• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神戸 正純  GODO Masazumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

神戸 政純  ゴウド マサズミ

隠す
研究者番号 80262244
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 東京農工大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
触媒・化学プロセス
研究代表者以外
触媒・化学プロセス
キーワード
研究代表者
反応機構 / 鉄ペンタカルボニル / ピロータイト / ^<35>S / トリチウム / ラジオアイソトープトレーサー法 / 触媒 / 石炭液化
研究代表者以外
水素化 / ラジオアイソトープトレーサー法 … もっと見る / 脱硫 / 触媒 / アルカリ金属 / カルボニル錯体 / ルテニウム / 反応機構 / 硫化水素 / Deep hydrodesulfurization of light gas oil / Hydrodesulfurization mechanism / Hydrogen behavior / Structure of sulfided catalysts / Labile sulfur / Sulfur behavior / Hydrodesulfurization / radioactive tracer method / ^<35>S / トリチウム / 石炭液化 / 軽油深度脱硫 / 脱硫反応機構 / 硫化物触媒構造 / 移動可能な硫黄 / 水素挙動の定量 / 硫黄挙動の定量 / 水素化脱硫反応 / 放射性トレーサー法 / セシウム / ロジウム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  放射性^<35>Sトレーサー法による脱硫反応機構の解明および高性能深度脱硫触媒の探索

    • 研究代表者
      加部 利明
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  放射性^<35>Sトレーサー法による高性能深度脱硫触媒の探索

    • 研究代表者
      加部 利明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ラジオアイソトープトレーサー法を用いた次世代型石炭液化触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      神戸 正純
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  放射性^<35>S及び^3Hパルストレーサー法の開発-硫化物触媒上での硫黄及び水素の挙動の解析

    • 研究代表者
      加部 利明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  放射性^<35>Sをトレーサーにした高性能深度脱硫触媒の探索-脱硫反応中の触媒上での硫黄の挙動の解明-

    • 研究代表者
      加部 利明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  放射性^<35>Sトレーサーを利用した高性能深度脱硫触媒の探索

    • 研究代表者
      加部 利明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京農工大学
  • 1.  加部 利明 (50092482)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石原 篤 (60212908)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi