• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星出 敏彦  HOSHIDE Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80135623
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2010年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授
2008年度: 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 教授
1996年度 – 2002年度: 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授
1999年度: 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 助教授
1995年度: 京都大学, 工学研究科, 助教授 … もっと見る
1989年度 – 1994年度: 京都大学, 工学部, 助教授
1992年度: 都大学, 工学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 京都大学, 工学部, 助手
1987年度: 京都大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
機械材料・材料力学 / 機械材料・材料力学 / 機械材料工学 / 材料力学
研究代表者以外
機械材料・材料力学 / 機械材料工学 / 機械材料・材料力学 / 材料力学
キーワード
研究代表者
曲げ強度 / スパッタリング / Integrity Assessment / 健全性評価 / Sputtering / スパッタリング法 / 分子動力学法 / セラミックス / 表面粗さ / Ceramics … もっと見る / 機能性材料 / Microstructure / Bending Strength / Ceramic thin film / セラミックス被覆材 / セラミックス薄膜 / Random system / Fracture mechanics / Bending strength / Engineering ceramics / ランダム系 / 破壊力学 / 微視組織 / 機械的特性 / 被覆材料 / Porosity / Hardness / Meso-mechanics / Thin-Film Coated Materials / メゾメカニクス / 気孔率 / 硬さ / メゾンカニクス / 薄膜被覆材料 / Surface Characteristics / Mechanical Properties / Thin-Film Laminated Material / Functional Material / 表面性状 / 微視構造 / 薄膜積層材料 / Deformation Analysis / Strength Evaluation / Sputtering Procedure / Film Structures / Molecular Dynamics Method / Functional Materials / Coated Materials / 機能性薄膜 / 変形解析 / 強度評価 / 薄膜構造 / Fatigue / Fracture / Grain morphology / Crystalline orientation / Small crack / Micromechanics / 多結晶材料 / 欠陥寸法 / 結晶粒径 / 疲労 / 破壊 / 結晶粒形態 / 結晶方位 / 微小き裂 / マイクロメカニクス / Simulation / Rigid sphere model / Microhardness / Molecular Dynamics / Ceramics coated Materials / 炭化ケイ素 / アルミナ / ホウケイ酸ガラス / シミュレーション / 剛体球モデル / 微小硬度 / 分子動力学 / Coating condition / Surface roughness / Ultra-micro-hardness / RF sputtering / Molecular dynamics / Coated materials / 成膜条件 / 超微小硬度 / Interface structure / Statistical behavior / Strength Characteristics / Fracture mechanism / Fiber reinforced composite / Continuous ceramic fiber / セラミックス長繊維 / 界面構造 / 統計的性質 / 破壊機構 / 強度特性 / 繊維強化材 / セラミック長繊維 / Grain fracture model / Frature toughness / Microstruture / Inherent flaw / 数値シミュレ-ション / 結晶破壊モデル / 破壊じん性 / 潜在欠陥 / 構造用セラミックス / 地域福祉 / 個別生産 / 室内環境 / 成形合板技術 / 木材 / 姿勢保持 / 高齢者 / 車いす / 被膜硬さ / 疲労寿命 / 被膜特性 / 保証試験 / 耐久性評価 / 無機系材料 / 評価 / 物性 / プロセス / 材料設計 … もっと見る
研究代表者以外
有限要素法 / 残留応力 / Molecular dynamics / 分子動力学法 / 超音波 / 非破壊評価 / 磁気音弾性 / 金属基複合材料 / 相変態 / Residual stress / Finite element method / き裂伝ぱ / Ceramics / セラミックス / 先進材料 / 熱影響部 / Magnetoacoustoelasticity / 磁性体 / 応力測定 / 磁気音響効果 / 音弾性 / 材料設計 / 溶融・凝固 / 溶接 / X-ray stress measurement / X線応力測定 / Ultra-micro-hardness / Ceramic coating / 超微小硬度 / 内部応力 / 破壊力学 / 多軸応力 / 損傷 / 構成式 / 不均質性 / Fractography / Crack growth / X-Ray diffraction / Fracture / X線回析 / 破面解析 / き裂成長 / X線回折 / 破壊 / Crack Initiation / Fracture Mechanics / Damage Mechanics / Finite Element Analysis / Multiaxial Stress / Low Cycle Fatigue / Notched Component / き裂発生 / 損傷力学 / 塑性疲労 / 切欠き材 / X線応用測定 / integrity evaluation / electromagnetic material / advanced material / nondestructive evaluation / ultrasonic wave / magnetic material / magneto-acoustoelasticity / magneto-acoustical effect / 電磁音響効果 / 磁化 / 健全性評価 / 電磁気材料 / Magnetic property / Electroelastic coupling / Stress analysis / Nondestructive evaluation / Ultrasonic wave / Advanced material / Magnetoelastic coupling / 磁性 / 電磁気物性 / 電気弾性結合 / 磁気弾性結合 / Material Anisotropy / Microscopic Deformation / Finite Element Method / Crystal Plasticity / Heat Affected Zone / Inhomogeneity / 成形限界 / 有限変形理論 / 材料異方性 / 微視変形 / 結晶塑性学 / Phase-field method / Crystal plasticity / Heat affected zone / Metallo-thermo-mechanics / Phase transformation / シミュレーション / 接合 / 微視的・巨視的力学 / 境界・界面移動 / フェーズフィールド法 / 結晶塑性 / 分子動力学 / 変態・熱・力学 / Magnetoacoustic Emission / Damage / Ultrasonic Waves / Magnetic Materials / Nondestructive Evaluation / Stress Measurements / Acoustoelasticity / 磁気ひずみ / Finite elemnet method / Surface-modified MMC / Particle-dispersed MMC / Fiber-reinforced MMC / Debonding on interface / Metal matrix composite / SiCウィスカ / アルミニウム合金 / ユニットセルモデル / 連続体損傷力学 / クリープ / 表面改質型MMC / 粒子分散強化型MMC / 繊維強化型MMC / 界面剥離 / RESIDUAL STRESS / REINFORCEMENT / METALLO-THERMO-MECHANICS / MATERIAL DESIGN / METAL MATRIX COMPOSITE / CENTRIFUGAL CASTING METHOD / 界面強度 / 遠心鋳造法 / 傾斜機能材料 / 変態-執-力学 / 金属複合材料 / 強化材 / 変態-熱-力学 / 遠心鋳造 / Bending strength / Intrinsic Stress / Materials design / Coated materials / Metal Matrix composites / 曲げ強度 / セラミックス被覆材 / casting / Welding / Tempering / Quenching / Database / Program / Thermo-mechanics / Phase Transformation / 連続鋳造 / 熱・力学解析 / ソフトウエア / 鋳造 / 焼もどし / 焼入れ / データベース / プログラム / 熱・力学 / Thermal stress / Fracture toughness / Strength / Vickers indentation / Texture / ビッカ-ス硬さ / セラミックコ-ティング / 熱応力 / 破壊靭性 / 強度評価 / ビッカース硬さ / 集合組織 / セラミックコーティング / Spatter coating / Detonation coating / Internal stress / Ceramic thin film / 非定常温度場 / スパッタ溶射 / 爆発溶射 / セラミック薄膜 / セラミック被覆 / Dual phase steel / Propagation threshold / Experimental strain analysis / Fracture mechanics / Crack closure / Laser interferometry / Small fatigue crack / 疲労微小き裂 / き裂開閉口挙動 / 複合組織鋼 / き裂停留条件 / 実験ひずみ解析 / き裂閉口 / レ-ザ干渉変位計 / 微小疲労き裂 / 繰返し変形 / 温度依存性 / オーステナイト系ステンレス鋼 / 第一候補材 / 高温強度 / 非弾性構成式 / 発泡金属 / 不均質力 / 多結晶金属 / 正準系 / エシェルビー応力 / 材料不均質 / 連続体力学 / 形態力 / 箔 / 表面粗面化 / 多結晶体 / 正準化 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  高機能薄膜被覆材料の耐久性に対する微視構造ベース評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  エシェルビーの概念に基づく正準化連続体力学の体系構築と不均質材料のモデル化

    • 研究代表者
      今谷 勝次
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  メゾメカニクス・アプローチによる高機能薄膜被覆材料の健全性評価研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  機能創出型積層薄膜被覆材料の創成とその微視構造を考慮した健全性評価手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  電磁-力学相互作用を利用した先進材料の非破壊評価

    • 研究代表者
      松本 英治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  機能性薄膜被覆材料の創成・構造・変形の分子動力学法による統合的解析と健全性評価研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  電磁―音響相互作用を利用した先進材料の非破壊評価

    • 研究代表者
      松本 英治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  不均質な力学モデルの構築と溶接構造物の熱影響部評価への適用

    • 研究代表者
      今谷 勝次
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ランダム系マイクロメカニクスの構築とその微小き裂問題への応用研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  境界と界面移動を伴う溶融・凝固の巨視的・微視的力学の構築と溶接・接合への応用

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  先進薄膜セラミックス被覆材の創成と構造・機械的特性の分子動力学解析手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  金属基複合材料の母材・強化材界面の剥離過程の解明とその解析手法の開発

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  磁気音響効果を利用した材料の応力と損傷の非破壊評価

    • 研究代表者
      松本 英治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遠心鋳造法による傾斜機能材料の設計と創成法の確立およびその強度評価

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  非樹脂基先進複合材料の創成と界面特性を考慮した計算機援用材料設計システムの構築

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  薄膜セラミックス被覆材の創成と強度の分子動力学的解析に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  先進セラミック長繊維強化セラミックスに関する基礎強度特性の評価と破壊機構の究明研究代表者

    • 研究代表者
      星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  先進材料設計を指向した薄膜セラミックス被覆材の生成と強度に関する熱・力学的解析

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  セラミックコーティングのX線残留応力測定と強度評価に関する研究

    • 研究代表者
      田中 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  相変態を伴う過程の熱・力学解析の汎用プログラムの開発とデータベースの構築

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      材料力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  下肢障害者のための木材を主素材とした車いすの開発研究代表者

    • 研究代表者
      梨原 宏, 星出 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料力学
    • 研究機関
      東北工業大学
      京都大学
  •  レ-ザ干渉法による微小疲労き裂開閉口挙動の高精度自動計測装置の開発

    • 研究代表者
      田中 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      名古屋大学
      京都大学
  •  部分安定化ジルコニアセラミックスの破壊機構に関するX線的研究

    • 研究代表者
      田中 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  プラズマディスラプション時における第一壁構造用材料の非弾性挙動に関する研究ーとくに非弾性構成式の構築と多軸応力下における検証ー

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  多軸応力下での塑性疲労過程における切欠き材の変形解析と損傷解析に関する研究

    • 研究代表者
      井上 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  セラミックスのX線残留応力測定と強度評価に関する研究

    • 研究代表者
      田中 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2010 2009 2008 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evaluation of Strength of Borosilicate Glass Coated with Ceramic Materials by Sputtering2010

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Hoshide, Masato Hirano
    • 雑誌名

      Journal of Materials Engineering and Performance Vol.19, Issue4

      ページ: 562-567

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560073
  • [雑誌論文] Evaluation of Strength of Borosilicate Glass Coated with Ceramic Materials by Sputtering2010

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Hoshide, Masato Hirano
    • 雑誌名

      Journal of Materials Engineering and Performance

      巻: 19 ページ: 562-567

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560073
  • [雑誌論文] Mechanical Properties of Borosilicate Glass Coated with Two-layered Ceramics by Sputtering2008

    • 著者名/発表者名
      T., Hoshide, M., Akamatsu
    • 雑誌名

      Journal of Materials Engineering and Performance Vol.17, No.1

      ページ: 91-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560078
  • [雑誌論文] Mechanical Properties of Borosilicate Glass Coated with Two-layered Ceramics by Sputtering2008

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Hoshide and Takafumi Otomo
    • 雑誌名

      Journal of Materials Engineering and Performance 17

      ページ: 91-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560078
  • [雑誌論文] Mechanical Properties of Borosilicate Glass Coated with Pure Aluminum by Sputtering2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshide, M.Akamatsu
    • 雑誌名

      Journal of Materials Engineering and Performance Vol.13, No.5

      ページ: 588-592

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560070
  • [雑誌論文] Mechanical Properties of Borosilicate Glass Coated with Pure Aluminum by Sputtering2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Hoshide, Maki Akamatsu
    • 雑誌名

      Journal of Materials Engineering and Performance 13・5

      ページ: 588-592

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560070
  • [雑誌論文] A Statistical Approach to Strength Evaluation Incorporating Porosity Effect for Porous Ceramics2003

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Hoshide, Junko Abe
    • 雑誌名

      Fatigue and Fracture of Engineering Materials and Structures 26

      ページ: 383-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560070
  • [雑誌論文] A Statistical Approach to Strength Evaluation Incorporating Porosity Effect for Porous Ceramics2003

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshide, J.Abe
    • 雑誌名

      Fatigue and Fracture of Engineering Materials and Structures Vol.26

      ページ: 383-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560070
  • [学会発表] Strength Evaluation of Borosilicate Glass Coated with Thin Ceramic Films by Radio-Frequency Sputtering2009

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Hoshide
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Fracture
    • 発表場所
      Ottawa, Canada
    • 年月日
      2009-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560073
  • [学会発表] Strength Evaluation of Borosilicate Glass Coated with Thin Ceramic Films by Radio-Frequency Sputtering2009

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Hoshide, Masato Hirano
    • 学会等名
      Proceedings of the 12^<th> International Conference on Fracture (ICF 12)(Keynote Lecture)
    • 発表場所
      Ottawa, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560073
  • 1.  今谷 勝次 (70191898)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 達雄 (10025950)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 啓介 (80026244)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水野 衛 (70239250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 英治 (30093313)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  琵琶 志朗 (90273466)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上原 拓也 (50311741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  元木 信弥 (40221626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中井 善一 (90155656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大谷 隆一 (50025946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 喜久昭 (80081256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柴田 俊忍 (40025929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 孝明 (10378797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中川 平三郎 (50033345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  梨原 宏 (40128971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  雫石 勝蔵 (00085482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  巨 東英 (10255143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  望月 正人 (10304015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堤 三佳 (70293925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  後藤 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  横幕 俊典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  有本 享三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi