• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 達也  FUJII Tatsuya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤井 逹也  FUJII Tatsuya

隠す
研究者番号 80248905
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2009年度: 上智大学, 綜合人間科学部, 教授
2004年度: 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授
2001年度: 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会学 / 公衆衛生学・健康科学 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
共生・自律支援 / 社会的協同組合 / 精神障害者 / 開かれたネットワーク形成 / 社会的企業 / 経済的基盤 / 開かれた共生ネットワーク / コミュニティ形成 / アイデンティティ・コミュニティ / 経済的基盤形成 … もっと見る / エコノミック・エンパワメント / 伊米比較調査 / 開かれた共生コミュニティ形成 / セルフヘルプグループの機能 / ヴェローナ / 日伊比較 / ピア・サポート / 地域精神保健 … もっと見る
研究代表者以外
メタモルフォーゼ / 境界領域 / metamorphosis / liminality, confine, cumfinis / borderland / complex and composite identities / social exclusion / socio-cultural islands / accompanyment / concurance / concomitant / coexistence / codevelopment / クレオール / 移動民(homines moventes) / 複合・重合 / 衝突・混交・混成 / 内なる異端・異物 / 境界線の移動と重合 / 記憶のinvention / 戦争の記憶 / 国際地域間協力 / 共生(convivenza) / 間国境地域 / アイデンティティの複合性・重合性 / 社会的排除 / 社会文化的な島々 / 共生(conviviality) / 共成(codevelopment) / Alzheimer's disease / dementia / depression / mood disorders / schizophrenia / cost / health economics / 医療経済学 / コスト研究 / 感情表出 / 家族 / 摂食障害 / 精神分裂病 / 気分傷害 / アルツハイマー病 / 痴呆 / うつ病 / 気分障害 / 統合失調症 / コスト / 医療経済 / 市民運動 / 人権保障 / 精神医療 / 境界の束としての身体(corpo della catena dei confini) / 社会文化的な島々(isole socio-culturali) / 境界領域を生きるひと(gens in cunfinem / メタモルフォーゼ(変異metamorfosi) / 境界領域(cumfinisi) / 共成(codevelopment, cosviluppo) / “境界の束としての身体(corpo della catena dei confini)" / “社会文化的な島々(isole socio-culturali)" / “境界領域を生きるひと(gens in cunfinem)" / 間国境地域(zona trasfrontiera) / “共成の智" / “メタモルフォーゼ(変異 metamorfosi)" / “境界領域(cumfinis)" / “共成(codevelopment,cosviluppo)" / "共成(codevelopment)" / "メタモルフォーゼ" / "境界領域" / イタリア・ポルトガル・スロヴェニア / 共成の智 / 多国籍 / 国際研究者交流 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  精神障害者の開かれた共生コミュニティ形成の伊米比較調査研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 達也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      上智大学
  •  精神科医療機関における虐待を最小化する、市民主導型人権保障活動の方法論構築

    • 研究代表者
      吉池 毅志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大阪人間科学大学
  •  地域精神保健におけるピア・サポート活動推進を目的とした日伊比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 達也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      上智大学
  •  イタリアの国境地域と島嶼地域の"境界領域のメタモルフォーゼ"に関する比較地域研究

    • 研究代表者
      新原 道信
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中央大学
  •  21世紀"共成"システム構築を目的とした社会文化的な"島々"の研究

    • 研究代表者
      新原 道信
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中央大学
  •  家族の感情表出と精神疾患に関する医療経済学的研究

    • 研究代表者
      三野 善央
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 精神保健福祉の理論と相談援助の展開II第2版(筆者は「地域を基盤とした支援の概念と基本的性格」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      藤井達也(日本精神保健福祉士養成校編の本に執筆)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402040
  • [図書] 精神保健福祉の理論と相談援助の展開I第2版(筆者は「イタリア」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      藤井達也(日本精神保健福祉士養成校編の本に執筆)
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402040
  • [図書] 「精神障害者の相談援助活動と精神保健福祉に関する制度とサービス」『精神保健福祉に関する制度とサービス』第2版2013

    • 著者名/発表者名
      藤井達也(日本精神保健福祉士養成校協会編)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402040
  • [図書] 変りゆく世界と21世紀の地域健康づくり第3版(松田正己ほか編) (地域精神保健福祉に挑戦したやどかりの里の活動史(1970-1999)とPHC)2010

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 出版者
      やどかり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [図書] 系統看護学講座専門分野II精神看護学2精神看護の展開(著者代表武井麻子) (生活を支える制度)2009

    • 著者名/発表者名
      藤井達也、小宮敬子
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [図書] 新・精神保健福祉士養成講座4精神保健福祉論(日本精神保健福祉士養成校協会編) (精神保健福祉士の対象)2009

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [図書] 自立と共生の社会学(濱口晴彦編) (自立と共生:障害者からの問い直し)2009

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [図書] 「自立と共生 : 障害者からの問い直し」『自立と共生の社会学』2009

    • 著者名/発表者名
      藤井 達也(濱口 晴彦編)
    • 出版者
      学 文 社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [図書] 精神障害者生活支援研究-生活支援モデルにおける関係性の意義2004

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402031
  • [雑誌論文] シンポジウム 精神保健福祉の未来パラダイムー欧米・アジアと日本2014

    • 著者名/発表者名
      木村真理子・田中英樹・藤井達也・伊藤弘人・白石弘巳
    • 雑誌名

      精神保健福祉学

      巻: 第2巻第1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402040
  • [雑誌論文] ソーシャル・ハウスさかいの歩みへの期待2010

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 雑誌名

      ソーシャルハウスさかい創立20周年記念誌

      ページ: 78-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [雑誌論文] ヴェローナの地域精神保健とセルフヘルプ原理を活用する社会的協同組合2010

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 雑誌名

      上智大学社会福祉研究 第34号

      ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [雑誌論文] ヴェローナの地域精神保健とセルフヘルプ原理を活用する社会的協同組合2010

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 雑誌名

      上智大学 社会福祉研究 34号

      ページ: 21-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [雑誌論文] ベローナの地域精神保健福祉調査とイタリア研修2009

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 雑誌名

      メンタルヘルスとウェルフェア 第5号

      ページ: 139-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [雑誌論文] 日本の精神障害リハビリテーションにおけるソーシャルサポートネットワーク技術の修正2008

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション 第12巻第2号

      ページ: 142-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [学会発表] La societa che sta cambiando e promozione di mutuo aiuto in Giappone : Revisione di riabilitazione psicosociale2011

    • 著者名/発表者名
      TATSUYA FUJII
    • 学会等名
      10゜CONGRESSO NAZIONALE、Societa Italiana di Riablitazione Psicosociale
    • 発表場所
      Verona(報告予定)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402048
  • [学会発表] 精神保健福祉の現状と変革可能性ー伊米比較調査とイタリア在外研究をもとに

    • 著者名/発表者名
      藤井達也
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会
    • 発表場所
      ラフレさいたま
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402040
  • 1.  古城 利明 (70055185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川原 彰 (30224819)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 康予 (90217729)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田渕 六郎 (20285076)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新原 道信 (10228132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柑本 英雄 (00308230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石川 文也 (60295524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  BURTI Lorenzo
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 寛 (50512737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉池 毅志 (60351706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三野 善央 (80181965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  下寺 信次 (20315005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  黒田 研二 (70144491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 新平 (20125826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  青木 省三 (80144749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 夏子 (30257505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  メルレル アルベルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  バストス ジョゼガブリエルペレイラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 鉄忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  里見 和夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 信子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本間 玲子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷中 輝雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  BATTISTON Claudia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  MANDIVERG James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi