• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

庄司 多津男  SHOJI Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50115581
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2012年度: 名古屋大学, 工学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教授
1999年度 – 2006年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助教授 … もっと見る
2001年度 – 2003年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1996年度 – 1997年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助教授
1995年度 – 1997年度: 名古屋大学, 工学部, 助教授
1996年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 名古屋大学, プラズマ科学センター, 助教授
1989年度: 名古屋大学, プラズマ科学センター, 助手
1986年度 – 1988年度: 名古屋大学, プラズマ研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
プラズマ理工学 / 理工系 / プラズマ科学
研究代表者以外
プラズマ理工学 / プラズマ科学 / 核融合学 / 材料加工・処理 / 金属生産工学 / 化学工学一般 / 核融合学
キーワード
研究代表者
強結合プラズマ / トカマク / ITER / 微粒子 / アルフベン固有モード / α粒子 / 動的エルゴディックダイバーター / インピーダンス計測 / Mirnovコイル / プラズマ.核融合 … もっと見る / アルファ粒子 / アルフベン波 / エルゴディック層 / TAE / インピーダンス / 大気圧プラズマ / マイクロ波 / 非平衡熱プラズマ / プラズマ応用 / 高気圧プラズマ / プラズマプロセス / ACトラップ / クーロン多体相互作用 / 帯電微粒子 / カオス / 非線形 / 揺動 / AC トラップ / クーロン相互作用 / 非線形物理 / 大域構造 / 揺らぎ / 強結合 / 多体相互作用 / 長距離相互作用 / 大域構造形成 / 液体プラズマ / 波動 / 非線形相互作用 / 高周波電場 / リミタ- / ポンデラモ-ティブ力 / 周辺プラズマ / ポンデラモ-ティブカ / 重中性粒子ビ-ム / RF Electric field / Limiter / Ponderomotive force / プラズマの相転移 / Strong Coupled Plasma / Phase Transition of Plasma / Fine Particles / 半導体レーザー / トーラスRFトラップ / レーザー冷却 / イオントラップ / 一成分プラズマ / strongly coupled plasma / diode laser / torus RF trap / クーロン結晶 / 相転移 / コロイド / 磁性微粒子 / Strongly coupled plasmas / qoulomb solid / phase transition / colloid / maqnetizen fine paticles … もっと見る
研究代表者以外
PVD / レーザー冷却 / ECRプラズマ / ホイスラー波プラズマ生成 / 荷電粒子エネルギー分布 / プラズマプロセス / 次元的相似プラズマ / ヘリコン波 / トリチウム / 負イオン / 高周波リミター / 高密度プラズマ / 超硬質薄膜 / high density plasma / TiCuN / TiSiN / トロイダルRFトラップ / 一成分プラズマ / laser cooling / プラズマプロセシング / ホローカソード / 分光測定 / 膜生成速度 / ホロ-陰極 / 高周波放電プラズマ / ホイスラ-波 / 電子エネルギ-制御 / メタンプラズマ / アモルファスカ-ボン膜 / ヘリカルプラズマ / 2.45GHzマイクロ波 / 実効的衝突周波数 / トロイダルベータ値 / 実効的ラーマー半径 / 静電揺動 / プラズマトロイダルベータ値 / 強結合プラズマ / イオントラップ / ゆらぎ / 顕微LIF / リーザー冷却 / エッジプラズマ / PDP / プラズマイオン分析 / プラズマ透過 / トリチウムプラズマ / スクレイプオフプラズマ / プラズマ誘起水素透過 / 同位体効果 / 電子誘起水素透過 / 核融合炉材料 / プラズマ壁相互作用 / 炭素薄膜 / 水素透過 / Plasma Driven Permeation / ホローカソード直流放電 / ECRプラズマ生成 / 分光計測 / 酸素プラズマ / 再結合プラズマ / 酸素原子 / オゾン / 二光子レーザー誘起蛍光法 / 質量分析法 / 再結合 / Oxygen Plasma / Recombining Plasma / Negative Ion / Ozone / Atomic Oxygen / Two-Photon Laser-Induced Fluorescence / Mass Spectrometry / 核融合プラズマ / ポンプリミター / 水素ペレット / 高融点金属 / 熱粒子制御 / 周辺プラズマ / プラズマ・壁相互作用 / 熱・粒子制御 / fusion plasma / pump limiter / hydrogen pellet / refractory metal / rf limiter / heat and particle control / boundary plasma / plasma wall interaction / 酸素 / フッ素 / ヘリコン波放電 / 飛行時間型質量分析法 / 静電プローブ / レーザー光脱離法 / 発光分光計測法 / 飛行時間型質量分析 / Negative Ions / Oxygen / Fluorine / Helicon-Wave Discharge / Time-of-Flight Mass Spectrometry / Electrostatic Probe / Laser photodetachment / Optical Emission Spectroscopy / 高Zリミター / ペレット入射 / 希ガス入射 / イオン温度プローブ / 炭素複合材料 / 周辺プラズマ制御 / ダイナミックエルゴダイゼーション / 希ガ入射 / 炭素複合素材 / RF-limiter / high Z limiter / pellet injection / noble-gas injectio / ion sensitive probe / carbon-carbon composite / edge-plasma control / dynamic ergodization / 超電導磁場 / 磁化力 / 磁気モーメント / 磁気エネルギー / 磁場による配向制御 / 凝集 / 蒸着 / 結晶配向 / SUPERCONDUCTING MAGNET / MAGNETIZATION / MAGNETIC MOMENT / MAGNETIC ENERGY / ORIENTATION CONTOROLL BY MAGNETIC FIELD / COHESION / DEPOSITION / CRYSTAL ORIENTATION / 薄膜 / 窒化炭素薄膜 / 薄膜合成 / 真空アーク / カーボン薄膜 / ヘリコン波励起プラズマ / 真空アークプラズマ / super-hard material / thin film / helicon wave / carbon nitride film / 高密度熱プラズマ / 高周波トーチ / 非平衡プラズマ / コロナ放電 / 揮発性有機化合物 / アルカリ吸収剤 / 活性種 / コロナリアクタ / 電界分布 / high density thermal plasma / high frequency torch / non-thermal plasma / corona dischage / volataile organic compounds / alkali sorbent / ナノコンポジット薄膜 / 誘導結合型プラズマ / イオン照射 / ナノコンポジット / 窒化物薄膜 / スパッタリング / イオンビーム / nanocomposite film / inductively coupled plsasma / ion bombardment / 誘導結合プラズマ / 内部アンテナ / 低インダクタンス / 大容積プラズマ / プラズマイオン注入プロセス / inductively coupled plasmas / internal antenna / low inductance antenna / large-volume plasma source / plasma-based ion implantation / 統計力学的特性 / toroidal rf trap / one component plasma / statistical properties / プラズマ・核融合 / 次元的相似 / 乱流輸送 / オーバーデンスプラズマ / 電子バーシュタイン波加熱 / ホイッスラー波加熱 / 新古典輸送 / 輸送障壁 / 電子バ-シュタイン波加熱 / 閉じ込め改善 / ヘリカル装置 / 径電場 / 電子バーンシュタイン波 / プラズマ揺動 / 揺動相関計測 / 内部輸送障壁 / 電子ルート / plasma and nuclear fusion / dimensional similarity / turbulent transport / over-dense plasma / electron Bernstein wave heating / whistler wave heating / neoclassical transport / transport barrier / 1成分プラズマ / トロイダル流 / 非線形共鳴 / one-component plasma / troidal flow / troidal RF trap / non-linear resonance / レーザーアブレーション / トリチウム除去 / グラファイト / パルスレーザー / トカマク / ダイバータ / Laser ablation / Tritium removal / Graphite / Pulsed laser / Tokamak / Divertor 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  ACトラップされた大容量複合帯電微粒子による強結合プラズマ物性研究の新しい展開研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  顕微レーザー誘起蛍光計測法を用いた冷却イオンのゆらぎ計測

    • 研究代表者
      荒巻 光利
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高気圧体積プラズマの生成と応用研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  動的エルゴディックリミターを用いたアルフベン固有モードの励起、制御の研究研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  インピーダンス計測法によるアルフベン固有モードの解明とアルファ粒子損失機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  水素畜積グラファイトターゲットのパルスレーザーによるアブレーション

    • 研究代表者
      坂和 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  次元的相似な低エネルギー密度ヘリカルプラズマによる高温プラズマ閉じ込め模擬実験

    • 研究代表者
      東井 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  一成分プラズマのレーザー冷却とトロイダル流の駆動

    • 研究代表者
      坂和 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  次元的相似な低エネルギー密度トロイダルプラズマによる高温プラズマ閉じ込め模擬実験

    • 研究代表者
      東井 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  高密度プラズマスパッタリングによるナノコンポジット超硬質薄膜合成の研究

    • 研究代表者
      三宅 正司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  内部アンテナ型大容積RFプラズマ源を用いた高性能プラズマイオン注入プロセスの開発

    • 研究代表者
      節原 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      京都大学
  •  トロイダルRFトラップ中でレーザー冷却された一成分プラズマの統計力学的特性

    • 研究代表者
      坂和 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  非平衡プラズマを用いる難処理有害物質の完全分解・無害化技術に関する研究

    • 研究代表者
      松田 仁樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  液体中で帯電した微粒子による磁化強結合プラズマの研究研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高密度プラズマPVDによる次世代超硬質窒化物薄膜合成

    • 研究代表者
      三宅 正司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高温プラズマ周辺部動的制御と輸送の研究

    • 研究代表者
      野田 信明, 黒田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  金属蒸気から生成する微細結晶粒のカスプ磁場による浮揚と結晶方位制御

    • 研究代表者
      浅井 滋生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  レーザー冷却された-成分プラズマの物性研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヘリコン波放電型酸素・フッ素負イオン源の開発

    • 研究代表者
      門田 清
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  真空ポンプ付きリミターによる高温プラズマの熱・粒子制御研究

    • 研究代表者
      黒田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  新領域強結合プラズマの物性研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  再結合酸素プラズマにおける負イオン・オゾン生成の競合過程

    • 研究代表者
      門田 清
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  プラズマ局所構造に伴う電位形成とエネルギ-分布の制御

    • 研究代表者
      佐藤 徳芳
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高周波電場を用いた新しいリミタ-の研究研究代表者

    • 研究代表者
      庄司 多津男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  プラズマ局所構造に伴う電位形成とエネルギー分布の制御

    • 研究代表者
      佐藤 徳芳
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラズマ状態トリチウムの透過並びに生成不純物の挙動に関する実験的研究

    • 研究代表者
      岡本 眞實
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  プラズマ局所構造に伴う電位形成とエネルギー分布の制御

    • 研究代表者
      佐藤 徳芳
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラズマ状態トリチウムの透過並びに生成不純物の挙動に関する実験的研究

    • 研究代表者
      岡本 眞賓
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  トリチウムプラズマ・透過並びに生成不純物の挙動に関する実験的研究

    • 研究代表者
      岡本 真実
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Self-organized Chain of Charged Particle Oscillators2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Shoji1, Taichi Ishikawa, Hiroki Hata
    • 雑誌名

      American Journal of Physics and Applications Science PG

      巻: 3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [雑誌論文] Statistical properties of fluctuation of charged fine particles in an AC trap2012

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Ishizaki, Hiroki Hata, Tatsuo Shoji, and Yosuke Furuta
    • 雑誌名

      Procedia IUTAM

      巻: 5 ページ: 234-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [雑誌論文] Excitation of Alfven Eigenmodes using the DED Coil in the TEXTOR Tokamak2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Shoji
    • 雑誌名

      Proc. 9th IAEA Technical Meeting on Energetic Particles in Magnetic Confinement Systems, Takayama, Japan 1(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17044003
  • [学会発表] 放電プラズマと微粒子群の非線形現象2014

    • 著者名/発表者名
      庄司多津男
    • 学会等名
      「実験による非線形現象の研究」セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-08-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] 平行平板放電に現れるプラズマの様々な構造2014

    • 著者名/発表者名
      庄司多津男
    • 学会等名
      形の科学シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀大学(鍋島キャンパス
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] ACトラップ中の少数帯電微粒子群の間欠的運動の統計的性質2014

    • 著者名/発表者名
      石崎 龍二, 秦 浩起, 庄司多津男, 濱岡翔太
    • 学会等名
      ○日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] 放電プラズマと帯電粒子群の非線形現象2014

    • 著者名/発表者名
      庄司多津男
    • 学会等名
      プラズマ制御科学研究センター研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] ACトラップ中の帯電微粒子の粒子数と電荷量に依存した構造と運動の解析2013

    • 著者名/発表者名
      諏訪部元樹,古田洋輔,庄司多津男,秦浩起,石崎龍二,上村鉄雄
    • 学会等名
      物理学会年会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] 帯電微粒子系の非線形現象2012

    • 著者名/発表者名
      庄司 多津男
    • 学会等名
      プラズマ科学のフロンティア
    • 発表場所
      核融合科学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] ACトラップ中の二成分帯電微粒子群の巨視的な振る舞い2012

    • 著者名/発表者名
      諏訪部元樹、庄司多津男、秦浩起、上村 鉄雄
    • 学会等名
      日本物理学会秋期大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] トラップ中の少数帯電微粒子群の秩序構造と転移2012

    • 著者名/発表者名
      古田洋輔,庄司多津男,石崎龍二,秦浩起
    • 学会等名
      日本物理学会秋期大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] レーザー冷却強結合プラズマ中のクーロン遮蔽2011

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利, 坂和洋一, 庄司多津男, 河野明廣
    • 学会等名
      Plasma Conference 2011
    • 発表場所
      石川県立音楽堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] レーザー冷却強結合プラズマ中のクーロン遮蔽2011

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利, 坂和洋一, 庄司多津男, 河野明廣
    • 学会等名
      Plasma Conference 2011
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県)
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] レーザー冷却された強結合プラズマのLIFスペクトルにおける多体相互作用の影響2010

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利,亀山悟史,坂和洋一,庄司多津男,河野明廣
    • 学会等名
      第46回 原子分子光の素過程とプラズマ分光の研究フロンティア
    • 発表場所
      核融合科学研究所,岐阜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] 冷却イオンのLIFスペクトルにおける多体相互作用の影響II2010

    • 著者名/発表者名
      俺山悟史, 荒巻光利, 飯和洋一, 庄司多津男, 河野明廣
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キヤンパス
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] RFトラップ中で冷却されたCa+のLIFスペクトルのイオン温度依存性2010

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利、亀山悟史、坂和洋一、庄司多津男、河野明廣
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キヤンパス
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] RFトラップ中で冷却されたCa^+のLIFスペクトルのイオン温度依存性2010

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利,亀山悟史,坂和洋一,庄司多津男,河野明廣
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス,大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] 冷却イオンのLIFスペクトルにおける多体相互作用の影響II2010

    • 著者名/発表者名
      亀山悟史,荒巻光利,坂和洋一,庄司多津男,河野明廣
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス,大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] 冷却イオンのLIFスペクトルにおける多体相互作用の影響2010

    • 著者名/発表者名
      荒巻光利,亀山悟史,坂和洋一,庄司多津男,河野明廣
    • 学会等名
      第65回 日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス,岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540503
  • [学会発表] 大容量マイクロ波大気圧プラズマの生成2008

    • 著者名/発表者名
      庄司多津男、節原 裕一
    • 学会等名
      大阪大学接合科学研究所研究会
    • 発表場所
      大阪大学接合科学研究所
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540520
  • [学会発表] 大容量マイクロ波大気圧プラズマの生成2008

    • 著者名/発表者名
      庄司多津男, 節原裕一
    • 学会等名
      大阪大学接合科学研究所研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540520
  • [学会発表] DEDコイル励起MHDモードの応答解析2007

    • 著者名/発表者名
      津島 晴、庄司多津男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18035005
  • [学会発表] 高気圧マイクロ波プラズマ生成過程の圧力依存性2007

    • 著者名/発表者名
      庄司多津男、峯田彬浩
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会
    • 発表場所
      姫路大学
    • 年月日
      2007-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540520
  • [学会発表] テキサトールDEDコイルで励起されたMHDモードの応答解析2007

    • 著者名/発表者名
      津島 晴、庄司多津男
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会
    • 発表場所
      姫路県立大学
    • 年月日
      2007-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18035005
  • [学会発表] 帯電振り子を利用した非線形多体系の集団現象

    • 著者名/発表者名
      秦浩起、庄司多津男、松岡伶
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] Stuart-Landau振動子の結合系による電気振り子系の活性-不活性転移の研究

    • 著者名/発表者名
      秦浩起、庄司多津男、松岡伶
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] 帯電振子群の集団現象

    • 著者名/発表者名
      松岡伶、庄司多津男、秦浩起
    • 学会等名
      形の科学会
    • 発表場所
      青山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] ACトラップ中の少数帯電微粒子群の秩序構造と安定性

    • 著者名/発表者名
      石崎龍二,秦浩起、庄司多津男
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • [学会発表] Plasma model for nonlinear phenomena

    • 著者名/発表者名
      庄司多津男
    • 学会等名
      Japan-Korea Workshop on Anomalies in Plasma Science and Plasma Diagnostics
    • 発表場所
      Dong-A University, Busan, Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540536
  • 1.  坂和 洋一 (70242881)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三宅 正司 (40029286)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津島 晴 (90171991)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  門田 清 (60093019)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 耕造 (50115648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 真実 (40016853)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三重野 哲 (50173993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒巻 光利 (50335072)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  野田 信明 (10144172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  節原 裕一 (80236108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 徳芳 (40005252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  畠山 力三 (00108474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯塚 哲 (20151227)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤井 靖彦 (20016869)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田辺 哲朗 (00029331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  東井 和夫 (20093057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 千尋 (30321615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高杉 恵一 (50187952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  黒田 勉 (00023713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  巻野 勇喜雄 (20089890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西川 正史 (90026229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 知 (10114547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  熊谷 正夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  早坂 和弘
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 雅慶 (90163576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  有本 英樹 (80242882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 照幸 (70023702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小越 澄雄 (60134459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伴野 達也 (70189736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐々木 浩一 (50235248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 公孝 (50176327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  和田 元 (30201263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松本 和憲 (00107179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  浅井 滋生 (80023274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岩井 一彦 (80252261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  桑原 守 (70023273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 仁樹 (80115633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小澤 祥二 (00303678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  板谷 義紀 (50176278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  津村 卓也 (00283812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高橋 和生 (50335189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  斧 高一 (30311731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  後藤 基志 (00290916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大舘 暁 (00270489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  洲鎌 英雄 (80202125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  松永 剛 (10391260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 国昭 (50001326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  飯島 嘉明 (70005411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤家 洋一 (10028996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小川 雅生 (60016863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  上田 良夫 (30193816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中島 徳嘉 (30172315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SOLTWISCH H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ESSER H.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  WINTER J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  PHILIPPS V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  FINKEN K.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松永 幸二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  木山 信道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  神田 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  PHILIPPS V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  H.G. Esser
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  J. Winter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  V. Philipps
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  K.H. Finken
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  TOKER Michae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  POSPOESSZYCK アルブレトト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SAMM Urlich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  KOSLOWSKI Ha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  FINKCN Karl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ESSER Hans G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  緒方 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi