• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有本 英樹  ARIMOTO Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80242882
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教
2012年度 – 2014年度: 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2006年度: 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手
2005年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手
1995年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
1994年度: 名古屋大学, プラズマ科学センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
プラズマ理工学 / プラズマ科学 / 核融合学
キーワード
研究代表者以外
Dynamo action / magnetic reconection / measurement of Doppler width / fast neutral particle energy detector / RFP / ion heating / ドップラー幅 / イオン加速 / ダイナモ作用 / 磁気再結合 … もっと見る / ドップラー幅測定 / 高速中性粒子エネルギー分析器 / 逆転磁場ピンチ / イオン加熱 / 非線形相互作用 / 波動 / 液体プラズマ / 大域構造形成 / 長距離相互作用 / 多体相互作用 / 強結合 / 揺らぎ / 大域構造 / 非線形物理 / クーロン相互作用 / AC トラップ / 揺動 / 強結合プラズマ / 非線形 / カオス / 帯電微粒子 / クーロン多体相互作用 / ACトラップ / ダイバータ配位 / ヘリカルコイル / トカマク / 磁場閉じ込め / 核融合 / プラズマ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ACトラップされた大容量複合帯電微粒子による強結合プラズマ物性研究の新しい展開

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新しい磁場閉じ込め概念の模索

    • 研究代表者
      山崎 耕造
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  RFPプラズマ中のイオン加熱機構の解明

    • 研究代表者
      佐藤 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  山崎 耕造 (50115648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  庄司 多津男 (50115581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 紘一 (40023733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 勝宣 (50059763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永津 雅章 (20155948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi