• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠原 清志  Kasahara Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80185743
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 立教大学, 経営学部, 教授
2006年度: 立教大学, 経営学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 立教大学, 社会学部, 教授
1991年度 – 1998年度: 立教大学, 社会学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 立教大学, 社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 経営学 / 経済事情・政策学 / 社会学
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
企業内教育 / Radical Egalitarianism / Credentialism / Corporate Training Systems / Q.C. Activity / ラディカルな平等主義 / クレデンシャリズム(職務資格主義) / Q、C活動 / board-meeting / corporate governance … もっと見る / party organization / trade-union / labor relations and industrial relations / Japanese management / introduction of foreign capital / 株式会社化 / 董事会 / 企業統治 / 党組織 / 工会 / 労働関係と労使関係 / 日本的経営 / 外資導入 / Negotiation in politics / 8. / Intelligentsia in Solidarity and Labor Union / 7. / Right-wing in Solidarity and Kapen / 6. / Judgment of the Supreme Court in Hungary / 5. / Slow-down of the process of the introduction of market economy / 4. / Stop to the process of de-communization / 3. / Restoration of former communist forces / 2. / Election in 1993 / 1. / 反ナチ法 / 秘密警察への協力者 / デコミュニゼーション / 旧共産党系勢力の台頭 / 連帯の分裂 / ポスト.コミュニズム運動 / 民主左翼連合 / 連帯 / OPZZ / ポーランド共和国社会民主主義 / ノーメンクラツ-ラ / 旧共産党勢力の復活 / 政治的取引き / 連帯知識人と労働同盟 / 連帯右派とカペン / ハンガリーの最高裁判決 / 市場経済導入のスローダウン / 脱共産主義のプロセスの中断 / 旧共産党系勢力の復活 / 1993年の選挙 / Educated European and American workers / Job hopping / Educated Asian workers / Aptitude development program / Education system / Economic globalization / 人的資源 / 内部労働市場 / マネジメントの現地化 / 集団的行動様式 / 個人主義的行動様式 / 日本型人材資源モデル / キャリア、ディグロップメント / 複線型人事処遇制度 / 単線型人事処遇制度 / コンフリクト / キャリア、ディベロップメント / 外国籍知識労働者 / 能力開発プログラム / 教育システム / ジョブ・ホッピング / 経済のグローバル化 / 欧米系知識労働者 / アジア系知識労働者 / 貧困 / 開発 / 政策研究 / 社会学 / 自立支援 / NGO / 自立と共生 / BRAC / 人権教育 / クリームスキミング / 階層別貸与効果 / 貧困削減 / バングラデシュ / グラミン銀行 / BRAC / マイクロクレジット / 人的ネットワーク / 雇用不安 / 知識ノウ・ハウの秘匿 / 民主化 / 闘争の制度化 / 連帯選挙運動(AWS) / ポーランド経営者連盟 / 連帯運動の負の遺産 / 経営者のプロフィール / 三者協議システム / 社会的統合の危機 / 企業内における影響力の構造 / 経営権の確立 / 市場経済の導入 / 労働組合支配 / 連帯運動 / 民営化と労組 / 労使関係と政府の役割 / 経営者団体の状況 / 外国企業と労組 / 労組の影響力の低下 / 連帯の影響力 / 中国進出日系企業 / 異文化接触 / 中国人従業員 / 中国進出日本企業 / 日中文化葛藤 / 日本人派遣要員 / 日中文化摩擦 … もっと見る
研究代表者以外
japanese managers / contact with foreign culture / chinese employees / japanese employees in China / japanese-enterprise in China / Cultural Conflict between Japanese and Chinese / Cultural friction between Japanese and Chinese / 中国腎従業員 / 日本人管理職 / 異文化接触 / 中国人従業員 / 日本人派遣要員 / 中国進出日系企業 / 日中文化葛藤 / 日中文化摩擦 / Small town / 'Dan Wie' / Dual social structure / Socialistic reform / Socialism / Chinese cities / Chinese society / 単位制度 / 都市と農村 / 都市生活 / 都市社会 / 比較研究 / 都市研究 / 社会変動 / 日本と中国 / 「小城鎮」 / 「単位」 / 二元社会構造 / 社会主義改革 / 社会主義 / 中国都市社会 / 中国社会 / コ-ポレート・ガバナンス / 労使関係 / 私有化 / 東欧 / 中・東欧 / 地域労働市場 / 民営化 / 極東 / 機械工業 / 経済改革 / 企業 / ロシア 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  バンクラデシュにおけるマイクロクレジットと貧困の削減研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
      立教大学
  •  中国に進出した日系企業の労使関係-党組織と労組機能-研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      立教大学
  •  ポーランドにおける経営管理機能の確立-市場経済の導入と労使関係-研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立教大学
  •  経済システム転換期における企業の動態分析

    • 研究代表者
      山村 理人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ポーランドにおける経営管理機能の確立研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      立教大学
  •  異文化接触に伴う文化葛藤に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立教大学
  •  中国進出日系企業における日本人派遣要員と中国人従業員の比較文化論的研究-特にその文化葛藤をめぐって

    • 研究代表者
      白石 典義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      立教大学
  •  ポーランドにおける民主化とポスト・コミュニズム運動研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      立教大学
  •  日本企業における外国籍知識労働者の雇用実態とその意識-欧米系とアジア系知識労働者に関する比較文化論的考案-研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      立教大学
  •  日中都市の比較研究ー社会発展と都市ー

    • 研究代表者
      十時 嚴周
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  電機産業におけるQ、C活動と企業内教育ー日本とポーランドの場合ー研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 清志
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2013 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] バングラデシュとソーシャルビジネス2013

    • 著者名/発表者名
      笠原清志
    • 雑誌名

      バングラ・ビジネス最前線

      巻: 第一巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402050
  • [雑誌論文] バングラデシュとソーシャルビジネス2013

    • 著者名/発表者名
      笠原 清志
    • 雑誌名

      バングラ・ビジネス最前線

      巻: 第1巻 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402050
  • [雑誌論文] 国有企業改革と支配の構造2006

    • 著者名/発表者名
      笠原清志
    • 雑誌名

      アジア遊学 83

      ページ: 10-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402029
  • [雑誌論文] 国有企業改革と支配の構造2006

    • 著者名/発表者名
      笠原 清志
    • 雑誌名

      アジア遊学 83

      ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402029
  • [雑誌論文] Search for the Industrial Relations Based on Trust between Management and Trade-union2006

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, k.
    • 雑誌名

      Nikkei Newspaper 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402029
  • [雑誌論文] 協調型の労使関係を築け2006

    • 著者名/発表者名
      笠原清志
    • 雑誌名

      日本経済新聞(経済教室)

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402029
  • [雑誌論文] Reform on State-run Companies and the Structure of Social Control2006

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, K.
    • 雑誌名

      Asian Studying 83

      ページ: 10-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15402029
  • 1.  白石 典義 (60171039)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  BOGDAN Cicho
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大橋 正明 (20257273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 陽一 (40285185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  倉沢 宰 (20153778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 道雄 (90386459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  十時 嚴周 (60051083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柄澤 行雄 (70161255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  有末 賢 (10151177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 弘夫 (60156875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木下 康仁 (30257159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  唐 燕霞 (80326404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  門奈 直樹 (00081208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  REGINALD Wil (10193781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山村 理人 (60201844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉井 昌彦 (80191542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大津 定美 (20081119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 晃弘 (80055178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小田 福男 (80125377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  王 処輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  劉 くんくん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安村 克巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  横浜 征四
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  エディタ サビッカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  BOGDAM Cicho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  CICHOMSKI Bo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ルドニツカ バーバラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  チホムスキ ボクダン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  BOGDON Cichomski
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  BARBARD Rudonicka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  バーバラ ルドニツカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ボグダン チホムスキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ボクダン チホムスキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 良二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  EDI Dumusvic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  CICHOMSKI Bogdan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  DUNUSVIC Edi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  パーウェル ワルゼンスキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  エジィ ドュロニュスービ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ボクダン K チホムスキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  安村 克己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi