• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森下 節子  MORISITA Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80191021
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 教授
2003年度 – 2007年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1998年度 – 2002年度: 北海道大学, 医療技術短期大学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 臨床看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
セルフケア / 下肢痛 / 更年期
研究代表者以外
プリパレーション / Safety control / Fall accident / Risk management / Unexpected accident / Child nursing / 転倒・転落 … もっと見る / 医療事故 / リスク・マネージメン / 心理的準備 / 事故予防 / 安全対策 / 安全管理 / 転倒転落 / リスクマネージメント / 不慮の事故 / 小児看護 / Preparation / Video / orientation / Audio-Visual Material / Child / 手洗い / 紙芝居 / 歯磨き / ビデオ / オリエンテーション / 視聴覚教材 / 小児 / 技 / 動作分析 / 採血 / マンシェット装着 / 手浴 / 熟練看護師 / 経験知 / 看護技術 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  熟練看護師の経験知から構造化する基礎看護技術及び教授方略の開発

    • 研究代表者
      矢野 理香
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  小児看護におけるリスクマネージメントの検討

    • 研究代表者
      佐藤 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  小児医療における情報提供様式の国際比較と看護スキルの開発

    • 研究代表者
      佐藤 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  更年期症状による下肢の疼痛に対するセルフケア法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森下 節子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2008 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 複数のマンシェット装着動作を視聴する教育プログラムの効果2008

    • 著者名/発表者名
      中澤貴代、矢野理香、青柳道子、渡辺玲奈、森下節子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌 8(2)

      ページ: 31-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592300
  • [雑誌論文] マンシェット装着動作の分析(第1報)2006

    • 著者名/発表者名
      矢野理香、中澤貴代、森下節子、良村貞子、岩本幹子
    • 雑誌名

      看護総合科学研究会誌 9(1)

      ページ: 3-13

    • NAID

      120001080904

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592300
  • [雑誌論文] マンシェット装着動作の分析(第2報)2006

    • 著者名/発表者名
      中澤貴代、矢野理香、良村貞子、森下節子、岩本幹子
    • 雑誌名

      看護総合科学研究会誌 9(1)

      ページ: 15-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592300
  • [雑誌論文] 生活者としての患者の立場をまもる看護師のコーデイネーターの役割に関する検討-左片麻痺模擬患者に対する看護学生・理学療法学生・作業療法学生の患者援助の視点を比較して2004

    • 著者名/発表者名
      土橋由加里, 森下節子, 岩本幹子, 神田文子, 吉田恭子, 和田寿賀子
    • 雑誌名

      看護総合科学研究会 7巻・2号

      ページ: 3-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592253
  • [雑誌論文] 生活者としての患者の立場をまもる看護師のコーディネーターの役割に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      土橋由加里, 森下節子, 岩本幹子, 神田文子, 吉田恭子, 和田寿賀子
    • 雑誌名

      看護総合科学研究会誌 7(2)

      ページ: 3-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592253
  • [雑誌論文] A Study on the Role of Nursing on a Medical Team to Support Patient's Life-Sharing of Perspective Between Nursing Student as well as Physical and Occupational Therapy Students Regarding the Assistance of a Simulated Patient Suffering from Partial Paralysis on the Left Side2004

    • 著者名/発表者名
      Yukari DOBASHI, Setsuko MORISITA, Mikiko IWAMOTO, et al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF COMPRIHENSIVE NURSING RESEARCH 7-2

      ページ: 3-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592253
  • 1.  佐藤 洋子 (90162502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  良村 貞子 (10182817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢野 理香 (50250519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  坂倉 恵美子 (10292038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 ひとみ (80173847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 貴代 (50360954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  青柳 道子 (30405675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  渡辺 玲奈 (10431313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi