• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大隅 清陽  OOSUMI Kiyoharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大隈 清陽  オオスミ キヨハル

隠す
研究者番号 80252378
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2016年度: 山梨大学, 教育学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 山梨大学, 総合研究部, 教授
2012年度 – 2013年度: 山梨大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2011年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授
2004年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 日本史
キーワード
研究代表者
律令制 / 大宝律令 / 大化改新 / 廐牧令 / 地域社会 / 駅制 / 古代交通 / 公民制 / 法制史 / 古代史 … もっと見る / 東アジア / 比較史 / 厩牧令 / 礼制 / 日中交渉 / 礼 / 律令 / 古代東アジア … もっと見る
研究代表者以外
古代史 / 日本史 / 唐令 / 律令法 / 製塩土器 / 塩泉 / 塩分補給 / 内陸 / 古代牧 / 大日本史料 / 自治体史 / HICAL / MIDOH / 歴史研究基盤整備 / 史料編纂 / 平安時代史 / 編年史料 / 歴史情報データベース / 人民支配 / ritsuryo / Chinese classics / legal texts / 礼制 / 中国:韓国 / 国際研究者交流 / 書誌 / 東アジア / 礼訓 / 法典 / 法制 / 中国 / 律令 / 比較史 / 唐宋変革期 / 日唐比較 / 日中交流史 / 日中比較史 / 支配構造 / 礼 / 儀式 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (103件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  日本古代の内陸に立地する牧における塩分補給のための塩泉利用の追究

    • 研究代表者
      平野 修
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  律令制と公民制の形成過程から見た7世紀史の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      大隅 清陽
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  データ繋留型編纂支援・資源化システム構築と歴史情報データベースの次世代展開

    • 研究代表者
      山口 英男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  大宝律令の画期性に着目した律令制形成過程の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      大隅 清陽
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山梨大学
  •  東アジアにおける礼・儀式・支配構造の比較史的研究~唐宋変革期の中国・朝鮮と日本~

    • 研究代表者
      西澤 奈津子 (古瀬奈津子 / 西澤 奈津子(古瀬奈津子))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  日本古代内陸地域における駅制運用に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大隅 清陽
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山梨大学
  •  律令制的人民支配の総合的研究―日唐宋令の比較を中心に―

    • 研究代表者
      大津 透
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本古代の内陸交通と馬匹生産に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大隅 清陽
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山梨大学
  •  日唐宋律令法の比較研究と『新唐令拾遺』の編纂

    • 研究代表者
      大津 透
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国法典・文物伝来からみた律令制形成過程の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      大隅 清陽
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山梨大学
  •  中国法制文献の日本への伝来とその伝存状況に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      坂上 康俊
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 古代甲斐国の交通と社会2018

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451000
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [図書] 古代甲斐国の交通と社会2018

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451000
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [図書] 摂関期の国家と社会2016

    • 著者名/発表者名
      大津透・大隅清陽・神戸航介・三谷芳幸、大津透編
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284121
  • [図書] 摂関期の国家と社会(摂関期内裏における玉座とその淵源)2016

    • 著者名/発表者名
      大津透(大隅清陽)
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [図書] 『摂関期の国家と社会』「摂関期内裏における玉座とその淵源」2016

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、大津透、武内美佳、伴瀬明美、黒須友里江、下向井龍彦、神戸航介、三谷芳幸、森公章、小倉慈司、渡邊誠、西本昌弘
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [図書] 『歴史の「常識」を読む』「律令制の概念-律令制を東アジアのなかで考える」2015

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、木村茂光、大日方純夫、北條勝貴、田中英司、設楽博己、大山誠一、金子修一、遠山美都男、関根淳、荒木敏夫、服藤早苗ほか
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [図書] 歴史の「常識」を読む2015

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [図書] 古代の人物④ 平安の新京2015

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、吉川真司編
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284121
  • [図書] 『古代の人物④ 平安の新京』「桓武天皇-中国的君主像の追求と「律令制」の転換」2015

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、柴田博子、熊谷公男、谷口美樹、西本昌弘、上川通夫、堀裕、岡村幸子、丸山裕美子、遠藤慶太、前田禎彦、京樂真帆子、山内晋次、吉川真司、山本一也、樋口知志
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [図書] 古代の人物④ 平安の新京』(桓武天皇-中国的君主像の追求と「律令制」の転換)2015

    • 著者名/発表者名
      吉川真司、大隅清陽、柴田博子、熊谷公男、谷口美樹、西本昌弘、上川通夫、堀裕、岡村幸子、丸山裕美子、遠藤慶太、前田禎彦、京樂真帆子、山内晋次、山本一也、樋口知志
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [図書] 岩波講座日本歴史3 古代32014

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊・大隅清陽・武井紀子・榎本淳一、大津透ほか編
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284121
  • [図書] 『岩波講座日本歴史』第3巻古代3「律令官僚制と天皇」2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、坂上康俊、虎尾達哉、武井紀子、渡辺晃宏、鐘江宏之、吉川真司、榎本淳一、鈴木景二
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [図書] 古代山国の交通と社会2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、鈴木靖民・吉村武彦・加藤友康編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284121
  • [図書] 鈴木靖民・吉村武彦・加藤友康(編)『古代山国の交通と社会』「中部山岳地域における駅制と地域社会」2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽、鈴木靖民、吉村武彦、鐘江宏之、川尻秋生、西別府元日、木本雅康、中村太一、永田英明、平野修、近江俊秀、鈴木景二、松井一明、佐々木虔一、小笠原好彦、傳田伊史、山路直充、高島英之、黒済和彦、荒井秀規、舘野和己、濱修、中大輔、根本靖、居駒永幸、加藤友康
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [図書] 古代山国の交通と社会「中部山岳地域における駅制と地域社会」2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木靖民・吉村武彦・加藤友康編、大隅清陽ほか
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [図書] 渡辺直彦著『日本古代官位制度の基礎的研究 新装版』「解説」2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      647
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [図書] 渡辺直彦著『日本古代官位制度の基礎的研究新装版』解説2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [図書] 『律令制研究入門』第1部第4章「律令制と礼の受容」2011

    • 著者名/発表者名
      大津透編、大隅清陽ほか
    • 出版者
      名著刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [図書] 律令官制と礼秩序の研究2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [図書] 律令官制と礼秩序の研究2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [図書] 大津透(編)『律令制研究入門』第1部第4章「律令と礼制の受容」2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      名著刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [図書] 律令制研究入門2011

    • 著者名/発表者名
      大津透編、榎本淳一、坂上康俊、丸山裕美子、大隅清陽、武井紀子、吉永匡史、大高広和
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      名著刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [図書] 律令制研究入門2011

    • 著者名/発表者名
      大津透編、榎本淳一・坂上康俊・丸山裕美子・大隅清陽・武井紀子・吉永匡史・大高広和
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      名著刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [図書] 日唐律令比較研究の新段階2008

    • 著者名/発表者名
      大津透編、大隅清陽, ほか
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [図書] 『日唐律令比較研究の新段階』分担 : 第III部第1章「大宝律令の歴史的位相」2008

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽(共著, 分担)
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] 書評「浜田久美子著『日本古代の外交と礼制』」2023

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 26 ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00873
  • [雑誌論文] 歴史教育と教育実践のあいだ-教員免許状更新講習での実践例から-2023

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 91-109

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00873
  • [雑誌論文] 文献からみた貞観噴火2020

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 雑誌名

      世界遺産 富士山

      巻: 4 ページ: 7-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [雑誌論文] 古代史からみた甲斐の地域性2019

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 雑誌名

      武田氏研究

      巻: 60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [雑誌論文] 律令官僚制と日本2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      岩波講座日本歴史3古代3

      巻: 3 ページ: 75-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [雑誌論文] 天聖令の発見で加速! 日唐「令」研究2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      週刊朝日百科・新発見!日本の歴史

      巻: 10 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [雑誌論文] 天聖令の発見で加速!日唐令研究2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      新発見!日本の歴史

      巻: 10 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [雑誌論文] 甲斐の国の渡来人2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      山梨学院生涯学習センター研究報告

      巻: 26 ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [雑誌論文] 《天聖令》的発現与日本律令制研究2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      日本古代史研究的現在与未来・国際学術検討会論文集

      ページ: 25-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [雑誌論文] 延喜式内社穂見神社について2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      苗敷山総合学術調査報告書・苗敷山の総合研究

      ページ: 183-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [雑誌論文] これからの律令制研究-その課題と展望-2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 154号 ページ: 44-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [雑誌論文] The Acceptance of Ritsuryi5 Codes and the Chinese System of Rites in Janan2010

    • 著者名/発表者名
      Osumi Kiyoharu
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 99 ページ: 59-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] 2009年の歴史学界古代2010

    • 著者名/発表者名
      大津透・吉永匡史・大隅清陽・武井紀子ほか
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 119編5号 ページ: 35-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [雑誌論文] 2009年の歴史学会〔回顧と展望〕日本古代三2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 119-5 ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] 2009年の歴史学界日本古代2010

    • 著者名/発表者名
      大津透、吉永匡史、大隅清陽、武井紀子, ほか
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 119-5 ページ: 35-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [雑誌論文] これからの律令制研究-その課題と展望-2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      九州史学 154

      ページ: 44-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [雑誌論文] The Acceptance of Ritsuryo Codes and the Chinese System of Rites in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA No.99

      ページ: 59-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] The Acceptance of the Ritsuryo Code and the Chinese System of Rites in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: No.99 ページ: 59-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320119
  • [雑誌論文] 2009年の歴史学界〔回顧と展望〕日本古代2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      三、『史学雑誌』 119編5号

      ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] これからの律令制研究-その課題と展望-2009

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      九州史学 154号

      ページ: 44-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] 儀礼空間としての国庁・郡庁-儀制今18元日国司条の周辺-2009

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13

      ページ: 89-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] これからの律今制研究-その課題と展望-2009

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      九州史学 154

      ページ: 44-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] 儀礼空間としての国庁・郡庁-儀制令18元日国司条の周辺-2009

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13

      ページ: 89-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [雑誌論文] 甲斐国出身の仕丁関係史料について2002

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      山梨県史研究 10

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410099
  • [雑誌論文] A Brief Research on the Labors in the Capital coming from Kai-no-kuni2002

    • 著者名/発表者名
      OHSUMI
    • 雑誌名

      Yamanashi Kenshi Kenkyu 10

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410099
  • [雑誌論文] 座具から見た朝礼の変遷2002

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      日中律令制の諸相(池田温編)(東方書店)

      ページ: 257-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410099
  • [雑誌論文] The Transformations of the Courtesy in Ancient Japan2002

    • 著者名/発表者名
      OHSUMI
    • 雑誌名

      Nicchu Ritsuryosei no Syoso (ed.by IKEDA)(Toho Shoten)

      ページ: 257-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410099
  • [雑誌論文] 君臣秩序と儀礼2001

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 雑誌名

      日本の歴史8古代天皇制を考える(講談社)

      ページ: 31-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410099
  • [雑誌論文] The Order and the Rituals of the Monarchy in Ancient Japan2001

    • 著者名/発表者名
      OHSUMI
    • 雑誌名

      Nihon no Rekishi (Kodansha) 8

      ページ: 31-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410099
  • [学会発表] 【指定討論】木簡からみた古代日本の法制と行政制度-8世紀後半の荷札木簡を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 学会等名
      慶北大学校人文学術院 HK+事業団 第5回 国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00873
  • [学会発表] これからの日本律令制研究2023

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 学会等名
      慶北大学校人文学術院 HK+事業団 専門家招聘講演
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00873
  • [学会発表] 日本の教科書における東アジア古代史の記述と認識-法典編纂の評価をめぐって-2023

    • 著者名/発表者名
      大隅 清陽
    • 学会等名
      2023年欧米と東アジアの歴史認識学術会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00873
  • [学会発表] 文献からみた古代の富士山噴火とその影響2021

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      第10回「災害文化と地域社会形成史」研究会(特推C班)-榛名山と富士山、火山噴火と地域社会-
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 古代における富士山噴火研究の現状と課題-文献史学の視点から-2021

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国研究会第170回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 「律令制」研究と「公民制」成立論・再考2018

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)「日本古代国家における中国文明の受容とその展開―律令制を中心に―」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 文献からみた貞観噴火2018

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      平成30年度山梨県富士山総合学術調査研究公開研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 古代の甲斐と都の文化-文化と情報の伝達をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      山梨県考古学協会第39回定期総会記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 古代史からみた甲斐の地域性2018

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      武田氏研究会第32回総会記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 古代の甲斐と都の文化-文化と情報の伝達をめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      山梨県考古学協会第39回定期総会記念講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 古代地域社会と遠距離交通-官道の開通たもたらしたもの-2017

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      公開講座【続・古典を読む-歴史と文学-】「いま明かされる古代37」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 古代甲斐国の歴史からみた刻書土器2017

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代史しんぽじうむ「和歌刻書土器の発見」ケカチ遺跡と於曽郷
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 古代地域社会と遠距離交通-官道の開通がもたらしたもの-2017

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      公開講座【続・古典を読む-歴史と文学-】「いま明かされる古代37」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03063
  • [学会発表] 古代甲斐国における出土文字資料研究の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国研究会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 年月日
      2017-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [学会発表] 古代甲斐国における出土文字資料研究の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国研究会第132回研究例会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所講義室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 古代甲斐国の歴史からみた刻書土器2017

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代史しんぽじうむ「和歌刻書土器の発見」ケカチ遺跡と於曽郷
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 平安前中期内裏における天皇の玉座について2016

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究プロジェクト「東アジアにおける比較儀礼史の研究」第6回国際セミナー
    • 発表場所
      お茶の水女子大学文教育学部1号館1回第一会議室
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 平安前中期内裏における天皇の玉座について2016

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター第6回国際セミナー
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2016-08-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [学会発表] 古代官道と甲斐国府2015

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      大野山福光園寺 第2回歴史シンポジウム 古代甲斐と官道-東海道「甲斐路」をめぐって-
    • 発表場所
      大野山福光園寺会館(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 古代官道と甲斐国府2015

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      大野山福光園寺第2回歴史シンポジウム
    • 発表場所
      大野山福光園寺会館
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [学会発表] 文献から見た甲斐の古墳時代2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      甲斐銚子塚古墳史跡指定85周年・大丸山古墳史跡指定記念シンポジウム「古代東国と畿内王権-中道古墳群の検討から-」
    • 発表場所
      甲府市総合市民会館 芸術ホール(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 文献に見る『甲斐黒駒』とその歴史的背景2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      大野山福光園寺第1回歴史シンポジウム
    • 発表場所
      大野山福光園寺会館
    • 年月日
      2014-06-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [学会発表] 文献から見た甲斐の古墳時代2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      甲斐銚子塚古墳史跡指定85周年・大丸山古墳史跡指定記念シンポジウム「古代東国と畿内王権」
    • 発表場所
      甲府市総合市民会館(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284121
  • [学会発表] 東国古代遺跡研究会・長野県考古学会平成26年度研究大会「長野県神坂峠とその周辺」参加記2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国官衙研究会・第112回研究例会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所 講義室(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2014-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] コメント2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      第59回国際東方学者会議SymposiumⅣ:『律令制的人民支配の比較研究』
    • 発表場所
      日本教育会館 805号室(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 律令制的人民支配の比較研究(コメント)2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      第59回国際東方学者会議SymposiumⅣ
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [学会発表] 文献から見た甲斐の古墳時代2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      甲斐銚子塚古墳史跡指定85周年・大丸山古墳史跡指定記念シンポジウム
    • 発表場所
      甲府市総合市民会館
    • 年月日
      2014-11-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284093
  • [学会発表] 文献にみる『甲斐黒駒』とその歴史的背景2014

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      大野山福光園寺 第1回歴史シンポジウム 古代甲斐と馬-「甲斐黒駒」をめぐって-
    • 発表場所
      大野山福光園寺会館(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2014-06-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370764
  • [学会発表] 廐牧令から見た唐日の焼印制度2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国官衙研究会第99回研究例会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所講義室(山梨県笛吹市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 酒折宮研究の最前線~遠距離交通体系の視角から~2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      山梨文化学園第80期「歴史文化教室」第1回
    • 発表場所
      山梨文化会館 山日YBSホール(山梨県甲府市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 酒折宮研究の最前線~遠距離交通体系の視角から~2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      山梨文化学園第80期「歴史文化教室」第1回
    • 発表場所
      山梨文化会館・山日YBSホール(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2013-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 廐牧令からみた唐日の焼印制度2013

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国官衙研究会・第99回研究例会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所講義室(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2013-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 唐日廐牧令の畜産印関連規定について2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      平成21年度~平成23年度(2009~11)科学研究費補助金(基盤研究(B))「日唐宋律令法の比較研究と『新唐令拾遺』の編纂」研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部法文2号館(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 「律令制」研究と「公民制」成立論2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本史研究会2012年1月例会
    • 発表場所
      機関誌会館5階会議室(京都府京都市)
    • 年月日
      2012-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 唐日廐牧令の畜産印関連規定について2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      平成21年度~平成23年度(2009~11)科学研究費補助金(基盤研究(B))「日唐宋律令法の比較研究と『新唐令拾遺』の編纂」研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部法文2号館(東京都文京区)
    • 年月日
      2012-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 「律令制」研究と「公民制」成立論2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本史研究会2012年1月例会
    • 発表場所
      機関誌会館5階会議室(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 《天聖令》的発現与日本律令制研究2012

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本古代史研究的現在与未来・国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学百周年紀年講堂(中華人民共和国北京市)
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 記紀伝承から読む古代の遠距離交通-ヤマトタケル東征伝承を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費(学術創成研究費)「目録学の構築と古典学の再生」主催公開講座【古典を読む-歴史と文学-】
    • 発表場所
      金鵄会館講義室(長野県長野市)
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 中部山岳地域における駅制と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代交通研究会第16回大会シンポジウム「山国の古代交通-東国の峠・坂・川-」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎(東京都千代田区)
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 中部山岳地域における駅制と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代交通研究会第16回大会シンポジウム「山国の古代交通-東国の峠・坂・川-」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 記紀伝承から読む古代の遠距離交通-ヤマトタケル東征伝承を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費(学術創成研究費)「目録学の構築と古典学の再生」主催公開講座【古典を読む-歴史と文学-】
    • 発表場所
      金鵄会館講義室(長野県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • [学会発表] 唐開元二十五年厩牧令の条文数および条文配列をめぐって-北宋天聖令による唐令復原のための予備的考察-2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      平成21年度~平成23年度(2009~11)科学研究費補助金(基盤研究(B))「日唐宋律令法の比較研究と『新唐令拾遺』の編纂」研究会
    • 発表場所
      芦の湯温泉・きくのや吉昇亭(神奈川県)
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [学会発表] 唐開元二十五年廣牧令の条文数および条文配列をめぐって-北宋天聖令による唐令復原のための予備的考察-2010

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      平成21年度~平成23年度(2009~11)科学研究費補助金(基盤研究(B))「日唐宋律令法の比較研究と『新唐令拾遺』の編纂」研究会
    • 発表場所
      芦の湯温泉・きくのや吉昇亭(神奈川県)
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [学会発表] 律令制における座具使用の展開と玉座2009

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      家具道具室内史学会第1回大会シンポジウム「玉座」-日本はなぜイス座化しなかったのか-
    • 発表場所
      東京大学山上会館大会議室(東京都)
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [学会発表] 律今制における座具使用の展開と玉座2009

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      家具道室内史学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館大会議室
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [学会発表] これからの律令制研究-その課題と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      2008年度九州史学研究会大会公開講演
    • 発表場所
      九州大学国際ホール(福岡県)
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [学会発表] これからの律令制研究-その課題と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      2008年度九州史学研究会大会
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520573
  • [学会発表] 厩牧令からみた唐日の焼印制度

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      古代甲斐国官衙研究会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284121
  • [学会発表] 《天聖令》的発現与日本律令制研究

    • 著者名/発表者名
      大隅清陽
    • 学会等名
      日本古代史研究的現在与未来・国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学百周年紀念講堂(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520807
  • 1.  古瀬 奈津子 (20164551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大津 透 (70194199)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  坂上 康俊 (30162275)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  榎本 淳一 (80245646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  丸山 裕美子 (00315863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  吉永 匡史 (20705298)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  武井 紀子 (30736905)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  辻 正博 (30211379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲田 奈津子 (60376639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神戸 航介
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  野田 有紀子 (20447569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安田 次郎 (60126191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 英信 (20231037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松岡 智之 (80323559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  末松 剛 (20336077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三谷 芳幸 (80756271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山口 英男 (40182456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤森 健太郎 (00373473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金子 修一 (60093952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石見 清裕 (00176562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  桑野 栄治 (80243864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高塩 博 (40236211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池田 温 (90000570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小口 彦太 (40063797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伴瀬 明美 (90292797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  新井 重行 (60396934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒須 友里江 (20781438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平野 修 (90620865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  望月 秀和 (60643161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  栗島 義明 (60445864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大高 広和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  西本 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi