• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 尚仁  Kimura Naohito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80244838
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道科学大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 北海道科学大学, 工学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 北海道工業大学, 工学部, 助教授
1992年度: 北海道工業大学, 応用電子工学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
自己効力感 / アート / STEAM教育 / STEM教育 / micro:bit / Scratch / センサー / プログラミング / フィジカルコンピューティング / モノづくり … もっと見る / 電場効果 / 波長シフト / DPPC / レチノイン酸 / 光異性化反応 / L膜 / 水面上単分子膜 / LB膜 / 会合体 / 励起スペクトル / 吸収スペクトル / レチナール … もっと見る
研究代表者以外
パルスレーザー / 蛍光測定 / 偏光解消 / 時間分解 / 配向 / 揺動運動 / 分子デバイス / LB膜 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  融合分野におけるモノづくり人材育成のためのフィジカルプログラミング学習法開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 尚仁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  フォトニックデバイス開発をめざしたレチノイド分子組織膜の光学特性制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 尚仁
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      北海道工業大学
  •  構造制御を目指した時間分解蛍光偏光解消法によるLB膜の動的構造評価

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] STEAM教育用フィジカルプログラミング電子楽器教材「フォトミン」の試作2020

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 68 号: 2 ページ: 2_72-2_75

    • DOI

      10.4307/jsee.68.2_72

    • NAID

      130007818426

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [雑誌論文] ICTを用いた児童に対するモノづくり講座による遠隔地への科学啓発活動2019

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁,梶谷崇,碇山恵子,塚越久美子
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 67 号: 2 ページ: 2_80-2_85

    • DOI

      10.4307/jsee.67.2_80

    • NAID

      130007626020

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [雑誌論文] 第3回北方地域社会フォーラム実施報告2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷崇,木村尚仁,濱谷雅弘,碇山恵子,塚越久美子,谷口尚弘,坂井俊文,道尾淳子
    • 雑誌名

      北海道科学大学研究紀要

      巻: 46 ページ: 49-53

    • NAID

      40022315513

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [雑誌論文] 学生の協働意識を引きだす学習者主体のルーブリック作成2017

    • 著者名/発表者名
      碇山恵子,木村尚仁
    • 雑誌名

      北海道科学大学研究紀要

      巻: 43 ページ: 35-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [雑誌論文] 地域社会創生における人材育成のための科学モノづくり啓発に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁,碇山恵子,塚越久美子,梶谷崇
    • 雑誌名

      北海道科学大学研究紀要

      巻: 43 ページ: 43-47

    • NAID

      120006330881

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [雑誌論文] 学びへのコミットメントを引きだす学習者主体のルーブリック作成と自己評価2016

    • 著者名/発表者名
      湯川恵子, 木村尚仁, 碇山恵子
    • 雑誌名

      国際経営フォーラム

      巻: 27 ページ: 217-236

    • NAID

      120006239286

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] リフレッシュ理科教室による理科啓発活動の取り組み その52020

    • 著者名/発表者名
      木村 尚仁
    • 学会等名
      第55回応用物理学会北海道支部 第16回日本光学会北海道支部 合同学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 地域のための子供向け科学モノづくり講座の実践事例2019

    • 著者名/発表者名
      木村 尚仁
    • 学会等名
      応用物理学会シンポジウム「科学教育の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -北海道地区-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 産学連携による地域貢献活動事例 ~札電協青年部による親子でんきフェスティバルへの協力~2019

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 学会等名
      産学連携学会第17回大会(奈良大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 産学協同による地域社会貢献への取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 学会等名
      産学連携学会 東日本リエゾンカンファレンス in 秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] リフレッシュ理科教室による理科啓発活動の取り組み その42019

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 学会等名
      応用物理学会北海道支部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] ICTを用いた遠隔地の児童らへの科学モノづくり講座の実践(2)2019

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁, 梶谷崇, 碇山恵子, 塚越久美子
    • 学会等名
      日本工学教育協会工学教育研究講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 電気モノづくり工作とプログラミングによる科学啓発活動の実践2019

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 「テレまね」システムを用いた遠隔地を結んでのSTEAM教育の展開2019

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁, 梶谷崇, 碇山恵子, 塚越久美子, 西一郎
    • 学会等名
      私情協教育イノベーション大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 遠隔会議システムを用いた児童に対する科学モノづくり講座の実践2018

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁,梶谷崇,碇山恵子,塚越久美子
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 小学児童向けモノづくり講座による科学啓発活動の実践2018

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 学会等名
      応用物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 学生にメタ認知と自己変容を自覚させるアサーティブ・コミュニケーション実験2018

    • 著者名/発表者名
      碇山恵子,塚越久美子,木村尚仁
    • 学会等名
      未来のマナビフェス―2030年の学びをデザインする
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 産学連携による地域貢献活動事例 ~ 児童養護施設での「電 Lab. で遊ぼう!」の実施 ~2017

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁,小島洋一郎,嶋川泰規,中村貴裕,岡地修吾,山崎 高裕
    • 学会等名
      産学連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 必修PBL型授業の課題解決に向けたルーブリックの活用の試み2017

    • 著者名/発表者名
      碇山 恵子, 菊池 明泰, 湯川 恵子, 木村 尚仁
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2017-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 電気系の専門性を活かした地域の専門技術者組織との協働による社会貢献活動2017

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 学会等名
      日本工学教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 系統的科学教育プログラムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      小島洋一郎,村本充,木村尚仁
    • 学会等名
      日本工学教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] グループワークの課題を改善し深い学びを促進する補助教材の検討2017

    • 著者名/発表者名
      碇山恵子, 木村尚仁, 細川和彦
    • 学会等名
      日本工学教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] モノづくり講座による子供と大人の科学技術啓発2017

    • 著者名/発表者名
      小島洋一郎 ,村本充,木村尚仁
    • 学会等名
      第22回高専シンポジウムin Mie
    • 発表場所
      鳥羽商船高専
    • 年月日
      2017-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 理系人材育成のための電気電子系モノづくり講座の実践2016

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁,碇山恵子,塚越久美子,梶谷崇,小島洋一郎
    • 学会等名
      電気学会教育フロンティア研究会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2016-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 子供の科学啓発のための大人向け科学モノづくり講座の実践2016

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁,碇山恵子
    • 学会等名
      工学教育研究講演会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 北海道における広い年齢層への電気モノづくり講座実施による科学啓発活動2016

    • 著者名/発表者名
      木村尚仁
    • 学会等名
      第27回 物理教育に関するシンポジウム ~ 地域連携による科学技術教育・啓発活動の実践 ~
    • 発表場所
      北海道科学大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • [学会発表] 電気モノづくり講座による大人への科学技術啓発2016

    • 著者名/発表者名
      木村 尚仁,碇山 恵子,塚越 久美子,小島 洋一郎
    • 学会等名
      平成28年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北海学園大学山鼻キャンパス
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00972
  • 1.  武笠 幸一 (00001280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒磯 恒久 (30151145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 隆介 (80271716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小島 洋一郎 (50300504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  碇山 恵子 (50337010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi