• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上村 智子  Kamimura Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80280204
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授
2007年度 – 2009年度: 信州大学, 医学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 信州大学, 医学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
小区分90150:医療福祉工学関連 / 応用健康科学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
認知症 / 認知障害 / せん妄 / 大腿骨骨折 / リハビリテーション / 急性期リハビリテーション / フレイル / 心不全 / 予防 / 機能予後 … もっと見る / 予後 / 歩行 / 転倒 / 高齢者 / 住環境整備 / 訪問リハビリテーション / 介護保険 / 評価 / 福祉機器 / 自立 / 日常生活活動 / 排泄 / 福祉用具 … もっと見る
研究代表者以外
ニーズ分析 / 国際生活機能分類 / 機器開発 / 生活機能 / 機械分析 / ナラティブデータ / 支援機器 / 健康科学 / 社会医学 / 身体活動量 / 生活習慣病予防活動 / 地域保健システム / 食習慣調査 / 中学生 / 生活支援プログラム / 軽度認知症 / 睡眠障害の主観的評価 / 身体活動 / 食育調査 / 生活習慣 / 認知症 / ロコモ度 / 健康長寿 / 日常生活動作 / 危険予知訓練 / 寝たきり / 介護予防 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ADL・認知症・フレイル評価を活用したせん妄予防プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      上村 智子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  生活機能ライブラリを用いたニーズ分析エンジンによる支援機器開発の効率化

    • 研究代表者
      井上 剛伸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)
  •  大腿骨近位部骨折患者の骨折前の認知症と周術期せん妄の評価で機能予後を予測する研究代表者

    • 研究代表者
      上村 智子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  健康長寿世界一を目指す先進的地域保健医療システムの開発

    • 研究代表者
      横川 吉晴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  脳卒中者への在宅生活支援チーム・アプローチとしての訪問リハプログラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      上村 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      信州大学
  •  虚弱高齢者と家族の寝たきり恐怖の実態の解明と心身機能に応じた安全な生活の指導

    • 研究代表者
      征矢野 あや子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  排泄動作の自立支援に関する縦断的研究(機能性尿・便失禁者のための福祉用具)研究代表者

    • 研究代表者
      上村 智子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉大学

すべて 2024 2023 2018 2017 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Impact of Prefracture Cognitive Impairment and Postoperative Delirium on Recovery after Hip Fracture Surgery2024

    • 著者名/発表者名
      Kamimura T, Kobayashi Y, Tamaki S, Koinuma M
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: * 号: 8 ページ: 104961-104961

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2024.01.030

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11320
  • [雑誌論文] 服薬支援器を用いた在宅高齢者への服薬支援の実際2018

    • 著者名/発表者名
      上村智子,伊澤淳,寺内英真,深澤佳代子
    • 雑誌名

      日本老年薬学会雑誌

      巻: 1 ページ: 14-19

    • NAID

      130007724480

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01789
  • [学会発表] Association between ambulation recovery after hip fracture surgery and pre-fracture dementia severity in elderly patients2023

    • 著者名/発表者名
      KAMIMURA Tomoko
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11320
  • [学会発表] Association between ambulation recovery after hip fracture surgery and pre-fracture dementia severity in elderly patients2023

    • 著者名/発表者名
      Kamimura T, Otsuka R, Kobayashi Y, Tamaki S
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11320
  • [学会発表] テキストマイニングを使用した医療教育に向けて:認知症当事者の「困りごと」に基づくデータを用いた分析2023

    • 著者名/発表者名
      時田真美乃,上村智子
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03859
  • [学会発表] 高齢心不全患者への服薬支援機器の適応と課題2017

    • 著者名/発表者名
      上村智子,伊澤淳,寺内英真,深澤佳代子
    • 学会等名
      第 59 回日本老年医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01789
  • [学会発表] 通所リハを利用する超高齢単身者の自宅の転倒ハザード-Westmead Home Safety Assessmentの実施-2009

    • 著者名/発表者名
      上村智子, 栗田文, 中西康祐, 八木孝之
    • 学会等名
      第43回 日本作業療法学会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650141
  • [学会発表] 独居高齢者の住環境整備をエンパワーメントする-Westmead Home Safety Assessmentの利用-2009

    • 著者名/発表者名
      栗田文, 上村智子
    • 学会等名
      第43回 日本作業療法学会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650141
  • [学会発表] 在宅高齢者の転倒予防のための住環境評価2008

    • 著者名/発表者名
      栗田文, 上村智子
    • 学会等名
      日本作業療法学会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650141
  • 1.  横川 吉晴 (50362140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上原 ます子 (10203473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  征矢野 あや子 (20281256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  百瀬 由美子 (20262735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 みどり (60293479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  日高 宏哉 (10362138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊澤 淳 (50464095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  広田 直子 (60218857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  五十嵐 久人 (90381079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 剛伸 (40360680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  硯川 潤 (50571577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  間宮 郁子 (30455381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本郷 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi