• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 伸廣  OKADA NOBUHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80224020
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
2013年度: 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2008年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授
2007年度 – 2008年度: 九州大学, 工学研究院, 准教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授
1997年度 – 1998年度: 九州大学, 工学部, 講師
1996年度: 九州大学, 工学部, 助手
1990年度 – 1994年度: 九州大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
計測工学 / 知能機械学・機械システム / 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究代表者以外
計測・制御工学 / 小区分25020:安全工学関連 / 計測・制御工学
キーワード
研究代表者
Range Finder / Resolution Control / Computer Graphics / 3D Object Modeling / 距離情報 / 解像度 / 幾何モデリング / レンジファインダ / 解像度制御 / コンピュータグラフィックス … もっと見る / 三次元物体モデリング / DMD素子 / レーザ光走査装置 / 柔軟変形対象 / トラッキング / 三次元距離画像 / レンジファインダ装置 / 柔軟変形物体 / 三次元モデル生成 / 三次元画像計測 / センシングデバイス・システム … もっと見る
研究代表者以外
ニューラルネットワーク / AND / 押し上げ作業 / エージェント / 群ロボット / 自律分散システム / パワーアシストシステム / 安全制御工学 / 制御工学 / 安全工学 / メカトロニクス / パワーアシスト / 人間機械系 / neural networks / multi-robot systems / self-organization / machine learning / visual-motor coordination / 自己組織化 / 視点計画 / 学習 / 協調 / 視覚運動系 / Superquadric Surface fitting / Surface Curvature Consistency / Cooperative Learning networks / Automatic Model Generation / Model-based Recognition / Robot Vision Systems / 超二次曲面 / 曲率一貫性 / 協調ネットワークによる学習 / 環境モデルの自動獲得 / モデルに基づく認識 / ロボットビジョンシステム / Cooperative control / Distributed vision system / Multi-vision system / Motion planning / Mobile robot / Parts oriented planning / Task-generation / Multt-agent / 協調制御 / 分散型ビジョンシステム / マルチビジョンシステム / 動作計画法 / 移動ロボット / 部品主導型プランニング / 作業生成問題 / マルチエージェント / Cooperative Control of Manipulators / Rule Based Control / Visual Data Structure / Motion Planning / OR Graph / Planning System / Temporal Logic / ロボットの協調制御 / 相補型ニュ-ラルネットワ-ク / 連想記憶 / 立体視 / 作業計画 / ル-ルベ-スシステム / マニピュレ-タの協調制御 / 視覚デ-タ構造 / 障害物回避 / ロボットプランニング / 障害物回避問題 / マニピュレータの協調制御 / ファジールール / レンジファインダ / 視覚データ構造 / 運動計画 / ORグラフ / プランニングシステム / 時間推論 / エラーリカバリー / センサフ-ジョン 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  本質安全制御の確立とそのパワーアシストシステムへの適用

    • 研究代表者
      清田 高徳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  駆動部のない小型・高速・低消費電力のレーザ光走査装置研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 伸廣
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      北九州市立大学
      九州大学
  •  人体や臓器等の柔軟対象の変形を実時間で三次元計測する画像システムの開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 伸廣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      九州大学
  •  多重解像度幾何モデリングにおける動的解像度制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 伸廣
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  生物的振舞いを考慮したマルチエージェント型自律・協調ロボットシステムに関する研究

    • 研究代表者
      査 紅彬
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  生物的振舞いを考慮したマルチエージェント型自律・協調ロボットシステムに関する研究

    • 研究代表者
      査 紅彬
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  知能ロボットの視覚運動系協調作業のための運動学習に関する研究

    • 研究代表者
      査 紅彬
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  自律分散型群知能ロボットシステムの構成法に関する研究

    • 研究代表者
      長田 正
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  協調ネットワーク学習型自動環境モデラ-を用いる視覚システムに関する研究

    • 研究代表者
      査 紅彬
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  作業内容や作業環境に関する知識を利用した複数台ロボット協調システムに関する研究

    • 研究代表者
      長田 正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2016 2015 2013 2009

すべて 学会発表

  • [学会発表] Development of the descrete laser beam scanning device which combined a step formed mirror with DMD2016

    • 著者名/発表者名
      Shoma Matsunaga, Takaaki Itoh, and Nobuhiro Okada
    • 学会等名
      the 21st International Symposium on Artificial Life and Robotics 2016 (AROB 21st 2016)
    • 発表場所
      Bコンプラザ(大分県別府市)
    • 年月日
      2016-01-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420220
  • [学会発表] Development of the laser beam scanner which uses the prism cube mirror with DMD2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Itoh, Shoma Matsunaga, Nobuhiro Okada
    • 学会等名
      the 2015 IEEE Conference on Control Applications (CCA), Part of 2015 IEEE Multi-Conference on Systems and Control
    • 発表場所
      シドニー市(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420220
  • [学会発表] DMDを用いたレーザ光走査装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      野口浩平,岡田伸廣,辻康孝,木口量夫
    • 学会等名
      計測自動制御学会第32回九州支部学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420220
  • [学会発表] DMDを利用した距離画像センサの開発2009

    • 著者名/発表者名
      大森高宏,岡田伸廣
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部第62期総会講演会予稿集, No.098-1, pp.113-114
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500152
  • [学会発表] DMDを利用した距離画像センサの開発2009

    • 著者名/発表者名
      大森高宏, 岡田伸廣
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部第62期総会講演会
    • 発表場所
      福岡市・九州大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500152
  • 1.  査 紅彬 (80225680)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木室 義彦 (30205009)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長田 正 (20136542)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷川 勉 (00243890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  単 蘭弟 (20243917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻 康孝 (90304732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清田 高徳 (00195405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  南山 靖博 (20549688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi