• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大城 房美  OGI Fusami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80289595
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 教授
2011年度 – 2017年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術学・芸術史・芸術一般 / 小区分01070:芸術実践論関連
研究代表者以外
文学一般
キーワード
研究代表者
国際 / 女性 / アジア / グローバル化 / コミックス / マンガ / 表象文化論 / 規制 / 多様性 / 多文化 … もっと見る / Manga・Comics / ジェンダー / 異文化 / 表現の自由 / マンガ・コミックス / グローカル化 / グローカル / グローバル / 表象文化 / 国際交流 / マンガ文化 / 英語 / 比較文化 / 多国籍 / コミックス・マンガ文化 / 国際研究者交流 / 欧米 … もっと見る
研究代表者以外
多国籍 / 国際情報交換 / スロベニア:イギリス:インド:トルコ:エストニア / 国際研究者交流 / 海外展開 / ポップ・カルチャー / 日本現代文学・文化 / 比較文学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (96件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  女性MANGA研究:主体性表現と規制ー異文化を繋ぐ研究代表者

    • 研究代表者
      大城 房美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      筑紫女学園大学
  •  日本現代文学・文化の世界展開の比較文学的研究―<ポップ>なテクストを中心に

    • 研究代表者
      平石 典子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  女性MANGA研究:グローカル化と主体性表現ーアジアを中心として研究代表者

    • 研究代表者
      大城 房美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      筑紫女学園大学
  •  女性MANGA研究:主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア研究代表者

    • 研究代表者
      大城 房美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      筑紫女学園大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Women’s Manga in Asia and Beyond: Uniting Different Cultures and Identities2018

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi, Rebecca Suter, Kazumi Nagaike, John A. Lent (eds.)
    • 出版者
      Palgrave macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [図書] 女性マンガ研究2015

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [図書] 女性マンガ研究―欧米・日本・アジアをつなぐMANGA2015

    • 著者名/発表者名
      大城房美(編著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [図書] 女性MANGA研究ー欧米・日本・アジアを繋ぐ―(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美(編著)、ジャクリーヌ・ベルント(共著)、長池一美(共著)、須川亜紀子(共著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [図書] 日本マンガと「日本」:海外の諸コミックス文化を下敷きに2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美(共著)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      国際マンガ研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [図書] マンガは越境する!2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美、一木順、本浜秀彦 編
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [図書] マンガは越境する2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美、一木順、本浜秀彦
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [図書] コミックスを描く女性たちアメリカの女性アーティストたちの100年2009

    • 著者名/発表者名
      トリナ・ロビンス、大城房美
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      花書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [図書] コミックスを描く女性たち アメリカの女性アーティストたちの100年2009

    • 著者名/発表者名
      トリナ・ロビンス、大城房美監修
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      花書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] 山口貴士インタビュー : オタク弁護士にコミケについて聞く2023

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学人間文化研究所年報 = Annual report of the Humanities Research Institute, Chikushi Jogakuen University (34)

      巻: 34 ページ: 77-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [雑誌論文] Graphic Novelと英語文学ー大学教育についての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学教育実践研究

      巻: 第8号 ページ: 35-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [雑誌論文] 魔夜峰央試論:少女マンガとBL(ボーイズラブ)2020

    • 著者名/発表者名
      大城房美 長池一美
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学 人間文化所年報

      巻: 31 ページ: 35-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [雑誌論文] Daddy-Long-Legs 試論:現実主義への挑戦と日本少女小説「あしながおじさん」2018

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      『教育実践研究』

      巻: 4 ページ: 91-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [雑誌論文] How a Shojo (a Japanese Girl) Transcends National Borders Through an Incestuous Body: Shojo Manga from the 1970s to the 2000s2016

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 雑誌名

      International Journal of Comic of Art

      巻: 18-2 ページ: 463-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [雑誌論文] 日本少女マンガと社会表現2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      第17回富川国際コミックスフェスティバル論文集

      巻: 1 ページ: 108-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [雑誌論文] 日本少女マンガと社会表現2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      第17回富川国際コミックスフェスティバル論文集

      巻: 1 ページ: 108-120

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [雑誌論文] MANGAが女性化する2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美、長池一美、他
    • 雑誌名

      マンガ研究

      巻: 20 ページ: 112-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [雑誌論文] Inspiring Women : 40 Years' Transformation of Shojo Manga and Women's Voices2012

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 雑誌名

      International Journal of Comic of Art 2011 Fall

      巻: 13 ページ: 32-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] Women's Manga Beyond Japan : Contemporary Comics as Cultural Crossroads in Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 雑誌名

      International Journal of Comic of Art 2011 Fall

      巻: 13 ページ: 3-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] Women's Manga Beyond Japan : Contemporary Comics as Cultural Crossroads in Asia(計13本)2012

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi, Cheng Tju Lim, Jaqueline Berndt[著、編、英語]
    • 雑誌名

      International Journal of Comic of Art 2011 Fall

      巻: 13 ページ: 1-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] 「グラフィック・ノベル」という文学形式の可能性についての詩論(1)Fun HomeとCatcher in the Rye2011

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要

      巻: 第6号 ページ: 27-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] グラフィック・ノベル」という文学形式の可能性についての詩論(1) Fun HomeとCather in the Rye2011

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要

      巻: 第6号 ページ: 27-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] 越境する少女マンガとジェンダー2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      『マンガは越境する!』(世界思想社)

      ページ: 110-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] はじめに:越境するメディアとしてのマンガ2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      『マンガは越境する!』(世界思想社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] かわいらしさからの挑戦-初期のアメリカ女性コミックスアーティスト2009

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 雑誌名

      『コミックスを描く女性たち-アメリカの女性アーティストたちの100年』(花書院)

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] Women's Manga Beyond Japan : Contemporary Comics as Cultural Crossroads in Asia

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • ページ
      3-6
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [雑誌論文] Inspiring Women : 40 Years 'Transformation of Shojo Manga and Women's Voices

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • ページ
      32-56
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Shoujo Manga As a Challenging Label Toward the Global Age2024

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Angoulome International Comics Festival
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] Leading Manga Art and Literature Forward: How Moto Hagio Has Spread Women’s Manga Globally2024

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      AAS in Chicago
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] Challenging the Label: “Women’s Manga” in Motion and Memory2023

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      AAS-in-Asia Kyungpook National University, Daegu
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] 北米大学図書館でのマンガ・コミックスとの出会い2022

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      北九州市立大学/北九州市漫画ミュージアムの連携事業
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] 「自由をひらく少女マンガー編集者の視点から見えてきたこと」2022

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会九州マンガ交流部会第73回例会 & YARN研究会合同開催 第11回女性 MANGA国際会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] Shoujo manga (Japanese comics for girls) and Her Freedom: The Half-century Challenge of Going Beyond Difficulties2021

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Popular Culture Association
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] マンガの自由と女性:少女マンガの参加者は誰だったのか?そし て誰なのか2021

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会 第10回女性MANGA国際会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] 少女マンガと自由: 破壊と挑戦の半世紀2020

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会 第9回女性MANGA国際会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01225
  • [学会発表] How to Leave Behind Our Names: Creating Archives for Women and Manga2018

    • 著者名/発表者名
      Ogi, Fusami
    • 学会等名
      Archiving Popular Culture Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] 萩岩睦美の世界:国際的にかわいい2017

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会九州マンガ交流部会第47回例会
    • 発表場所
      筑紫女学園大学(福岡県太宰府市)
    • 年月日
      2017-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] 女性とマンガとアジア: 女性MANGA研究プロジェクトの軌跡2016

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会九州マンガ交流部会第46回例会
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] 東南アジア女性MANGA事情2016

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      九州大学大学院地球統合化学府・香港中文大学日本研究学科合同学術交流会 「<アジア・日本>を巡る<文化・研究>」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] Artist Session 2: Women’s Manga in Singapore2015

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi, Jaqueline Berndt, Foo Swee Chin
    • 学会等名
      Manga and the Manga-esque: New Perspectives to a Global Culture, 15th Annual International Conference on Japanese Studies and the 6th Women’s Manga Conference
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University
    • 年月日
      2015-01-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] Manga-esque Hybridity Coming out of Women’s Manga2015

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      15th Annual International Conference on Japanese Studies and the 6th Women’s Manga Conference
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University(マニラ、フィリピン)
    • 年月日
      2015-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] Artist Session 2: Women’s Manga in Singapore2015

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      15th Annual International Conference on Japanese Studies and the 6th Women’s Manga Conference
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University(マニラ、フィリピン)
    • 年月日
      2015-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] Manga-esque Hybridity Coming out of Women’s Manga2015

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Manga and the Manga-esque: New Perspectives to a Global Culture, 15th Annual International Conference on Japanese Studies and the 6th Women’s Manga Conference
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University
    • 年月日
      2015-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] How Are Shoujo Manga (Manga for Girls) Political? NANOHANA by Moto Hagio2014

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      The 5th International Graphic Novel and Comics Conference
    • 発表場所
      The British Library, London, UK
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] 日本少女マンガと社会表現2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      第17回富川国際コミックスフェスティバル
    • 発表場所
      Manhwa Museum, Buchoen, South Korea
    • 年月日
      2014-08-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] New Generation Appears Beyond Japanese Shōjo Manga: Drawing ASIAs in the 1960s and the 2000s2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      科研費(女性MANGA研究:グローカル化と主体性表現―アジアを中心として)による第5回国際女性MANGA会議『Modern Women and their Comics: Changing Local Identities from the 1960s to the 2000s』
    • 発表場所
      香港現代美術中心・Comix Home Base(香港)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] Shojo Manga Presenting Taboos and the Future: Incest and Women2014

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Manga Futures: the 6th International Scholary Conference
    • 発表場所
      University of Wollongong(ウランゴング、オーストラリア)
    • 年月日
      2014-11-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] How Are Shojo Manga (Manga for Girls) Political? NANOHANA by Moto Hagio2014

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      5th International Comics and Graphic Novels Conference
    • 発表場所
      大英図書館(ロンドン、英国)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] 戦争を語るということ:「はだしのゲン」から「あとかたの街」まで2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      九州マンガ交流部会第31回例会
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム(北九州、福岡)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] Shoujo Manga Presenting Taboos and the Future:Incest and Women2014

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Manga Futures the 6th International Scholary Conference
    • 発表場所
      University of Wollongong, Australia
    • 年月日
      2014-11-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] 日本少女マンガと社会表現2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      第17回富川国際コミックスフェスティバル
    • 発表場所
      Manhwa Museum(Buchoen, South Korea)
    • 年月日
      2014-08-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284051
  • [学会発表] 戦争を語るということ:「はだしのゲン」から「あとかたの街」まで、「戦争メディア・マンガと戦争の記憶2014

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会九州マンガ交流部会
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム
    • 年月日
      2014-05-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] 事例報告:香港のマンガ状況2013

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会九州マンガ交流部会
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] 『かわいい』の系譜」第26回九州マンガ交流部会例会、九州で触れたいマンガ:読むひと描くひとシリーズ第6回2013

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会九州マンガ交流部会、北九州市漫画ミュージアム「少女マンガの世界展」記念シンポジウム
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] How Women's Manga Has Performed the Image of ASIAs, Globally and Locally2013

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Women's Manga Research Project (JSPS KAKENHI Grant Number 24320047), The Department of Japanese Studies at the University of Sydney, The Art Gallery of New South Wales, International Conference: "Women's Manga in Asia: Glocalizing Different Cultures and Identities" 23-25 January 2013
    • 発表場所
      The University of Sydney, Australia
    • 年月日
      2013-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] History of Shoujo Manga2012

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Blush: the Southeast Asian BL Convention
    • 発表場所
      500 Shaw Zentrum, Manila, Philippines(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] ワールドリポート「東アジアの若者は今-日本のマンガ文化を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      大城房美[企画・コーディネーター・司会]
    • 学会等名
      (財)アジア女性交流・研究フォーラム(KFAW)
    • 発表場所
      北九州市立男女共同参画センタームーブ
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 「女性とマンガ:日本を越え、つながりゆく文化」(Women and Manga : Connecting With Cultures Beyond Japan)展覧会×講演・ワークショップ×国際会議2012

    • 著者名/発表者名
      大城房美[企画・運営・司会英語+日本語+ベトナム語]
    • 学会等名
      (共催)国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、アジアンビート・福岡県、女性MANGA研究プロジェクト(科学研究費補助金基盤研究B課題番号213200440001「女性MANGA研究:主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア」)(協力)少女マンガパワープロジェクト)
    • 発表場所
      国際交流基金ベトナム日本文化交流センターハノイ女性博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 少女マンガ黄金期かわいいとクール2012

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      The Golden Age of Shojo Manga-Kawaii and Cool
    • 発表場所
      ハノイ女性博物館
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 東アジアの若者は今-日本のマンガ文化を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      (財)アジア女性交流・研究フォーラム
    • 発表場所
      北九州市立男女共同参画センタームーブ
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Introducing two mangakas2012

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      (共催)国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、アジアンビート・福岡県、女性MANGA研究プロジェクト(科学研究費補助金基盤研究B課題番号213200440001「女性MANGA研究:主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア」)(協力)少女マンガパワープロジェクト)
    • 発表場所
      国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 「少女マンガ黄金期かわいいとクール」(The Golden Age of Shojo Manga-Kawaii and Cool)2012

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      (共催)国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、アジアンビート・福岡県、女性MANGA研究プロジェクト(科学研究費補助金基盤研究B課題番号213200440001「女性MANGA研究:主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア」)(協力)少女マンガパワープロジェクト)
    • 発表場所
      ハノイ女性博物館
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] How a Shoujo (a Japanese Girl) Transcends National Borders Through an Incestuous Body Since the 1970s2012

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      The 9th International conference Crossroads in Cu Itural Studies 2012, Paris 2-6 July 2012
    • 発表場所
      Universite Sorbonne Nouvelle, Paris, France
    • 年月日
      2012-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] 日本のマンガ文化と海外への越境現象~少女マンガを中心として2012

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      (財)アジア女性交流・研究フォーラム(KFAW)
    • 発表場所
      北九州市立男女共同参画センタームーブ(基調講演)
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Uniting Different Cultures and Identities : Women's Comice and Manga2011

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi [panel leader]
    • 学会等名
      2011 Joint Conference of the Association for Asian Studies (AAS) & International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2011-04-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Inspiring Women : Comics/Manga as a NEW Genre in Japan and the US, Women's Manga Beyond Japan : Contemporary Comics as Cultural Crossoroads in Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi, Fusami Ogi, Jaqueline Berndt, Cheng Tju Lim
    • 学会等名
      女性MANGA研究プロジェクト、国際交流基金、シンガポール国立大学
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2011-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Inspiring Women : Comics/Manga as a NEW Genre in Japan and the US2011

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      2011 Joint Conference of the Association for Asian Studies (AAS) & International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2011-04-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Welcome Speech(英語)2011

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi(企画/共催・司会)
    • 学会等名
      科学研究費補助金(基盤研究(B))「女性MANGA研究 : 主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア」(代表 : 大城房美、筑紫女学園大学准教授)によるシンガポール国立大学での国際シンポジウム/International Conference'Women's Manga Beyond Japan : Contemporary Comics as Cultural Crossoroads in Asia"
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2011-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 『女性マンガ』という視座:マンガ研究科の5つのタマゴたち, Uniting Different Cultures and Identities : Women's Comics and Manga2011

    • 著者名/発表者名
      ジャクリーヌ・ベルント, Fusami Ogi
    • 学会等名
      2011 Joint onference of the Association for Asian Studies(AAS) & International Convention of Asia Scholars(ICAS)
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム, Hawaii, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Uniting Various Cultures and Identities : 40 Years' Tansformation of Women's Manga and Their Voice(英語)2011

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi(企画/共催・司会)
    • 学会等名
      科学研究費補助金(基盤研究(B))「女性MANGA研究 : 主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア」(代表 : 大城房美、筑紫女学園大学准教授)によるシンガポール国立大学での国際シンポジウム/International Conference 'Women's Manga Beyond Japan : Contemporary Comics as Cultural Crossoroads in Asia"
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2011-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] NARUTO As a Trans-Cultural Graphic Novel in North America : Uniting Superheroes and Women(英語)2010

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Intercultural Crossovers, Transcultural Flows : Manga/Comics(The Center for Intercultural and Transcultural Studies, University of Cologne,世界マンガ国際会議第2回大会)
    • 発表場所
      ドイツ・ケルン日本文化会館
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] SHE DRAWS「女性」が描く:コミックスを描く女性たち原画展バレンタイン研究会2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美、中垣恒太郎、吉原ゆかり、金素媛、ジャクリーヌ・ベルント、増田のぞみ、須川亜紀子、倉持佳代子
    • 学会等名
      京都精華大学国際マンガ研究センターと女性MANGAプロジェクトとの共催シンポジウム
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2010-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 座談会:原画展「コミックスを描く女性たち」によせて2010

    • 著者名/発表者名
      ジャクリーヌ・ベルント(司会)、増田のぞみ、須川亜紀子、倉持佳代子、大城房美
    • 学会等名
      SHE DRAWS「女性」が描く:コミックスを描く女性たち原画展バレンタイン研究会(京都精華大学国際マンガ研究センターと女性MANGAプロジェクトとの共催シンポジウム)
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2010-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 公開講座:萩尾望都の世界-文学とアート、そして共生するジャンル2010

    • 著者名/発表者名
      萩尾望都、米村典子、大城房美
    • 学会等名
      筑紫女学園大学英語学科主催、女性MANGAプロジェクト
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] かわいらしさからの挑戦「女性の主体性」2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      筑波大学比較・理論文学会
    • 発表場所
      筑波大学比較・理論文学会
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] かわいらしさからの挑戦「女性の主体性」2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      筑波大学比較・理論文学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Manga as a Hybrid Culture(英語)2010

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      福岡女子大学とCalifornia State University at Northridge(CSUN)(英語)
    • 発表場所
      福岡女子大学
    • 年月日
      2010-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] History of Shojo Manga Style : a Woman's Voice since the 19 Singapore Toy, Games & Comic Convention STGCC 70s2010

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Suntec Singapore Hall
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] History of Shojo Manga Style : a Woman's Voice since the 1970s2010

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      Singapore Toy, Games & Comic Convention STGCC
    • 発表場所
      Suntec Singapore Hall, Singapore
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Manga as a Hybrid Culture2010

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      福岡女子大学とCalifornia State University at Northridge(CSUN)
    • 発表場所
      福岡女子大学
    • 年月日
      2010-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 公開講座 : 萩尾望都の世界-文学とアート、そして共生するジャンル2010

    • 著者名/発表者名
      萩尾望都、米村典子、大城房美
    • 学会等名
      筑紫女学園大学英語学科主催女性MANGAプロジェクト共催
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 研究発表:「女性が描く」海外マンガを巡って アメリカ女性コミックス文化の黎明期としての1940年代 報告:韓国コミックス界における著作権問題について-ウォン・スヨン氏インタビューをもとに 韓国少女マンガ50年の変貌-6人の女性作者を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      大城房美(司会), 中垣恒太郎, 吉原ゆかり, 金素媛
    • 学会等名
      SHE DRAWS「女性」が描く:コミックスを描く女性たち原画展バレンタイン研究会(京都精華大学国際マンガ研究センターと女性MANGAプロジェクトとの共催シンポジウム)
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2010-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 日米女性MANGA-境界を越えた共生-2009

    • 著者名/発表者名
      Trina Robbins、溝口彰子、大城房美
    • 学会等名
      筑紫女学園大学公開講座
    • 発表場所
      福岡アジア美術館あじびホール
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Celebrating the 49th Anniversary Since the Birth of Yaoi with Manga-ka Kano Miyamoto2009

    • 著者名/発表者名
      Kano Miyamoto, Akiko Mizoguchi, Fusami Ogi
    • 学会等名
      Yaoi Con
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] セッション1 :少女マンガ、女性コミックス.ジェンダーとジャンルをめぐって(Session 1 : Shojo Manga, Women's Comics. On Gender and Genre)2009

    • 著者名/発表者名
      大城房美、Trina Robbins、溝口彰子、Wendy Wong、伊藤公雄
    • 学会等名
      国際学術会議「世界のコミックスとコミックスの世界グローバルなマンガ研究の可能性を開くために
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] セッション1:少女マンガ、女性コミックス~ジェンダーとジャンルをめぐって(Session 1 : Shojo Manga, Women' s Comics-On Gender and Genre) 「パツィ・ウォーカーからプリンセス・アイに至るまで:ガールズ・コミックスと少女マンガの普遍性をめぐって」(From Patsy Walker to Princess Ai : Universality in Girls' Comics and Shojo Manga) 「反映/投影論から生産的フォーラムとしてのジャンルへ:ヤオイ考察からの提言」(Theorizing Comics/Manga Genre as a Productive Forum : Yaoi and Beyond) 「理想的な現代女性を描く:リー・ウェイ・チャンと彼女が描く13ドット」(Drawing the ideal modern woman : Ms.LEE Wai Chun and her "Ms. 13 dot") 「男が少女マンガを読むというごと」(When Man Reads Shojo Manga)2009

    • 著者名/発表者名
      大城房美(司会), Trina Robbins, 溝口彰子, Wendy Wong, 伊藤公雄
    • 学会等名
      国際学術会議「世界のコミックスとコミックスの世界 グローバルなマンガ研究の可能性を開くために」(Comics Worlds and the World of Comics Scholarship on a Global Scale)(共催・助成:京都精華大学国際マンガ研究センター・国際交流基金・東京ドイツ文化センター・科学研究費補助金(基盤研究(B))「女性MANGA研究:主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア」(日本語と英語のバイリンガル)
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] コミックスを描く女性たちアメリカの女性コミックアーティストたちの100年2009

    • 著者名/発表者名
      Trina Robbins、竹宮惠子、大城房美、吉原ゆかり
    • 学会等名
      京都国際マンガミュージアム主催
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2009-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] The History of Shoujo manga2009

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      School of Visual Arts(米国ニューヨーク州ニューヨーク市)特別講演、Friends of Lulu共催
    • 発表場所
      School of Visual Arts
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Celebrating the 49th Anniversary Since the Birth of Yaoi with Manga-ka Kano Miyamoto2009

    • 著者名/発表者名
      Kano Miyamoto, Akiko Mizoguchi, Fusami Ogi
    • 学会等名
      Yaoi Con
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 少女マンガと越境2009

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      福岡女子大学文学部英文学科特別講演
    • 発表場所
      福岡女子大学
    • 年月日
      2009-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] The History of Shoujo manga, School of Visual Arts2009

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • 学会等名
      (米国ニューヨーク州ニューヨーク市)特別講演
    • 発表場所
      School of Visual Arts
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 「コミックスを描く女性たち アメリカの女性コミックアーティストたちの100年」展オープニング記念対談「日本女性マンガ・アメリカ女性コミックスの転換期としての70年代」2009

    • 著者名/発表者名
      Trina Robbins、竹宮恵子、大城房美(司会)、吉原ゆかり(通訳)
    • 学会等名
      京都国際マンガミュージアム主催、女性MANGAプロジェクト共催
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2009-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] Uniting Various Cultures and Identities : 40 Years Transformation of Women's Manga and Their Voice

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] シンポジウム:マンガとアジア

    • 著者名/発表者名
      大城房美、長池一美、他
    • 学会等名
      日本マンガ学会第13回大会
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • [学会発表] NARUTO As a Trans-Cultural Graphic Novel in North America : Uniting Superheroes and Women

    • 著者名/発表者名
      Fusami Ogi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320044
  • [学会発表] 少女マンガが社会批評する!?――萩尾望都の『なのはな』を中心として

    • 著者名/発表者名
      大城房美
    • 学会等名
      日本マンガ学会九州マンガ交流部会
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320047
  • 1.  ジャクリーヌ ベルント (00241159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  中垣 恒太郎 (80350396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  吉原 ゆかり (70249621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  長池 一美 (90364992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長池 一美 (90394992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  須川 亜紀子 (90408980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  平石 典子 (20293764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ヨコタ村上 孝之 (00200270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山中 由里子 (20251390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 百合 (50326815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  SEN RAJLAKHI (20795611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  姚 紅 (90727140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  濱野 健 (40620985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉本 B.Jessica (60434750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ヒジヤ=キルシュネライト イルメラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  フォクシェネアヌ アンカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  関口 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ペッリテッリ マルコ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菅野 怜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi