• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽山 伸一  Hayama Shinichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80183565
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2019年度: 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2017年度: 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授
2006年度: 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 助教授
2003年度 – 2005年度: 日本獣医畜産大学, 獣医学部, 助教授
1998年度: 日本獣医畜産大, 獣医学部, 講師
1997年度: 日本獣医畜産大学, 獣医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
畜産学・草地学 / 復興農学 / 統合動物科学
研究代表者以外
動物生理・代謝 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
絶滅危惧種 / 再導入 / 野生復帰 / ニホンザル / 原子力災害 / 放射線影響 / 野生動物 / 哺乳類 / 鳥類 / 希少種 … もっと見る / 保護 / 絶滅危倶種 / 喃乳類 / 野生生物保全 / 原発災害 / 放射性セシウム / 放射線被ばく / 繁殖 / 野生動物医学 / 被ばく … もっと見る
研究代表者以外
心電波形 / 心拍数 / 酸素消費速度 / 潜水 / アデリーペンギン / ウミウ / 心電図 / 海鳥類 / データロガー / 自然共生農業 / 高自然価値 / 生物多様性 / 農業の多面的機能 / 農業農村環境政策 / 直接支払い政策 / 有機農業 / 家畜福祉品質 / 絶滅危惧種 / 直接支払い / 環境サービス財 / 絶滅危惧種ツシマヤマネコ / 直接支払い補助金 / 環境サージス財 / Nature Management Farming / High Nature Value / Biodiversity / Agricultural Multi-functionality / Agricultural and Rural Environmental Policies / Direct Payment Policy / Organic Agriculture / Welfare Quality 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  原発災害後における野生ニホンザルの健康影響研究代表者継続中

    • 研究代表者
      羽山 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  野生ニホンザルを用いた放射性セシウムの環境動態と生態影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽山 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      復興農学
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  日本産絶滅危惧種における野生復帰手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      羽山 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  日本産絶滅危惧種における野生復帰ガイドラインの確立研究代表者

    • 研究代表者
      羽山 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  農業者による野生生物共生システムの開発と農業農村環境政策についての総合的研究

    • 研究代表者
      松木 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  マイクロデータロガーによる水生動物の代謝量測定の研究

    • 研究代表者
      加藤 明子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      国立極地研究所

すべて 2017 2015 2014 2013 2009 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本のサル2017

    • 著者名/発表者名
      辻 大和、中川 尚史(羽山伸一 分担)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130602334
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08087
  • [図書] コウノトリと共生する地域づくり講座報告書(菊地直樹編, コウノトリから自然を再生する)2009

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 出版者
      兵庫県立大学自然・環境科学研究所/兵庫県立コウノトリの郷公園
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580316
  • [図書] 環境再生の環境学(淡路・西村・寺西編)(羽山分担 第4章自然再生事業と再導入事業)2006

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16658104
  • [図書] 環境再生と地域再生(pp.97-123)(自然再生事業と再導入事業)(淡路・寺西・西村編)2006

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16658104
  • [雑誌論文] Small head size and delayed body weight growth in wild Japanese monkey fetuses after the Fukushima Daiichi nuclear disaster2017

    • 著者名/発表者名
      Hayama Shin-ichi、Tsuchiya Moe、Ochiai Kazuhiko、Nakiri Sachie、Nakanishi Setsuko、Ishii Naomi、Kato Takuya、Tanaka Aki、Konno Fumiharu、Kawamoto Yoshi、Omi Toshinori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 3528-3528

    • DOI
      10.1038/s41598-017-03866-8
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08087
  • [雑誌論文] 原発災害による野生動物の健康影響を考える――ニホンザルを例に2015

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 44 ページ: 47-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25517008
  • [雑誌論文] Low blood cell counts in wild Japanese monkeys after the Fukushima Daiichi nuclear disaster.2014

    • 著者名/発表者名
      2.Kazuhiko Ochiai, Shin-ichi Hayama, Sachie Nakiri, Setsuko Nakanishi, Naomi Ishii, Taiki Uno, Takuya Kato, Fumiharu Konno, Yoshi Kawamoto, Shuichi Tsuchida, Toshinori Omi.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 5793-5793

    • DOI
      10.3354/esr00553
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25517008
  • [雑誌論文] Concentration of radiocesium in the wild Japanese monkey (Macaca fuscata) over the first 15 months after the Fukushima daiichi nuclear disaster.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayama, S., Nakiri, S., Nakanishi, S., Ishii, N., Uno, T., Kato, T., Konno, F., Kawamoto, Y., Tsuchida, S., Ochiai, K., and Omi, T.
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: e68530

    • DOI
      10.1371/journal.pone.0068530
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780313, KAKENHI-PROJECT-25517008
  • [雑誌論文] 福島原発事故後の放射能影響を受ける野生哺乳類のモニタリングと管理問題に対する提言2013

    • 著者名/発表者名
      山田 文雄, 竹ノ下 祐二, 仲谷 淳, 河村 正二, 大井 徹, 大槻 晃太, 今野 文治, 羽山 伸一, 堀野 眞一
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 53 ページ: 373-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25517008
  • [雑誌論文] 生物多様性保全のための絶滅危惧種回復行動計画~PHVAプロセスとその実際2009

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一・村山晶
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 72

      ページ: 373-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580316
  • [雑誌論文] 希少野生生物保護の現状と課題~野生動物学の立場から2009

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 雑誌名

      神奈川大学法学研究所研究年報 27

      ページ: 27-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580316
  • [雑誌論文] 生物多様性保全のための絶滅危惧種回復行動計画〜PHVAプロセスとその実際2009

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一, 村山晶
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 72

      ページ: 373-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580316
  • [雑誌論文] 自然再生事業はどうあるべきか2005

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 雑誌名

      環境と公害 35・1

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16658104
  • [雑誌論文] 欧州における生態系の保全と再生〜制度と再導入事業〜2005

    • 著者名/発表者名
      磯崎博司, 羽山伸一
    • 雑誌名

      環境と公害 34・4(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16658104
  • [学会発表] 福島市のニホンザルにおける放射性セシウムの蓄積状況2017

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 学会等名
      第33回日本霊長類学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08087
  • [学会発表] 福島市の野生ニホンザルにおける健康影響調査について2017

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 学会等名
      第33回日本霊長類学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08087
  • [学会発表] 福島市に生息する野生ニホンザルの筋肉中放射性セシウム濃度と造血機能との関係2013

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一, 落合和彦, 名切幸枝, 中西せつ子, 石井奈穂美, 加藤卓也, 今野文治, 近江俊徳, 土田修一, 川本芳
    • 学会等名
      日本野生動物医学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25517008
  • [学会発表] 福島市の野生ニホンザルにおける放射性セシウムの被ばく状況と健康影響2013

    • 著者名/発表者名
      羽山伸一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会・日本霊長類学会合同大会
    • 発表場所
      岡山理科大
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25517008
  • [学会発表] HEMATOGENOUS FUNCTIONS AND MUSCLE RADIOCESIUM CONCENTRATIONS IN WILD JAPANESE MONKEYS AFTER FUKUSHIMA DISASTER

    • 著者名/発表者名
      S. Hayama, K. Ochiai, S. Nakiri, S. Nakanishi, N. Ishii, T. Uno, T. Kato, F. Konno, Y. Kawamoto, T. Tsuchida, T. Omi
    • 学会等名
      International Primatological Society
    • 発表場所
      ハノイ
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25517008
  • 1.  松木 洋一 (10102740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 洋平 (20012023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永松 美希 (80318568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 明子 (80261121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森本 武利 (30079694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  綿貫 豊 (40192819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 克文 (50300695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内藤 靖彦 (80017087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村山 晶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  落合 和彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi