• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 実  Terada Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80163921
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授
2015年度: 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授
2004年度 – 2006年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授
2002年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授
2001年度: 東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1995年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
1992年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学 / ソフトウェア / ソフトウエア
研究代表者以外
情報システム学(含情報図書館学)
キーワード
研究代表者
XML / ソフトウェア視覚化 / プログラムアニメーション / プログラム視覚化 / 直接操作 / プログラム変異 / デバッグ / Program Visualization / Program Execution Trace / 視覚化ツール … もっと見る / プログラム実行トレース / Reading Soure Program / Software Tool / Groupware / Program Comprehension / プログラミングツール / プログラム読み会 / ソフトウェアツール / グループウェア / プログラム理解 / Programming Education / Software Visualization / Interactive System / Program Animation / プログラミング教育 / インタラクティブシステム / 関数呼び出し関係 / プログラムの静的構造 / continuation / Scheme言語 / 実行モデル / デバッグ支援 / アルゴリズムアニメーション / プログラムの可視化 … もっと見る
研究代表者以外
音声認識 / ユーザー・インタフェース / 相関値 / 表情認識 / spoken dialog system / user interface / conversation analysis / phonetic components / utterance / second channnel / non-verbal communication / modality / barge-in / 音響分析 / 情報提供 / 対話系インタフェース / 非言語情報 / 音声対話システム / 会話分析 / 音響的分析 / 第二会話チャネル / 非言語表現 / 発話 / モダリティー / MultiModel / AIZUCHI / Understanding / Natural Language / Speech Input / Speech Understanding / UserInterFace / 文法 / 日本語 / 英語 / ノイズ / 音声 / あいずち / マルチモダル / あいづち / 理解 / 自然言語 / 音声入力 / ユーザインタフェース / 証拠 / 人工知能 / 音声対話 / 意味解釈 / 数値的計算 / 並列 / 文脈 / ニューラルネットワーク / 並列処理 / 平面配置 / テンプレートマッチング / 画像認識 / 読唇 / パターンマッチ / パターンマッチング 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  デバッグ手法とツールの評価のためのベンチマーク環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 実
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ソフトウェア
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  XMLによるプログラム実行トレースの表現方式とそれを中心とするソフトウェア環境研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 実
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ソフトウエア
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  開かれたプログラム理解支援環境の構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 実
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      電気通信大学
      東京大学
  •  プログラム自己理解のための受動的アニメーションシステムの構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 実
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報提供システムの新インターフェース・モダリティーとしての非言語的発話の理解

    • 研究代表者
      NIGEL WARD (WARD Nigel)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  仮想空間でのモデル共有によるソフトウェアの共同作成研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 実
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ソフトウェア開発者のためのプログラム実行モデルへの体験/参加システム研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 実
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  音声言語理解の意味フイ-ドバックにおいて複数知識の統合制御のための学習メカニズム

    • 研究代表者
      WARD NIGEL
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  直接操作メタファによるプログラム言語実行モデルの構築とデバッグへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 実
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  視覚による表情変化の実時間認識とその読唇への応用

    • 研究代表者
      井上 博允
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  並列的かつ数値的な意味解釈推論モジュールを用いた音声対話システム

    • 研究代表者
      WARD Nigel G.
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日米両国語による音声入力可能な高機能ユーザインターフェースの開発

    • 研究代表者
      ワード ナイジェル, WARDNIGEL.G
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  視覚による顔の発見と追跡および表情変化の動的認識

    • 研究代表者
      井上 博允
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間の表情の動的変化の実時間認識

    • 研究代表者
      井上 博允
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2019 2018 2017 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Web Page Recommendation by URL-based Collaborative Filtering (poster)2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Takasuka, Minoru Terada, Kazutaka Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference on Web Information Systems and Technologies

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] Web Page Recommendation by URL-based Collaborative Filtering2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Takasuka, Minoru Terada, Kazutaka Maruyama
    • 雑誌名

      WEBIST 2007 vol.WIA

      ページ: 447-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] YagiWiki〜コンテンツの作成・整理が簡単に行えるWikiの作成(poster)2007

    • 著者名/発表者名
      八木原 勇太, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会インタラクション2007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] YagiWiki~コンテンツの作成・整理が簡単に行えるWikiの作成(poster)2007

    • 著者名/発表者名
      八木原勇太, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会インタラクション2007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 実行とレース視覚化システムの Eclipse Pluginとしての実装(poster)2007

    • 著者名/発表者名
      柏村 俊太郎, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会第48回プログラミングシンポジウム報告集

      ページ: 213-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 実行トレース視覚化システムのEclipse Pluginとしての実装(poster)2007

    • 著者名/発表者名
      柏村 俊太朗, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会第48回プログラミングシンポジウム報告集

      ページ: 213-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 手書きメモの一覧表示におけるレイアウト手法2006

    • 著者名/発表者名
      丸山 一貴, 武井 英人, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会夏のプログラミング・シンポジウム報告集

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] A handwriting tool which organizes the drawing in a tree structure2006

    • 著者名/発表者名
      Hideto Takei, Minoru Terada
    • 雑誌名

      WISS 2006(JSSST)

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] Programming support using execution traces2006

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Kashimura, Minoru Terada
    • 雑誌名

      Summer Programming Symposium(IPSJ)

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 描画内容を木構造でまとめた手書きツール2006

    • 著者名/発表者名
      武井 英人, 寺田 実
    • 雑誌名

      第14回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 実行トレースの特性を生かしたプログラミング支援2006

    • 著者名/発表者名
      柏村 俊太朗, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会夏のプログラミングシンポジウム報告集

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 描画内容を木構造でまとめた手書きツール2006

    • 著者名/発表者名
      武井 英人, 寺田 実
    • 雑誌名

      第14回インタラクティブシステムとソフトウエアに関するワークショップ)報告集

      ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 実行トレースの特性を活かしたプログラミング支援2006

    • 著者名/発表者名
      柏村 俊太郎, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会夏のプログラミング・シンポジウム報告集

      ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] New Parameters for Layout of Handwriting Strokes2006

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Maruyama, Hideto Takei, Minoru Terada
    • 雑誌名

      Summer Programming Symposium(IPSJ)

      ページ: 31-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 対象性に着目した手書きズーミング方式の提案2005

    • 著者名/発表者名
      寺田 実, 武井 英人
    • 雑誌名

      第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集(インタラクティブ発表)

      ページ: 151-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 閲覧履歴を共有するブラウザ2005

    • 著者名/発表者名
      高須賀 清隆, 白井雄一郎, 丸山一貴, 寺田実
    • 雑誌名

      情報処理学会FIT2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] ETV : a program trace player for students2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Terada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th annual SIGCSE conference on innovation and technology in computer science education

      ページ: 118-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 対称性に着目した手書きズーミング方式の提案2005

    • 著者名/発表者名
      寺田 実, 武井 英人
    • 雑誌名

      第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集(インタラクティブ発表)

      ページ: 151-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 閲覧履歴共有のためのブラウザ拡張2005

    • 著者名/発表者名
      高須賀 清隆, 八木原 勇太, 白井 雄一郎, 丸山 一貴, 寺田 実
    • 雑誌名

      第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集(インタラクティブ発表)

      ページ: 125-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] ETV : a program trace player for students2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Terada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th annual SIGCSE conference on Innovation and technology in computer science education

      ページ: 118-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] Symmetric Zooming : a Zooming Method for Conventional Pointing Devices2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Terada, Hideto Takei
    • 雑誌名

      WISS 2005(JSSST)

      ページ: 151-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 閲覧履歴を共有するウェブブラウザ2005

    • 著者名/発表者名
      高須賀 清隆, 白井 雄一郎, 丸山 一貴, 寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会FIT2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 閲覧履歴共有のためのブラウザ拡張2005

    • 著者名/発表者名
      高須賀 清隆, 八木原 勇太, 白井雄一郎, 丸山一貴, 寺田実
    • 雑誌名

      第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集(インタラクティブ発表)

      ページ: 125-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] ETV : a Program Trace Player for Students2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Terada
    • 雑誌名

      The Tenth Annual Conference on Innovation and Technology in Computer Science Education (to appear)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] 実行トレースによるデバッガのナビゲーション2005

    • 著者名/発表者名
      寺田 実
    • 雑誌名

      情報処理学会夏のプログラミングシンポジウム報告集

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] The browser extension for browsing hitories sharing2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Takasuka, Yuta Yagihara, Yuichiro Shirai, Kazutaka Maruyama, Minoru Terada
    • 雑誌名

      WISS 2005(JSSST)

      ページ: 125-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] Navigation of debugger using execution traces2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Terada
    • 雑誌名

      Summer Programming Symposium(IPSJ)

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [雑誌論文] Implementation of the execution trace viewer system ETV as an Eclipse Plugin

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Kashimura, Minoru Terada
    • 雑誌名

      48th Programming Symposium(IPSJ)

      ページ: 213-216

    • NAID

      170000076441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500017
  • [学会発表] ランダムな変異を用いたバグ入りプログラムの生成2019

    • 著者名/発表者名
      寺田 実
    • 学会等名
      情報処理学会 第60回プログラミング・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00091
  • [学会発表] 並列プログラム理解支援のための細粒度プログラムアニメーション2018

    • 著者名/発表者名
      藤本 明優, 寺田 実
    • 学会等名
      情報処理学会 夏のプログラミング・シンポジウム 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00091
  • [学会発表] 相関ルールを利用したソースコードの識別子推薦手法2017

    • 著者名/発表者名
      阿部真之, 寺田実
    • 学会等名
      情報処理学会第58回プログラミング・シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ倶楽部伊東温泉湯の庭(静岡県伊東市)
    • 年月日
      2017-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00091
  • [学会発表] ランダムな変異を用いたバグ入りプログラムの生成2017

    • 著者名/発表者名
      寺田 実
    • 学会等名
      情報処理学会 夏のプログラミングシンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00091
  • 1.  WARD Nigel G. (00242008)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 博允 (50111464)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸山 一貴 (30377014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  WARDNIGEL.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  TAJCHMAN Gar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  MORGAN Nelso
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  JURAFSKY Dan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  DAN Jurafsky
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  NELSON Morgan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  GARY Tajchman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi