• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田邉 隆  TANABE takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田邊 隆  タナベ タカシ

隠す
研究者番号 80155192
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
2000年度 – 2010年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
1992年度 – 1995年度: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
1990年度: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教科教育学 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
音楽表現 / FFT / 音声分析 / 評価 / 息の流れ / 主成分分析 / 音声 / デジタル化 / evaluation / expert … もっと見る / voice / expression / 多変量解析 / 表現 / スペクトラム / 熟達過程 / 鑑賞 / 音響解析 / トーンチャイム / パワー包絡 / 打鍵 / 評価観点 / 倍音構造 / 倍音 / beginner / fluctuation / sonagram / formant / wave analyses / perspective / Song Representation / 声域 / デジタル / 変声期 / 初心者 / 熟達者 / ゆらぎ / ソナグラム / フォルマント / 観点 / 歌唱表現 / the connection of the sound / the flow of the breath / comparison / power analysis / appreciation / 器楽 / 標本 / ピアノ / 客観化 / 音の連携 / 比較 / Power包絡 / principal component analysis / analysis of vocal sound / spectrum / 熟達 / 熱達 / 歌唱 / A FLOW OF BREATH / PRINCIPAL COMPONENT ANALYSIS / EVALUATION / PROCESS OF PROFICIENCY / A VOICE / MUSICAL PRESENTATION / 熱達過程 / ピアノ演奏 / 模倣 / 根拠 / 視覚化 / ピアノ演奏比較 / 嗜好 / 教材作成 / 脳波 / 演奏 / 音声編集 / 可視化 / 演奏の巧拙 / ハンドベル / 金属疲労 / 流麗さ / 消音 / 動作 / 音響 / チャイム / 換声区 / クラスター分析 / FFT解析 / 声質 / 声種 / 共鳴 / 音声解析 / ヴォイスチェンジ / 喚声点 … もっと見る
研究代表者以外
material development / 日本の太鼓 / 換声点 / フォルマント / Japanese Taiko Drumus / educational potential / folkloric performing arts / Hayasareru / Hayasu / 囃される / 囃す / 教材化 / 教育力 / 民俗芸能 / empirical validation of expert' judgment / song guidance / voice range / expert / formant / analyasis of the song voice / post-puberty voices / change-of-voice / 標本 / 客観化 / 歌唱指導 / 声域 / 熟達者 / 音声分析 / 男子児童 / 変声 / practice teaching / Japanese Taiko Drums / 授業実践 / 教材開発 / 発声 / 基本周波数 / 音色 / 倍音構造 / 音響解析 / ファルセット / ポルタメント / 裏声(ファルセット) / 地声 / 声種 / 変声期 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  パワー包絡および脳波解析による音楽表現の特徴把握の客観化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  音響解析による変声期の効果的な発声指導法

    • 研究代表者
      木村 勢津
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  脳波・動作・音響解析の比較分析による音楽表現の評価観点の設定研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  民俗芸能に内在する教育力に関する実証的研究

    • 研究代表者
      澤崎 眞彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  波形解析による音楽表現の評価観点の設定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  波形解析を用いた変声期の歌唱指導に関する研究

    • 研究代表者
      木村 勢津
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本の太鼓を用いた教材開発と実践指導に関する実証的研究

    • 研究代表者
      澤崎 眞彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  波形解析による音楽表現評価の客観化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  FFT解析による歌唱表現の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  音楽表現における熱達課程の客観化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆 (田邊 隆)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  FFT解析による音楽表現の評価及び測定方法の理論化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  音声解析による音楽表現の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  音声の倍音構造分析による発声指導の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田邉 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ピアノ演奏に関する嗜好と脳波の特徴 -脳波センサーによる予備調査-2016

    • 著者名/発表者名
      田邉隆
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 34

    • NAID

      40020925242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590266
  • [雑誌論文] パワー包絡によるピアノ演奏の可視化2015

    • 著者名/発表者名
      田邉 隆・福富彩子・亀岡玲花 赤坂朋香・采女明香里・陰山さゆり
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 第33号

    • NAID

      40020544982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590266
  • [雑誌論文] 音楽表現の可視化に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      田邉隆・福富彩子
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 62 ページ: 51-55

    • NAID

      120006527110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590266
  • [雑誌論文] パワー包絡によるピアノ演奏と模倣2014

    • 著者名/発表者名
      田邉隆・安積京子・福富彩子・浅井典子・赤坂朋香・陰;山さゆり・曽我真衣・渡井宏美
    • 雑誌名

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      巻: 第32号

    • NAID

      40020170511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590266
  • 1.  木村 勢津 (90161562)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  八木 正一 (70117026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  澤崎 眞彦 (70014785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石塚 真子 (70348431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三原 壽 (40157582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉山 允宏 (20034580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 洋一 (90510892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福富 彩子 (90549388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  茂手木 潔子 (30174345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹内 貞一 (80341600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平野 朝久 (40128773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  楠 俊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi