• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 強  Yamamoto Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80158287
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 産学・地域協働推進機構, 招へい教員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
1999年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
2000年度: 北海道大学, 工学研究科, 教授
1995年度 – 1998年度: 北海道大学, 大型計算機センター, 教授
1993年度 – 1995年度: 北海道大学, 大型計算機センター, 助教授
1988年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
1986年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
計測・制御工学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 情報通信工学 / メディア情報学・データベース
研究代表者以外
情報通信工学 / 知能情報学 / 電子機器工学 / 応用獣医学 / 電子デバイス・機器工学
キーワード
研究代表者
Computer Graphics / MRI / テクスチャマッピング / 可視化 / HDTV / コンピュータグラフィクス / Real-time Processing / Visualization / Volume Rendering / ULTRASOUND IMAGING … もっと見る / 円筒座標 / 断層画像 / 漸進的可視化 / リアルタイム処理 / コンピュータグラフィックス / ボリュームレンダリング / 超音波映像法 / 3D Reconstruction / Texture Mapping / Voxel Model / Pattern Recognition / Parallax images / Optical Flow / Stereogram / オプティカル・フロー / 画像理解 / 立体視 / ビデオ映像 / 3次元再構成 / ボクセルモデル / パターン認識 / 視差画像 / オプティカルフロー / 立体写真 / Garbage collection / List processing / Rendering / Z Buffer / dZ Buffer / Hidden surface removal / アンチエイリアシング / Zバッファ法 / コンピュータネットワーク / スーパーコンピュータ / ハイビジョン / カ-ベジコレクション / ガ-ベジコレクション / リスト処理 / レンダリング / Zバッファ / dZバッファ / 隠面処理 / コンピュータ・グラフィクス / ボリュームモデル / 3次元位置計測 / テクスチャ投影 / 混合現実感(MR) / 拡張現実感(AR) / 医用画像処理 / 3次元実体モデル … もっと見る
研究代表者以外
Avatar language / Avatar / アバタ(Avatar) / MATLAB / 手話CGアニメーション / 通信衛星 / MPEG4 / 遠隔教育 / Non-verbal communication / 非言語コミュニケーション / 化身話(Avatar Language) / MRI / CGアニメーション / LIFO / 手話画像 / 検索 / 演技 / 動画像データベース / digital signal processor / three-dimensional image display / antenna array / diagnosis of radar image / imaging radar / holographic radar / Under-Snow radar / レンジカーバチァ補正 / マイクロコンピュータ / マイクロ波 / イメージングレーダ / レーダ / 三次元データ処理 / レーダ画像診断 / DSB変調方式 / LSIメモリ装置 / レーダ信号処理 / 積雪内物体探査 / ディジタル信号処理プロセッサ / 三次元像表示 / アンテナアレー / レーダ像診断 / 映像レーダ / ホログラフィックレーダ / 雪中レーダ / Remote education / Avatar language data base / Avatar communication / Avatar chatting / Creation of face with expression / 感情伝達 / アバタ / 顔画像表示 / 非言語通信 / アバタ・コミュニケーション / 化身話(avatar language) / 化身話Avatar language / 化身話データベース / アバタコミュニケーション / 化身話チャッティング / 表情作成 / 化身話(Avatar language) / Avatar-language communication / Computer-aided musical performance / Watermarking / Computer-aided remote education system / Communications satellite / Intelligent working space / 3次元魚探画像 / クライアント-サーバーシステム / 魚探画像処理 / タブ譜作成 / 通信衛星ネットワーク / 顔のアニメーション / VoIP / 化身話コミュニケーション / 楽器演奏支援 / 電子透かし技法 / 遠隔学習支援システム / 知的作業空間 / Non-verbal communication between Japan and Korea / Non-verbal chatting system / Intelligent communication by communications sattelite / Gesture editor / CG animation / 化身話 / 日韓手話通信 / クライアント-サーバシステム / アバタ(Avarar) / Lifo言語 / チャッテングシステム / ジェスチャ・エディタ / 衛星通信 / アバタ(avatar) / 日韓非言語通信 / 非言語チヤッテングシステム / 知的衛星通信 / ジェスチャエディタ / contrast agent / volume rendering / mouse liver tumor / mouse lung tumor / model diseases / laboratory small animal / three-dimensional steric image / 非侵襲撮像法 / 断層画像 / マウス / ラット / 三次元画像 / 小動物疾患 / 画像解析 / ポリュームレンダリング / マウス肝腫癌 / マウス肺腫癌 / 造影剤 / ボリュームレンダリング / マウス肝腫瘍 / マウス肺腫瘍 / モデル疾患 / 実験小動物 / 三次元立体画像 / Generation of Emotional Face / Action Units / Description of Sign Language Gesture / Sign Language Dictionary / Sign Language CG Animation / 辞書システム / 手話者動作 / 聴覚・発声障害者支援 / CG画像生成 / 手話通訳 / 表情形成 / アクション・ユニット / 顔表情形成 / アフション・ユニット / 手話動作記述 / 手話辞書 / Information Space of Meaning / Sign Language Animation / Client-Server System / Internet TV conference / CG Image Creation / Image Transmission by Communications Satellite / Intelligent Communication / Sign Language Image / 実験地球局 / テクスチャマッピング / コンピュータグラフィックス画像 / インターネット / テレビ会議システム / CG3次元モデリング / 手話動画像 / 意味情報空間 / 手話のアニメーション / クライアント・サーバシステム / インターネットテレビ会議 / CG画像合成 / 通信衛星画像伝送 / 知的通信 / Ultra-sonic Image / CT Image / Medical Image Transmission / Human Organ Model / UV Hardening Resin / Rebuilding 3D Model / Liquid Crystal Panel / Optical Lithography / 超音波画像 / CT画像 / 医療画像データ伝送 / 人体器官モデル / 光硬化樹脂 / 三次元再構成法 / 液晶パネル / 光造形法 / 仮想マシン / 知識処理 / 等価変換プログラミング / ルール生成 / コンパイラ / 最適化問題 / プログラム変換 / 知識表現言語 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  テクスチャ投影による3次元実体モデルへの高度注釈情報表示法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 強
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      北海道大学
  •  異言語間障壁通過のための化身話技法の開発と国際通信規格化への基礎研究

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  通信衛星ネットワークによる知的作業空間構築と化身話を用いた遠隔共同利用法の開発

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  手話とライブCG技術を用いた非言語通信技術の開発と通信衛星利用異言語間通信実験

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  MRI三次元立体画像再構成法に基づく小動物疾患臓器のビジュアリゼーション

    • 研究代表者
      桑原 幹典
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  オンライン超音波3次元ボリューム可視化のシステムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 強
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  演技の動画像記録の自動解析および検索

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  聴覚・発声障害者支援用日本語文・CG手話画像変換辞書システムの開発

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  演技の動画像記録の自動解析および検索

    • 研究代表者
      川嶋 稔夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  プログラム変換に基づいた知識処理マシンの作成

    • 研究代表者
      赤間 清
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  連続フレーム映像の3次元画像化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 強
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  知的通信用CG手話画像作成システム構築と通信衛星ネットワークでの手話動画像伝送実験

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  液晶パネルマスク制御方式による光造形法の開発と三次元再構成人体器官モデルの造形

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  4分木表現dZバッファを用いる超高精細デジタル画像生成法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 強
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遭難者及び遺留物探査用雪中レーダ実用システムの開発

    • 研究代表者
      青木 由直
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Radial Basis Functionを用いた雲のボリュームレンダリングの編集システム2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎航, 土橋宜典, 山本強
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D

      巻: J95-D No.2 ページ: 297-304

    • NAID

      110009328425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] 3D Puzzle Guidance in Augmented Reality Environment Using a 3D Desk Surface Proiection2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kitagawa, Tsuyoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc.IEEE Symposium on 3D User Interfaces(3DUI) 2011

      ページ: 135-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] 3D Puzzle Guidance in Augmented Reality Environment Using a 3D Desk Surface Projection2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kitagawa, Tsuyoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Symposium on 3D User Interfaces 2011 (3DUI 2011)

      ページ: 135-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] Spherical Harmonic Exponentiationを用いた動的な雲の高速レンダリング2011

    • 著者名/発表者名
      江口千央, 土橋宜典, 山本強, 岩崎慶
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌A

      巻: J94-A(1) ページ: 30-36

    • NAID

      110008007080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] A System for Editing Sky Images Using an Image Database2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      SIGGRAPH ASIA 2011 Sketches

      ページ: 1-2

    • DOI

      10.1145/2077378.2077426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] 3D Movie Camera Using CommodityComponents for Digital Archiving of Cultural Heritages2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc. Electronic Imaging and the Visual Arts 2010(EVA2010 Florence)

      ページ: 109-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] イメージクラスタからの任意視点画像生成2009

    • 著者名/発表者名
      巴図斯仁, 土橋宜典, 山本強
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 63(10) ページ: 251-255

    • NAID

      10025987314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] Spherical Harmonic Exponentiationを用いた動的な雲の高速レンダリング

    • 著者名/発表者名
      江口千央, 土橋宜典, 山本強, 岩崎慶
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌A,J94-A(1)

      ページ: 30-36

    • NAID

      110008007080

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [雑誌論文] Radial Basis Functionを用いた雲のボリュームレンダリングの編集システム

    • 著者名/発表者名
      岩崎航, 土橋宜典, 山本強
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: D,J95-D No.2 ページ: 297-304

    • NAID

      110009328425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] 振動子アレイを用いた仮想物体の移動感覚の提示法2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖之,山本,強,土橋宜典
    • 学会等名
      電子情報通信学会2012年総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] 投影型ARの実現・移動物体への情報投影システム2012

    • 著者名/発表者名
      岡田悟郎, 福本和也, 土橋宜典, 山本強
    • 学会等名
      電子情報通信学会2012年総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] A Study of Plane Detection to Region-Based 3D Reconstruction2012

    • 著者名/発表者名
      Yongsheng Zhang, Tsuyoshi, Yamamoto
    • 学会等名
      電子情報通信学会2012年総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] 投影型ARの実現-移動物体への情報投影システム2012

    • 著者名/発表者名
      岡田悟郎,福本和也,土橋宜典,山本強
    • 学会等名
      電子情報通信学会2012年総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] 投影型ARシステムのための赤外マーカを用いた三次元姿勢推定手法2012

    • 著者名/発表者名
      福本和也,岡田悟郎,土橋宜典,山本強
    • 学会等名
      電子情報通信学会2012年総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] デスクトップ投影型拡張現実システムにおける投影モデルの改善-3Dパズル組み立てへの応用-2011

    • 著者名/発表者名
      北川雅嗣,山本強,土橋宜典
    • 学会等名
      平成23年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] AR会議のための投影対象の運動を考慮したアノテーション情報投影手法2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖之,岡田悟郎,福本和哉,山上晃平,山本強,土橋宜典
    • 学会等名
      平成23年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] : anoramic Video Capturing for Digital Archiving of Historic Landscape2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamamoto
    • 学会等名
      Electronic Imaging and the Visual Arts(EVA2009 Florence)(Invited)
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2010-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • [学会発表] 3D Movie Camera Using Commodity Components for Digital Archiving of Cultural Heritages2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamamoto
    • 学会等名
      Electronic Imaging and the Visual Arts(EVA2010 Florence) (Invited)
    • 発表場所
      Florence,Italy
    • 年月日
      2010-04-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500115
  • 1.  青木 由直 (90001180)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川嶋 稔夫 (20152952)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  棚橋 真 (90250480)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  初田 健 (10198757)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂本 雄児 (40225826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤原 祥隆 (20219067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 直史 (80322832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷山 美紀 (00218463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土橋 宜典 (00295841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 10.  桑原 幹典 (10002081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  昆 泰寛 (10178402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  有川 二郎 (10142704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲浪 修 (10193559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三神 大世 (90250456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高井 昌彰 (00206707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三橋 龍一 (90254698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  飯田 浩二 (40142707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清水 孝一 (30125322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  荒木 健治 (50202742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山形 積治 (70002623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  恩田 邦夫 (30109483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  赤間 清 (50126265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡辺 慎哉 (70210903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  畝見 達夫 (50151915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KANG Seok (70360930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  徐 軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  下川 繁三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  入口 紀男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi