• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴垣 勇夫  SHIBAGAKI Isao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80303543
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 愛知淑徳大学, 人間情報学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 愛知淑徳大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 静岡大学, 生涯学習教育研究センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系
研究代表者以外
考古学
キーワード
研究代表者
土器・陶器編年 / 流通拠点遺跡 / 土器・陶器の流通 / 土器・陶磁器編年 / 中世窯業 / 中世土器・陶器 / 中世考古学 / SITES of MAIN CURRENT PLACE / CURRENCY of POTTERY & EARTHENWARE / CHRONOLOGY of POTTERY & EARTHENWARE … もっと見る / POTTERY INDUSTRY in MEDIEVAL TIMES / POTTERY & EARTHENWARE in MEDIEVAL TIMES / ARCHAEOLOGY in MEDIEVAL TIMES / 編年・流通史 / 技術交流 / 生産と流通 / 港湾遺跡 … もっと見る
研究代表者以外
ICP発光光分析 / 考古学 / ICP発光分光分析 / 産地同定 / 胎土分析 / 陶磁器 / 文化財化学 / 歴史考古学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  窯跡出土陶磁器片の破壊分析法(ICP)による基準値の確立

    • 研究代表者
      水上 和則
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      専修大学
  •  「中世土器・陶器における生産技術及び編年に関する全国的研究と流通様相の年代的解明」研究代表者

    • 研究代表者
      柴垣 勇夫
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  中世土器・陶器における生産技術及び編年に関する全国的研究と流通様相の年代的解明研究代表者

    • 研究代表者
      柴垣 勇夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      愛知淑徳大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [図書] 中世土器・陶器編年研究会記録5-中世山茶碗と瓦器椀・その流通と背景を探る2008

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      「中世土器・陶器編年研究と流通様相の年代的解明」班(愛知淑徳大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 『中世土器・陶器編年研究会記録5-山茶碗と瓦器椀・その流通と背景を探る-』2008

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫, ほか
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      「中世土器・陶器編年研究と流通様相の年代的解明」班(愛知淑徳大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 中世窯業の諸相~生産技術の展開と編年~(補遺編)2007

    • 著者名/発表者名
      前川 要, 柴垣 勇夫編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      全国シンポジウム「中世窯業の諸相~生産技術の展開と編年~」実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [図書] 『中世土器・陶器編年研究会記録4-陶磁器の流通を探る-』2007

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫、藤澤良祐, ほか
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      「中世土器・陶器編年研究と流通様相の年代的解明」班(愛知淑徳大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 『中世窯業の諸相一生産技術の展開と編年-』補遺編2007

    • 著者名/発表者名
      前川 要, 柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      全国シンポジウム「中世窯業の諸相・生産技術の展開と編年」実行委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 中世土器・陶器編年研究会記録4-陶磁器の流通を探る2007

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫, 藤澤良祐編
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      「中世土器・陶器編年研究と流通様相の年代的解明」班(愛知淑徳大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 合同研究会記録『中世の上製陶器製鍋釜と鋳鉄鋳物製鍋釜の関係を探る』2006

    • 著者名/発表者名
      五十川伸矢, 柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      「中世銅鉄生産と流通研究」(橘大学)「中世土器・陶器編年研究と流通解明」(静岡大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 中世土器・陶器編年研究会記録3-関東、東海における中世土器(煮炊具)の最近における研究成果2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      「中世土器・陶器編年研究と流通様相の年代的解明」班(静岡大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 中世瀬戸内の流通と交流2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      塙書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 中世瀬戸内の流通と交流2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫編
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      株式会社塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [図書] 中世土器・陶器編年研究会記録2-平泉にみる11・12世紀の東北地方土器編年の現在と課題2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      「中世土器・陶器編年研究と流通様相の年代的解明」班(静岡大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 『中世窯業の諸相-生産技術の展開と編年-』発表要旨集2005

    • 著者名/発表者名
      前川 要, 柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      全国シンポジウム「中世窯業の諸相・生産技術の展開と編年」実行委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 『中世窯業の諸相-生産技術の展開と編年-』資料集2005

    • 著者名/発表者名
      前川 要, 柴垣勇夫編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      全国シンポジウム「中世窯業の諸相・生産技術の展開と編年」実行委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [図書] 中世土器・陶器編年研究会記録-東海地方山茶碗研究の現在と課題2004

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫, 藤澤良祐, ほか
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      「中世土器・陶器編年研究と流通様相の年代的解明」班(静岡大学)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告32012

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      『報告書』愛知淑徳大学柴垣勇夫

      巻: 第10巻 ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告32012

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      『報告書』愛知淑徳大学

      巻: 第10巻 ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告22011

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学 柴垣勇夫

      ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告22011

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      報告書(愛知淑徳大学 柴垣勇夫)

      巻: 第9巻 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [雑誌論文]2011

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2

      ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学

      ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [雑誌論文] 中世窯跡陶片分析試料収集地点報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫
    • 雑誌名

      『報告書』愛知淑徳大学

      ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320124
  • [雑誌論文] 「陶器・土器」(平成15〜18年度の成果と平成19年度のまとめ)2008

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      公開シンポジウム『中世総合資料学実践-間宮海峡から琉球弧へ-』資料集

      ページ: 54-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [雑誌論文] 「陶器・土器」(セッション2・物資の生産と流通)平成15〜18年度の成果及び平成19年度のまとめ2008

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      公開シンポジウム『中世総合資料学の実践-間宮海峡から琉球弧へー』資料集

      ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [雑誌論文] 「有度山北麓古墳群出土の須惠器について」2007

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      『有度山麓における後期古墳の研究I』

      ページ: 82-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [雑誌論文] 計画研究A01-5中世土器・陶器における編年研究と流通様相の年代的解明班「本年度の研究経過と研究成果」2007

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      中世考古学の総合的研究-学融合を目指した新領域創生-18年度第2回総合会議研究論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] 「90 助宗窯跡群」(第4章 奈良・平安時代)2007

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      藤枝市史(資料編1 考古)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] はじめに(開催趣旨)、討論、あとがき2006

    • 著者名/発表者名
      柴垣勇夫, 五十川伸矢編
    • 雑誌名

      中世の土製・陶器製鍋釜と鋳鉄鋳物性製鍋釜の関係を探る(平成17年度合同研究報告記録)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] シンポジウム開催の趣旨2005

    • 著者名/発表者名
      前川要, 柴垣勇夫編
    • 雑誌名

      「全国シンポジウム中世窯業の諸相〜生産技術の展開と編年〜」資料集(第2分冊)

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] はしがき・開催計画、はじめに、討論、まとめ2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      関東、東海における中世土器(煮炊具)の最近における研究成果(中世土器・陶器研究会記録2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] 中世土器・陶器における生産技術・編年に関する全国的研究と流通様相の年代的解明 平成16年度研究成果報告2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      中世考古学の総合的研究 平成16年度第2回総合会議研究論文集

      ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] 式内社と如法経の埋納2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      沼津市史 通史編(第2編)

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] シンポジウム開催の趣旨2005

    • 著者名/発表者名
      前川要, 柴垣勇夫編
    • 雑誌名

      「全国シンポジウム中世窯業の諸相〜生産技術の展開と編年〜」発表要旨集(第1分冊)

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] 上志戸古窯の成立と徳川家康、川根沢古窯と施釉陶器2005

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      図説 金谷町史

      ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] 山茶碗研究の現在と課題 まとめ2004

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      中世土器・陶器編年研究会記録 東海地方山茶碗研究の現在と課題

      ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068207
  • [雑誌論文] ACTUALITY & THEME OF RESEARCH AT POTTERY PRODUCTS IN MEDIEVAL TIMES2003

    • 著者名/発表者名
      SHIBAGAKI ISAO
    • 雑誌名

      ADVOCATE ON SYNTHESIS STUDY OF MATERIALS IN MEDIEVAL TIMES

      ページ: 97-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [雑誌論文] 中世陶器研究の現状と課題2003

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 雑誌名

      中世総合資料学の提唱

      ページ: 97-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [学会発表] POTTERY & EARTHENWARE IN MEDIEVAL TIMES2008

    • 著者名/発表者名
      SHIBAGAKI ISAO
    • 学会等名
      SYNTHESIS STUDY OF MATERIALS IN MEDIEVAL TIMES
    • 発表場所
      TOYOU UNIVERSITY, HAKUSANCAMPUS
    • 年月日
      2008-01-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • [学会発表] 中世陶器・土器2008

    • 著者名/発表者名
      柴垣 勇夫
    • 学会等名
      中世総合資料学研究会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2008-01-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900109
  • 1.  藤澤 良祐 (10387566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  阿部 耕也 (30212541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水上 和則 (00418592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々木 達夫 (60111754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  二宮 修治 (30107718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上本 道久 (00176645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  亀井 明徳 (70204633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi