• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 哲哉  Ogawa Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80194439
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 教育学野, 特任教授
2025年度: 茨城大学, 全学教職センター, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 茨城大学, 全学教職センター, 名誉教授・特任教授・特命研究員
2021年度 – 2022年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
1987年度: 広島大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
討議型道徳授業 / 高校道徳 / ICT教育 / 生命尊重 / 教員養成系大学 / 高大接続事業 / オンライン学習 / 討議型授業 / 対面授業 / 総合的な探究の時間 … もっと見る / 討議活動 / 探究学習 / ハイフレックス型授業 / 遠隔・オンライン教育 / 教育学 / 動画教材制作 / オリジナル動画教材開発 / タブレット端末 / 質的研究 / 量的研究 / 活字教材 / 動画教材 / 解釈学的アプローチ / 言説分析 / ICT / ICT教育の理論と実践 / インターネット大学 / ICoMe2014 / 韓国のICT教育 / サムスン社 / 漢陽大学 / 高麗大学 / 授業方法 / デジタル教科書 / 電子黒板 … もっと見る
研究代表者以外
家庭育児書 / シンボル / 母の歌と愛撫の歌 / フレーベル / フリードリヒ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高校道徳における討議型授業の理論構築とオンライン学習の活用研究代表者

    • 研究代表者
      小川 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  教師・生徒の言説分析による高等学校討議型道徳授業の理論構築と授業開発研究代表者

    • 研究代表者
      小川 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  教員養成教育における電子黒板・デジタル教科書を活用した教育方法に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  フレーベルの家庭育児書『母の歌と愛撫の歌』のシンボル論的研究

    • 研究代表者
      小笠原 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2021 2019 2018 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育改革と現代社会2023

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉(編著)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      青簡舎
    • ISBN
      9784909181404
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02595
  • [図書] 増補改訂版 主体的・対話的な<学び>の理論と実践 「自律」と「自律」を目指す教育2021

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      青簡舎
    • ISBN
      9784909181336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02595
  • [図書] 教育的関係の解釈学2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・上地完治・小林万里子・塩津英樹・丸橋静香・白銀夏樹・時津啓・杉田浩崇・平田仁胤・鈴木篤・寺岡聖豪・奥野佐矢子・藤川信夫・矢野博史・野平慎二・大関達也・櫻井佳樹・高谷亜由子・田中崇教・渡邊隆信他
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915494
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [図書] 教育的関係の解釈学2019

    • 著者名/発表者名
      坂越正樹、丸山恭二、山名淳、小川哲哉、杉山精一、松村納央子、諏訪佳代、衛藤吉則、松原岳行、岡谷英明、渡邊隆信、田中崇教、高谷亜由子、櫻井佳樹、大関達也、野平慎二、矢野博史、藤川信夫、矢野佐矢子、寺岡聖豪、鈴木篤、平田仁胤、杉田浩崇、上地完治、小林万里子、時津啓、白銀夏樹、丸橋静香、塩津英樹
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [図書] 主体的・対話的な<学び>の理論と実践-「自律」と「自律」を目指す教育-2018

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      青簡舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [図書] ICT教育の理論と実践2015

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉、村野井均、生越達、杉本憲子(編著)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      青簡舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653223
  • [図書] 二つの学びが新生する公立学校2014

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・佐藤和彦・廣戸隆 編著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653223
  • [雑誌論文] オンラインを活用した高校道徳の研究―探究学習と討議活動による授業実践―2024

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集

      巻: 56 ページ: 11-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02595
  • [雑誌論文] 定時制高校の「総合的な探究の時間」を通した道徳教育の学習指導に関する研究―生徒―の主体的・対話的で深い学びの実現を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      志賀栄文・小川哲哉
    • 雑誌名

      茨城大学全学教職センター研究論集

      巻: 2023年度版 ページ: 98-107

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02595
  • [雑誌論文] 高校道徳における動画教材開発に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・高橋麻理・長島利行
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集

      巻: 第47巻 ページ: 1-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [雑誌論文] 高等学校の討議型道徳授業の理論と実践に関する研究ー動画教材の教育的意義についてー2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 135-144

    • NAID

      120006776361

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [雑誌論文] 教科横断的な教育活動による道徳実践に関する研究ー茨城県高校道徳の事例を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・石井純一・長島利行・渡邊哲郎・宮本夏海
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 303-314

    • NAID

      120006583312

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [雑誌論文] 情報化社会で求められる教員の専門的力量形成―新しいメディアへの対応―2012

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集

      巻: 第34号 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653223
  • [学会発表] オンラインを活用した高校道徳の研究2024

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02595
  • [学会発表] 高校道徳における動画教材開発に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・高橋麻理・長島利行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [学会発表] 各教科等との横断的な教育活動を考慮した高校道徳の実践2018

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・石井純一・長島利行・渡邊哲郎・宮本夏海
    • 学会等名
      日本道徳教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04841
  • [学会発表] 情報化社会で求められる教員の専門的力量形成―新しいメディアへの対応―

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653223
  • 1.  村野井 均 (10182130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  生越 達 (80241735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  杉本 憲子 (70344827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小笠原 道雄 (10053612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 稔 (50074307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴原 宏一 (80781715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi