05.0201

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380137
  • [雑誌論文] 土壌汚染の新知見-放射性セシウムの土壌中の挙動と水稲への移行-、、2012

    • 著者名/発表者名
      塩沢昌
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 17-10、 ページ: 28-35

    • NAID

      130003374329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380137
  • [雑誌論文] 水田の放射能汚染と稲への移行2012

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌、

      巻: 86-5、 ページ: 15-18

    • NAID

      130007784000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380137
  • [雑誌論文] 福島県の水田土壌における放射性セシウムの深度別濃度と移流速度2011

    • 著者名/発表者名
      塩沢昌、田野井慶太朗、根本圭介、吉田修一郎、西田和弘、橋本健、桜井健太、中西友子、二瓶直登、小野勇治
    • 雑誌名

      Radioisotopes

      巻: 60 ページ: 323-328

    • NAID

      10029508591

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380137
  • [雑誌論文] Assessment of hydrosaline land degradation by using as simple approach of remoter sensing indicators.2005

    • 著者名/発表者名
      N.M.Khan, V.V.Rastoskuev, Y.Sato, S.Shiozawa
    • 雑誌名

      Agricultural Water management 77

      ページ: 96-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658105
  • [学会発表] フクシマの森林流域から流出する放射性セシウムはどこからきたのか2018

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌、西田和弘、吉田修一郎、藤原光汰
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04564
  • [学会発表] フクシマの森林流域から流出する放射性セシウムはどこからきたのか  ― 大柿ダム上流域の河川敷から流出したCs総量の算定 ―2018

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌、西田和弘、吉田修一郎、藤原光汰
    • 学会等名
      農業農村工学会大会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04564
  • [学会発表] フクシマの森林流域河川を移動・流出する放射性セシウムはどこから来たのか2017

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 学会等名
      東京大学農学生命科学研究科 放射能汚染研究報告会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04564
  • [学会発表] フクシマの森林流域河川を移動・流出する放射性セシウムはどこから来たのか2017

    • 著者名/発表者名
      塩沢昌
    • 学会等名
      東京大学農学生命科学研究科 放射能汚染研究報告会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04564
  • [学会発表] 放射性セシウムの添加による土壌への固定状態の経時変化2016

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 学会等名
      東京大学農学生命科学研究科放射能汚染研究報告会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2016-03-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [学会発表] 復興農学における人材育成アウトリーチ活動のJST事業報告2016

    • 著者名/発表者名
      徳本家康、西脇淳子、坂井勝、加藤千尋、廣住豊一、渡辺晋生、塩澤仁行、溝口勝
    • 学会等名
      土壌物理学会大58回大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学農学部(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02467
  • [学会発表] 放射性セシウムの添加による土壌への固定状態の経時変化2016

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 学会等名
      東京大学農学生命科学研究科農産物の放射能汚染研究報告会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2016-03-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04564
  • [学会発表] 放射性セシウムの土壌中の挙動と水系への流出2015

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 学会等名
      学術会議福島ワークショップ
    • 発表場所
      福島市コラッセフクシマ
    • 年月日
      2015-08-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [学会発表] Difference in mobility of fallout radio-cesium due to land use2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, S., Shiozawa, S.
    • 学会等名
      International Symposium on Urban and Manmade Soil
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-12-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02467
  • [学会発表] モンゴル草原におけるステップ草原と砂丘地の土性が土壌水分環境2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂加理* 塩沢 昌* 西田和弘
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380137
  • [学会発表] 放射性セシウムはどこから水系に流出したのか - 福島県のため池における蓄積量調査から -2013

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌、財津卓弥、山野泰明
    • 学会等名
      農業農村工学会講演会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [学会発表] 「田んぼダム」効果予測のための簡易な水田流域流出モデル2010

    • 著者名/発表者名
      廣津敬士,塩沢昌,西田和弘,吉川夏樹
    • 学会等名
      農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380143
  • [学会発表] 放射性セシウムはどこから水系に流出したのか

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌
    • 学会等名
      第7回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会
    • 発表場所
      東京大学農学生命科学研究科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [学会発表] ホウレンソウへの移行係数からみ見た放射性セシウムの土壌への固定の進行

    • 著者名/発表者名
      光岡伸子、二瓶直登、塩沢 昌、吉田修一郎、西田和弘
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [学会発表] 放射性セシウムの土壌表面濃度の簡易な測定法と応用

    • 著者名/発表者名
      塩沢 昌、山野泰明、小野勇治
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660188
  • [学会発表] 施肥量の異なる畑地等からの窒素流出

    • 著者名/発表者名
      奥長知之、 塩沢昌、吉田修一郎、西田和弘、山岸順子
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380137
  • 1.  吉田 修一郎 (90355595)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  宮崎 毅 (00209892)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 貢士 (20420226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐久間 泰一 (10133589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西田 和弘 (90554494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  中野 政詩 (00011908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 拓 (40237730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 政良 (70021722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 敦 (90222926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三沢 眞一 (30018791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉川 夏樹 (90447615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  多田 敦 (50133012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  粕渕 辰昭 (00250960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梅田 安治 (90001411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤巻 晴行 (90323253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  蔵田 憲次 (90161736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高倉 直 (50011929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  雨宮 悠 (40012041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 洋平 (20012023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  溝口 勝 (00181917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  飯田 俊彰 (30193139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大澤 和敏 (30376941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  登尾 浩助 (60311544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  レンシュラー クリス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  濱本 昌一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山崎 琢平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  二瓶 直登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小暮 敏博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  奥村 大河
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  羽田野 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi